2022年05月06日

小松川事務所で待つ

朝から郵便局。
住宅局に返信用封筒と切手の入った封筒他を出す。
待ち人5人待ちで、すごく混んでたので、
相続の話をするのはまた今度にしよう。
提出証明書は取ってある。
いつでも行けばいいや。

その足で喪服を取りにリフォームあさひへ。
「ごめんなさい! できてない!」開口一番そう言われた。
できてないって謝られちゃったら、
どうにもならないので、
来週取りに来ますのでよろしく、とお願い。

あさひの帰り、どうせ待つなら、と思い直して、
再度郵便局へ。
人がいなくなってラッキー、だったんだけど、
書類に記入しないといけなくて、やってなくて、
帰ってから書きます、と言って、次回に持ち越し。
まだ振り込みと引き落としがあるので、
急いでやらなくていいや。

午後小松川事務所へ。
墓場に提出する書類取りと、印鑑登録をしてきた。
行ったら人が座れないほどいっぱいいて、
凄く待った。
外国語が飛び交っていた。
終わったのが1時間半くらい後。
さすがゴールデンウィーク明けの金曜日。

何日か前、線香が切れそうだったので、
Big-Aで一番安い線香を買った。
昨日から使いだしたんだけど、
あまりの香りに我慢できなくなり、
西友まで足を伸ばす。
やっぱ安いのは駄目だ、という結論。
西友ならいろいろ選べるだろう。
行ったら何種類もあって、どれにするか悩んだが、
悩んだ時は全部買え! というかーちゃんの教えを守って、
5箱全種類買ってきた。
1年くらい持つだろう。

うさこちゃんの病院(LUNA)に行く仮予定を立てていたが、
今日は行けなかった。
墓場の書類を取ったので、それで良しとする。
ちょっと前進。
まだ小松川事務所に行かないといけない件もあるし、
なかなかまだ予定が立てられない。
うさこちゃんの手術も早くしたいんだけどね。

年配の利用者さんから、
お返しは金券を使っていい、と教わる。
カタログが送ってこられても、
カタログに載ってるような品物は、
もうほとんどの人は、皆持ってる。
確かに、冠婚葬祭用の黒バッグや、
パールのネックレスイヤリング他他。
それぞれ皆好きな物持って使っているので、
それなら金券送って、
好きな物買ったり食べたりしてもらう方がよっぽどいい、って教わった。

金券送って失礼になるかと思っていたが、
ネットではそう書いてあったが、
私もお返しに必殺技を使っているので、
あながち間違いじゃないな、と思った。

となりのおばちゃんは「もう使った。」と言っていた。
良かった良かった。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月02日

住宅局から電話。しまった! 忘れた!

仕事で5時半近くになって帰ってきて、
ちょっとお茶飲んでたら、
6時過ぎて住宅局から電話がかかってきた。
「こんな時間(普通は残業時間)にお電話、すいません。」と出たら、
「他の書類は全部揃ってますが、返信用封筒と切手が入ってません。」
「ええっ? そしたら郵送します!」即答!
「15日の更新に間に合いそうなので、急いで出してください。」
「ゴールデンウィーク明けに絶対お出しします!」即答。

電話切って住宅局の郵送提出書類の一覧をよく見たら、
封筒と切手入れろって書いてあった。
失敗、失敗。

今日夜中にかーちゃんが、
かーちゃん部屋からあたしを呼ぶ声がした。
「何っ?!」って、
かーちゃんがいた時と同じように返事した。
目が覚めた。
まだ夢には出てきてないけど、
かーちゃんがうちに帰ってきてるんだな、と思った。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月29日

生命保険屋から電話かかってきた

昨日ブログ書いた後、
かーちゃんが入っていた生命保険屋から電話。
提出書類はないです、とのこと。
あー生命保険屋終了。

あと銀行2つと墓場の相続だけ。
昨日頑張った。
本当に頑張った。

晩ご飯食べるのが9時近くになった。
うさこちゃんが台所の隅っこに入って、
何時間も潜っていた。
部屋の中で身を隠すところを探している。
抱っこされないように。
そうはいかないぞー。

それとまた私のベッドでおしっこした。
雨なのでタオルケットとシーツを洗えない。
早く明日になれ。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月28日

小松川事務所に4回行く

昨日待ちに待った役所からの封筒が着て、
今日9時過ぎから活動開始。

小松川事務所に行って、まず、かーちゃんの、
介護保険証やら保険証やら印鑑登録証やらを返納する。
必要な証書を書き出して、
必要枚数だけ証書をいっぺんに取る作戦は捨てて、
1個1個必要な証書を取る作戦に出た。
住民票が何枚、戸籍謄本が何枚、と、
まとめてやると絶対間違えるから、
提出する各所を1個1個片付ける作戦にした。

1回帰ってきて再度小松川事務所。
住宅局に提出する証書を揃える。
帰ってきて、書類に記入して、封をする。
もう昼なので、インスタントラーメンをすする。

午後から小松川事務所。
年金機構に提出する書類を揃える。
その足で郵便局。
保険所と住宅局宛の封書を出す。
そんで「相続になるから、その時に提出する必要書類を教えてください。」と、窓口のお姉さんに詰め寄ったら、
「他にも口座を持ってる場合もあるので、まず口座照会しましょう。」と言われて、
照会するには戸籍謄本が必要になります、と教わった。
その足で小松川事務所へ。
本日4回目。
うちに帰ってきて年金の書類書いて、再び郵便局へ。
「また来たよ(笑)。」そう言ったら、皆笑ってくれた。

うちに帰ってきて5時。
今日は頑張った。
今日を過ぎちゃうとゴールデンウィークなので、
行ける所に行って、やれることをやれるだけやった。
今日の小松川事務所は、いつ行っても混んでいた。
返納、保健所、年金、住宅局を片付けた。
返納以外はどこも「郵送してくれ」だったので、
行かなくて済んで助かった。

明日から3回休み。
かーちゃんが亡くなってから、
「今月いっぱい休みます」と休みを取った最後の休み。
昨日も今日も介護事業所から電話がかかってきた。
私にはゴールデンウィークはない。
来週から訪問介護員。

うさこちゃんの話題が出せなくてごめんね。
うさこちゃん、抱っこ嫌々で毎日ブヒブヒ怒ってる。
うさこちゃんの手術もまだ未定。
LUNAペットクリニックに行く予定が立てられないでいる。
あと銀行2つと生命保険が残ってるので、それ次第。
あと四十九んち、もある。
四十九んちは介護の上司に、休ませてください、って今日言った。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月27日

やっと着たー\(^o^)/

区役所からの封書、やっと着た。
今日の午後の配達で着た。
待ってた。
ずっと待ってた。
やっと明日動けるけど、ゴールデンウィークの1日前。
何をしろと言うんじゃい。
1日しかない。

これから中身の確認をする。
明日やれることをやる。
頑張る。


世帯主があたしになった保険証も着た。
逃げられない感じ。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝から役所に電話する

朝9時スタートで、区役所に電話。
死亡届が提出されてから、
区役所からの封筒は出ないそうで、
おいおい、それ。
小松川事務所の人が言ってたことと違うやん。
この2週間近く待ってた私は何?

じゃあ自分で動かないといけないので、
小松川事務所に電話して、区役所に行かないでも、
事務所でできることを聞こうと思って電話した。
そしたら、保険係からの封筒を25日(月)に出したそうで、
それが届くまで、事務所に行っても何もできないそうで。
おいおい、それのことやん。
今日か明日には着くそうで、25日に出したって、
一体全体どういうお役所仕事よ。
遅いよ遅い。

ということは、今日も何もできないこと確定。

あとかーちゃんの本籍地が杉並になっていた。
どうしてこっち来る時に変更しなかったかな。
亡くなったことがわかる戸籍謄本、
何枚も取らないといけないんだよね。

ゴールデンウィーク前に、いろいろ済ませたかったのに、
全然できないことが確定した。
今日もがっかりスタート。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月26日

墓場で打ち合わせ

午前中、墓場に行ってきた。
かーちゃんの名前を彫ってもらうのだが、
名前と戒名も一緒に彫れるって聞いて、
お願いしてきた。
だけど、
戒名を書いてあるファイルを持っていかなかったので、
「今間違えて書いちゃうとどうにもならないので、うちに帰って確かめてから郵送します。」と言ったら、
切手を貼った封筒を渡された。
それと、お墓の管理者の世襲をしないといけないので、
書類一式もらってきた。
印鑑証明持ってない、と言ったら、
「登録してください。」と返事が来た。
墓場の世襲するために印鑑証明証作るのか。
めんどっちい。
かーちゃんの名前、戒名、行年を原稿にして、
4時ころ郵便局に行って出してきた。
こういうことは早く進めないといけない。

うさこちゃんの牧草が最後の1袋になってるので、
小岩で下りて小岩ペットへ。
お姉さん店長さんに「四角くて大きいトイレが欲しいです。大きいのを置くスペースはあります。」そう言ったら、
四角いトイレをいろいろ見せてくれて、
一番大きいやつを買った。
うさこちゃんが四角いトイレで用を足してくれますように。

1時近かったので、小岩南口の日高屋でラーメン餃子。
日高屋の醤油ラーメン、久しぶりに食べたが、
和風だしが効いていて美味しかった。
この味だよ。

同じフロアの、
かーちゃんが掃除の時とかにお世話になっていた方々のところに電話して、
かーちゃんが亡くなったのを伝える。
かーちゃんの生前はお世話になりました、ありがとうございました、と伝えた。
会長さんに電話しろ、と教わった。
会長さんに夕方かけたら出なかったので、
これは明日延ばし。

手続きが終わった銀行その1から電話かかってくる。

区役所からの封書、今日も来なかった。
明日クレームの電話を入れる予定。

事業所の上司から電話かかってきた。
仕事の依頼電話。
来週からまた働きますのでよろしくお願いします、と伝えた。

休んでる間に役所関係に銀行にと、
手続しに行きたかったが、
まったくもってどうにもならない。
とにかく明日朝から区役所にクレーム電話。

アッサムのミルクティー、
ネットで調べた作り方で作ったら大成功。
ものすごく美味しい。
もう毎日タピオカミルクティー買って飲まなくて済みそう。
甘いんだよね。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月25日

今日も来なかった役所の封筒

今日も来なかった。
今さっきポストをのぞいたら、
ジャパネット他の封書があった。
今日もガッカリ。

役所からの封筒、今日も来ないんじゃないかと思って、
うちで待つのはサッサと諦めて、
銀行に行くついでに、友だちと平井でお茶してきた。
誘った。
心配しているだろうと思って、
顔を見せた方がいいかな、と思った。
やっぱり心配されていた。
あたしの言ってることをわかってもらえる、
何本かの指に入る大事な友達だ。
急な呼び出ししちゃって悪かったけど、
会えて嬉しかった。

今日もすごろく3回休みな感じ。
何もでけへん。
火葬許可証に記載されている日にちで、
死亡届は出ている。
小松川事務所に電話かけた時、
「死亡届が出てから1週間くらいで区役所から封筒が届く。」と聞いている。
なのに来ない。
もう届が出てから11日経ってるぞ。
先週から待っている。

わたし、まーつわ。いつまでもまーつわ。
そんなに待っていられるか。
仕事が待っている。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月22日

生命保険屋に電話 位牌来る 喪服直し

朝起きて、生命保険屋に電話する。
亡くなった日にちを伝えたら、
「確認して、折り返しお電話します。」とのこと。
午後にまた電話かかってきて、
「確認作業に時間がかかるので、週開けてから月曜にお電話します。」とのこと。

昨日着いた夏の喪服、試着券を購入してて、
MサイズとLサイズを試着できるようにしていた。
そんで昨日夜試着して、
Lサイズでないと背中がきついので、
Mサイズをクロネコさんで、
一緒に梱包されていた着払いで返却した。

お昼前にお坊様のお布施を用意して、その足で、
レディースのお洋服直しをしてくれるお店に行った。
「喪服2着のお直しお願いしたいんですが、この足で取りにいって、戻って来ます。」と言って、
喪服を取りに帰る。

春秋冬物喪服のウエスト直し、そで直しと、
昨日試着した夏物のすそ上げ、
ウエスト直しをお願いした。
夏の喪服、肩パットが入っていて、
お直しのお姉さんの前で着てみて、
「肩パット取りたいんです。」って言ったら、
「サービスでやったげる。」とニッコリ言われた。
ラッキー。

小さなお葬式がやっている位牌を依頼した会社から、
かーちゃんの位牌届く。
位牌のデザイン(形)は、
かーちゃんが作っていた、
ご先祖様他の位牌と同じようにした。
かーちゃんの位牌は、こじんまりした可愛いお位牌だ。
位牌の大きさで物凄く悩んだが、4寸にして良かった。
位牌は四十九んちの日に、魂入れをしてもらう。
かーちゃんのお骨の上に今箱ごと置いてあって、
うさこちゃんがかじらないように祈っている。

郵便局のいつもの窓口お姉ちゃんに、
かーちゃんが亡くなって、郵貯に口座があって、
今バタバタしているから、
解約するのはもうちょっと後なんだけど、と言ったら、
「税務署関係があるから、早めに手続きされた方がいいです。亡くなった後のお金の出し入れとか、記帳の記録が残るので、税務署がけっこううるさいです。」と言われた。
ヤバいな。
それがあるからお坊様のお布施、
早々と下ろしたんだよ。
死後に下ろしてるから、
それをやってるのは私なんだよ。
税金ヤバい。マジヤバい。
老健の引き落としがまだあるから、
解約できないんだよね。

夕方5時に見に行ったけど、
今日も区役所から封書が来なかった。
すごろく、また3回休み、な感じ。
6時にもう1回見に行くつもり。

出かけたり電話かかってきたりで、
全然落ち着かなかった。
原稿やりたいんだけど、できなかった。
まー日曜日あるからな。
そこでやればいいか。
土日は役所も銀行も生命保険屋もお休み。
土日で、2回休み、だ。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月21日

銀行に行く。1行終了

昨日の夕方にも封書関係どこも着てなかった。
今日朝起きて、何も進めないので、
午前中とりあえず暦の原稿をやる。
残り九紫だけになった。
ゴールデンウィーク辺りが締め切りなので、
モタモタできない。

昼を食べて、事前予約していた銀行へ行く。
担当のお姉さんが言うには、その銀行に、
かーちゃんが私名義で作った口座が1つ。
私が今使っている口座が1つ。
それに何と! 市ヶ谷支店で作った口座があると言う。
えーそれ私が市ヶ谷で活動してた頃は、
30何年か前の話で、
そんな口座あったのをすっかり忘れていた。
「私の名前で、要するに、3口座あったわけですね?」と聞いたら、
「この機会にお口座を1つにまとめましょう。」と、ニッコリ言われた。
かーちゃんが私に作った口座のハンコは、
持っていったハンコの、そのうちの1個だった。
当たりがあった。
銀行で2時間潰れる。

ハナマサ西友で買い物して帰ってきて、
ポストをのぞいたら、
年金とJRAと家賃の振込用紙が着ていた。
JRAは封筒開けたら、戸籍謄本とか、何も要らなかった。
記載事項に記入だけで済みそう。
JRAは一歩進めそう。
JRAを進めないと、もう1個の銀行が進めない。

昨日寝る前にmixiの介護コミュのぞいてたら、
お父様をなくした方の書き込みがあって、
『父の生命保険の……解約の……手続きの……』と書いてあって、
ああっ! それ、うちもある!
生命保険屋に電話してない! と気がついた。

帰ってきて、
かーちゃんがいろんな証書を入れていた引出しの中身を全部出した。
年金関係の証書と、生命保険関係の証書が出てきた。
家賃払った領収書とかも出てきたが、
それは細かく切ってゴミ箱に入れた。
明日生命保険屋に電話しなきゃ。

5時過ぎにポストをのぞきに行ったら、
区役所からの封書がまだ来ないので、
明日保険屋には電話するけど、まだ各所進めなさそう。
今日もすごろくの、3回休み、みたいな感じ。

さっきクロネコさんで夏用の喪服届く。
試着しないと。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする