2022年05月23日

区役所から着た

かーちゃんの除籍謄本、着た!
2通どっちとも着た。
だかしかし、郵貯の方の改製原戸籍、
かーちゃんだけしか載ってない。
これだとまずいのでは?

明日、郵貯に着たもの持っていって聞いてくる予定。
私が出てくるまで遡れって言われるんじゃないかな?

嫌な予感がする。
戸籍取り寄せる旅が始まるのか?

銀行の方は届いたのでバッチリなはず。
銀行は進めそう。
しかし予約を入れたいが、既に私の予定がパンパン。
銀行に行けるメドが立ってない。

うさこちゃん、お腹空いたね。
晩ご飯食べよう。
春秋冬3シーズンの仕事着をしまった。
明日からもう夏物オンリー。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 18:49| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月21日

彫刻終わったそうだ

今、墓場から電話かかってきて、
かーちゃんの戒名と名前等の彫刻が終わったそうだ。
彫刻の案、2つもらっていて、B案にした。
当日、仕上がりを見るのが楽しみだ。

四十九んち当日にお供えする物、買わなくちゃ。
重たいから、ちょっとだけにする。
コーヒーとタバコ、買ってあげよう。
それでいい。
だってお供え物、
持って帰ってこないといけないからね。
老健に入って、コーヒーが飲みたかっただろう。
かーちゃんと、錦糸町のマックで、ドトールで、
船堀のデニーズで、たばこ片手にコーヒーを飲んだ。

先週作った、かーちゃんお位牌入れ袋。
丈が足らなく作っちゃったので、
今日、明日で、また作る予定。

最近ミルクティーを作って飲むのにハマっているが、
何日か前にBig-Aオリジナルの茶葉を買った。
ウバだった。
昨日作ってみた。
うん。ウバ悪くない。
悪くないどころか、美味しい。

多忙なので、夜のおかず作れてない。
ハンバーグのレトルトを買い置きしてあって、
それと、冷凍シュウマイ食べて食いつないでいる。
さすがにレトルト飽きてきて、
今日は焼いた肉を食べたい。




にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月20日

年金事務所に返送

徳久終わってから郵便局。
年金事務所から返送されてきた書類を出してきた。

付箋が貼ってあったところに追加記入して、
同封されてきた年金手帳と証書も同封して出した。

年金はこれで終わりますように。

役所からの封筒を待っている。
2通待っている。
今日届いてなかったので、もう今週に届かない。
来週までまた何もできない。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月19日

年金事務所から書類に記入漏れがあったので返送されてきた

小松から帰ってきてポストをのぞいたら、
年金事務所から書類の返送が送られてきた。
記入漏れ。
期限内に返送してくれって書いてあった。

2カ所漏れてて、あーねー早く言ってよ。
銀行の支店の記入漏れ。
配偶者がいるかいないかの記入漏れ。

明日また郵便局だ。
年金事務所まで行かなくていいが、
この郵送でのやり取りが実に面倒くさい。
今、年金事務所は、予約しないと、
このような書類を受け付けてくれない。
行って、目の前で書類作って、の方が、
失敗しなくていいんだけど、
行かなくていい方がいいので、
郵送やりとりするしかない。

進んでいるようで、
進んでいないかーちゃんの後始末。
一進一退、というところ。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月17日

印鑑登録再びと役所に資料を郵送する

かーちゃんが実印に使っていたハンコで、
私もそのハンコで実印登録したんだけど、
係の人に、印鑑にひびが入っているのを指摘された。
実印変えた方がいいと言われた。
そうだよな、何十年も使ってるもんな。
劣化も激しかろう。
慌てて楽天で買って、昨日届いた。
今日午前の仕事なくなったので、
この間登録したのを廃止して、新しく登録してきた。
そんで証明書2通出してもらう。
銀行用と墓場用。

郵便局に行って、
かーちゃんが本籍地にしていた区役所に、
郵送物を出した。
1個は、かーちゃんと私の関係がわかる戸籍謄本コピー。
もう1個は、銀行用の除籍謄本請求。

今、回していること。
ゆうちょの相続。
銀行の相続。
墓場の相続と四十九んち納骨。
どこも役所発行の証書を取らないといけないので、
混乱しそうになっている。

もしも目、緑内障が重傷で、
免許証を更新できないと医者に言われたら、
身分証明証がない。
今日小松川事務所で、
マイナンバーカードのことを聞いた。
できるまで1〜2か月かかると言う。
今この窓口で申請できるかどうか聞いたら、
できると言うので、窓口のお姉さんに聞きながら、
申請書を書いた。
申請書は着てからずっと持ち歩いていた。
ハンコやら免許書やらを持ち歩いているバッグの中に、
証明書用の写真が入っている。
今日はそのバッグ持ち歩いてて、
写真撮りに行かないで済んで、
その写真を使って申請した。
万が一のことを考えて、
マイナンバーカードを作る気になった。

お昼久しぶりに渡辺米店のお弁当を買った。
食べてたら歯の詰め物が取れた。
あー今度は歯医者だ。
2時過ぎたら開くので、電話入れて予約して、
詰め物入れてもらおう。

かーちゃんの介護をやらなくてよくなってから、
自分の体のことを何年も後回しにしてきていたので、
その疲れやら何やらが出て、
体にガタがきている。
帯状疱疹、骨粗しょう症、肝臓の数値が高い、
糖尿病予備軍、帯状疱疹後神経痛、血圧が高い、
目の病気、今度は歯医者。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 13:29| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月16日

区役所から電話

午前の仕事終わって、昼ご飯食べていたら、
かーちゃんの、
ゆうちょ用の戸籍を請求している区役所から電話。

「今送ってもらった請求書だけでは戸籍をお出しできないので、追加資料で、お母さまとお客様の関係がわかる戸籍謄本のコピーを送ってください。」
えーそんなん、早く言ってよ。
住宅局から返ってきた戸籍謄本があるので、
それのコピーを送ることにした。

お昼ご飯食べ終わって、
今度はこっちから役所に電話する。
これは銀行用の戸籍請求。
定額小為替と、身分証明証と、
江戸川区の戸籍請求用紙を同封して送ってくれ、とのこと。
こっちも、
かーちゃんとの関係がわかる戸籍のコピーを送ってくれ、と言われる。
電話かかってきた、
先述した資料と一緒に郵送しようかと思ったが、
係が違うので別送することにした。

郵送で請求できるので、
行かなくて良くてありがたいが、大変。
銀行2つでもう大変。
3つも4つも銀行口座を持つのは考え物だな。
と言いつつ、我が身を振り返れば4つある。

今日はこのあと仕事あるので、
郵便局には行けないので、小為替を買うのは明日だな。

死んだ人の後始末やるのって、本当大変。

今日久しぶりに寝坊した。
起きたら8時14分だった。
慌てて用意して8時41分にうちを出る。
オートミールをオーバーナイトオーツにして朝ご飯にしているが、
必然的に前の日から作り置きする朝ご飯なので、
冷蔵庫から出して、バナナと一緒に慌てて食べた。
バスに間に合った。良かった。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月14日

墓場の原稿を送る

昨日墓場から封筒が着て、
墓石に彫る原稿のA案、B案が届いた。

今日郵便局休みだから、
本局に行って返事を出した。
週明けに届きますように。
もう5月も14日、半分だ。
早く返事を出さないと、
四十九日に間に合わないだろう。
そう思って午前中のうちに本局に出しに行った。

本局から足を伸ばして船堀に行った。
船堀のイオンでお昼食べようと思って、
ケンタでランチしようかと思ったが、
大阪王将がフードコートに入ってて、
食べたことないので、ラーメン餃子にした。
背油が入った醤油ラーメンで、
まーこんなものかな、と、
チャーシューを食べたら、美味しい。
次回チャーシュー麺にするかも。
餃子はにんにくが効いていた。

餃子の王将と大阪王将は全然味が違った。
勉強になりました。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月12日

除籍謄本を取らないといけないことが判明

銀行相続の件を進めようと、午前中ゆうちょに行く。
行って、
かーちゃんと私の関係がわかる戸籍謄本出したら、
この謄本ではなく、
かーちゃんの除籍が記載してある謄本で、
なおかつ私との関係が載っている謄本でなければ駄目、と教わった。
改製原戸籍を取って欲しい、と言われる。
あーねー、そういうの早く言ってよ。

その足で小松川事務所へ行った。
行ったら、
最終本籍地発行の除籍謄本じゃないと駄目、と教わって、
郵送で請求できる用紙をもらってきた。

平井の南口に、
ネットニュースになるようなコッペパン屋さんがあって、
三元豚カツサンドとホットドッグを買ってきた。
午後仕事だから、時間短縮でお昼ご飯にした。
火曜日の、カツサンド落とした事件のリベンジである。
三元豚カツサンド、美味しかった。

午後の仕事終わって、うちに帰ってきて、
急いで最終本籍地の役所に電話して、
役所に送る内容物を教わって、書類書いて、
急いで郵便局へ。
4時までに行かないと閉まっちゃう。
郵便小為替買って、役所に送る。

郵便局から帰ってきて、ゆうちょとは別の銀行の、
相続に必要な書類を見た。
生れてから死ぬまでの戸籍謄本取れ、って書いてあった。
だけど遺言書ある方は不要、とも記載されてて、
私はどうすればいい?
明日銀行に電話する。

かーちゃんの戸籍をさかのぼる旅が始まるのか?
ゴールは大分県。
どうか、いっぱい戸籍を動かしてませんように。
遺言書書く時も戸籍謄本いっぱい取ったな。
あのめんどっちいことを思い出す。
やりたくねぇー。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月10日

寺から封書届く

仕事から帰ってポストを見たら、
寺から盂蘭盆会(うらぼんえ)萬燈(まんとう)供養の封書届く。
かーちゃんの名前で着た。

て、寺もだ。
寺の継承やってない。
かーちゃんの1周忌になったら、
寺にお位牌持ってって拝んでもらうか、と思っていたが、
まだ1年先だから、放っておいたんだけど、
寺の継承、やってないー。

銀行終わったらでいいや。
とにかく書いておく。

今日のショックな出来事。
ロピアで肉買って、自分のお昼用にカツサンド買って、
仕事帰り自宅に戻るので自転車かっ飛ばしてたら、
うちの一番近い横断歩道で、
さぁ、渡ろうとしたときに、
カツサンドが自転車のかごから滑り落ちて道路に真っ逆さま。
中身が飛び散って、回収不可能になった。
超ショーーーーーック!
昼は仕方なくカップ麺をすする。

あたしのカツサンド。
Wチーズのカツサンドだったので、
超ウキウキして買ってきたのに。
自転車のかごに物を入れるのにも、
テクニックが必要なのを思い知った。
次は絶対に落とさない。
カツサンド、リベンジの予定。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

墓場から電話。原稿ができたって

朝一で墓場から電話がかかってくる。
うさのすけの隣に、
かーちゃんの名前を入れるそうで、
原稿ができたから送ります、とのこと。
2種類あるそうで、選べる模様。

名前と戒名、
どっちも入れてもらう話にしてあるのだが、
どうなるのかな?
何分、こんなことは初体験なので、
一生その名前が彫られるわけなので、
原稿が来るのがドキドキワクワクである。

住宅局から私宛に封書が着た。
戸籍謄本返送。
この間慌てて出した封筒と切手が住宅局に届いたそうで、
住宅に住める継承の審査になるそうだ。
「住めるから大丈夫。」って、
住宅局の人に既に言われてるんだけど、
よろしくお願いします。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする