2019年10月25日

小松クリニック38

先週忙しかっただね。
小松クリニック38。

最近夕方しか行けなくなっているのだが、
行ったら、また新患さんがいるそうで、
「ちょっと出てきます。」と言って買い物を先に済ませる。

戻ってきたら2番目ということなので、
お薬だけはやめて、診察してもらう。

いつも通りの会話をしたが、
さりげなく、ここでも、案内状をお渡しする。
「こういうことをやっていきます。」と、お話しする。
開運アドバイザー、鑑定士がどういったものか、
先生は理解してないだろう。
それで案内状をお渡しした。

小松に通っている、生活保護の友達のことを話した。
「先生、助けてあげてよ。自分のヘルパー止めるか、お母さんのヘルパー止めるかしないと、潰れちゃうよ。」
そう話した。
お母さんの介護を一番に考えて仕事をしてケアプランを立てている、
ケアマネや保健士に、
介護のスケジュールをたくさん入れられて、
もう彼女の好きに使える時間がなくなってきている。
学校終わって塾や習い事を毎日している小学生並みのスケジュールでパンパンだ。
毎日それをこなすのだけで精一杯だろう。

朝起きてご飯を済ませて誰か来る。
昼終わって誰か来る。
誰か来る時間は、家にいないといけない。
どこにもいけない何もできない。
お母さんがデイで出かけている間は、
やっと外に出られて、買い物しないといけない。
きざみ食の弁当が届くので、
その時間は家にいないといけない。
自由になれる時間は、寝る前の何時間かだけだ。

うちはもう、そういう介護体制は卒業したので、
彼女の苦労がわかる。
かーちゃんのおしっこうんこ問題も、
テープ式おむつになって、
夜中に起されるのもなくなった。

彼女の介護が始まった当初、
「ヘルパー入れないと彼女が潰れちゃう。」と小松先生は言ったが、
ほれ見たことか。
スケジュールをこなすのでヘトヘトになっている彼女がいる。
毎日午前午後介護に縛られている。
働いてないから、いや、介護してると働けないが、
働いてないからお母さんのことを1番に考えてケアプラン通りにしてください、という、
介護関係者、保健士にしばられている。
かわいそうに。

お母さんが車椅子からベッドへ、
ベッドから車椅子へと、
移動できる技でも伝授した方がいいかな。
ヘルパーが来ない毎日になった方が、
毎日自分の裁量で介護できるようになるから、
少しは気が楽になれるのになぁ、と思っている。

生活保護で介護しているのは大変だ。
国からお金が出て、誰も懐痛まないから、
ケアマネも保健士も、
何でもスケジュールを組んでくる。
「お母さんのため。あなたのため。」
介護している方はたまったもんじゃない。
自分の時間がない。
おためごかしだ。

うちは生活保護ではないが、そうなりたくない。
要介護4だけど、もうちょっと自由に介護している。
勉強したり内職仕事したり、
おやつを食べながらゲゲゲの女房を見たりできている。
要介護3から要介護5になって、
だけど平和な介護になるまで4年5年かかった。
長かったが、まだ先がある。
介護終わるまで、長い。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 12:50| Comment(0) | 小松クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月13日

小松クリニック37

昨日小松クリニック。
受付で、新患が入って4番目、と言われる。
迷いに迷ったが、
5時までに病院に戻ってくれればいい、と言われたので、
すかざず「お薬だけで!」と返事して、
セリアに買い物。
仕事に使いそうな文房具買ってくる。
八百屋にも顔を出して、なす100円でゲット!
うわー! なす100円なんて、何て久しぶりなの!
これはぬか漬け。

なす100円にホクホクして戻ったら、
すぐ2番目です、って言われたので、
待って久しぶりに診察室へ。
「凄い久しぶりだねー。」と言われる。
ゆいに体験に行ってる事や、
開業申請もうじき出すので毎日楽しいことを話す。
「お菓子の先生になるんじゃなかったの?」と驚かれたが、
「お菓子の先生だけでは食っていけません。」と返事。
「占い師なんて需要があるの?」
正しくは開運アドバイザーなのだが、
先生、金の話をいろいろふってくるので、
会計士の先生と会っていろいろ勉強したことなどを話す。

漏れはあるかもしれないが、
いろいろ準備をぬかりなくしているつもり。
まーねー。
やればわかるさ、と確か猪木も言っていた。

先生とU松さんとK茂さんのことの話もした。
そんな感じで、今月の小松終了。
だから、やってみるのさー。

あ、小松にも案内状を受け取ってもらうことを了承してもらう。
来月持っていく。
ぬかりなし。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 18:25| Comment(0) | 小松クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月08日

小松クリニック36

火曜に小松に行った。
8番目だったので、すかさず「お薬だけ。」と伝える。

先生出てきて、私の顔を見るなり、
「新しい所行った?」と聞いてきた。
「あー、小松川? 見学しましたよ。」と言ったら、
U松さんの話をしだした。
「皆同じ場所に行けるといいと思うんだよね。」と言うので、
「U松さんはゆいに行く方が近いんじゃないですか? それに引きこもってるのが好きみたいだし。」と返した。

U松さんは虹にいるころから友達を作りに来ている感じじゃなかったし、
そういうこと、避けている感じがしていた。
本人が、そういうことを望んでない以上、
こちらからは踏み出してはいけない。

それに、どこに行くか、どうするかは、
もう本人が考えることだ。
例え小松先生と言えど、口を挟むようなことではない。
そのために、去年の最後の虹、1年間があったはずだ。
冷たいようだが、皆で一緒のところに行くのは無理だ。

自分はゆいに見学に行くのを伝えた。
友だち作ろうかな、って思っている。
うちに引きこもって、今仕事もあるけど、
やっぱりちょっとは出かけた方がいいかな、と考えている。

帰りに八百屋に寄る。
ブルーベーリーが1パック100円だった。
見た瞬間、手に取る。
レジに持っていったら、お父さん、
うず高く積まれたブルーベリーパックを数えだしたので、
「7つあるよ。」
お父さんに「そんなに買ってどうするのー?」
「1日1パック食べるの。」
「どうやって食べるの?」
「ヨーグルトプロテインミキサー。」

今日も食べたブルーベリーバナナプロテインヨーグルトミキサー。
お腹にしみわたるんだよね。
ああ、身体に良い! って感じ。

ちなみに、うさのすけはブルーベリー食べなかった。
匂いを嗅いだだけで終了。
かぶりつく前から、酸っぱいのが判ったみたい。




にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 15:15| Comment(0) | 小松クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月11日

小松クリニック35

行ったら、新患さんが入って5番目。
1時間は待つ、と言われたので、
薬だけにしてもらう。
薬だけでも30分はかかると言われたので、
セリアで暇つぶしして八百屋へ行く。
いつものコース。

とうもろこしが3本250円だったんだけど、
1本だけ欲しかったので、
お父さんに無理言って、1本だけ買わせてもらう。
冷蔵庫からわざわざ、
店先に出してないのを出してきてくれた。
いつもそういう気づかいをしてもらう。
馴染みの八百屋があるというのは本当にありがたい。
またここで買おうと思う。

小松に戻ったら、
新患が終わった先生がすぐ出てきた。
「変わりない? お母さんどうしてる?」
「今相撲を観ています。」
「(お母さんは)最近どう?」
「テニスを観たかな。」
「ああ、錦織。」
「昨日で終わっちゃいました(笑)。」
で、薬だけ出してもらう。

うちではジンクスがあって、
テレビを観ながらにっこりの応援をしていると、
必ず負ける、というジンクスがある。
昨日負けちゃった。
ジンクス通り。

にっこりけい




にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 17:55| Comment(0) | 小松クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月14日

小松クリニック34

毎日Y埼さんに会う。
1階で会ったが、どこ行くの? と今日も聞かれたので、
「ゆう、びん、きょく!」と笑って返事。

昼食べてかーちゃんを横にして、小松へ行く。
受付で、新患も入ってて8人待ち、と言われたので、
すぐさま、お薬だけにしてください、と返事。

先生出てきて、「たまには話していきなよ。」と言われたのだが、
新患がいて8人待ちって1時間以上待つことになるので、
「はい、そのうちに。」と返事。
3人待ち、4人待ちくらいだったら待ちますよ。
今日の滞在時間多分5分くらい。

ハナマサで肉買って、油揚げとお茶っ葉買って、
八百屋だけ寄って帰ってくる。

周易の先生の原稿アシスタントを今やっているのだが、
先生に、新しいモニターが着たので、
明日か明後日から作業再開できる旨を報告。

この模様替えで、めったに見ない延長コードやら、
マウスのコードやらを見る機会に直面しているのだが、
どれにもうさのすけが噛んだ後がある。
火事になってなくて、本当に良かった。
怖いので、パソコン周りの電源延長コードを買うことに決める。
今マウスのコードにも噛み跡があった。

何でも噛みたいうさぎから、
電源コードを切断されないようにどう守るか?
日夜格闘中である。

三菱のモニターをリサイクル3Rに送る用紙を申込みした。
永く使った。
さらば。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 19:14| Comment(0) | 小松クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月18日

小松クリニック33 年金機構の書類を書いてもらう2019年5月

一昨日木曜日小松クリニック。
行ったら9番目。
1時間はかかると言うので、
シマホ西友八百屋に行って買い物して時間を潰す。

シマホでしか売ってない、うさのすけ大好物えん麦を買った。
家にあるエマールは本体の目盛りがかすれてきていたので、
もう10何年も詰め替えて使ってるし、エマール本体を買った。
流しに渡す、取り外し自由なステンレスの棒を買った。
ステンレス棒の上に、洗った食器を置くようにした。
洗っても黒ずんでしまうプラスチックの洗い物かごを撤去した。

いつもなら小松で9番目ならお薬だけにしてもらうのだが、
書類を書いてもらわないといけなかったので、
順番を待った。

先生に書類、目の前で書いてもらう。
「これ、どこに出すんですか?」これが一番聞きたかった。
そのために9番を待った。
「役所かどっかに出すんじゃないの?」
ええっ? 医者も知らないのかっ!
知らないのに文書代8千なんぼも取るのか!

金曜日に年金機構に電話して、どこに出すのかを聞く。
問題解決。
区役所の年金課に出しに行かないといけない。

昨日金曜日。
夕方駅まで行って、周易の先生に次の原稿をもらう。
私は今、周易の先生の原稿作成アシスタントをしている。
ワードで、先生の書いた手書き原稿を入力している。
原稿の日付けを見たら、去年の10月になっていた。
先生は手書き原稿を半年以上寝かせている。
これは「急いでください。」と言われるわけだ。
だけど、もらってすぐ、明日にはできませんよ。
こちらもやることがある。

明日マンションの排水管清掃の日なので、
今日はお掃除の日。
うさのすけが食いちぎった座布団の綿が、
家の中どこにでも転がっている。
玄関を掃いた。
洗面台のところを掃いた。
トイレも掃いた。
台所も掃いて、トイレ本体の掃除もしなきゃ。
流し周りも重曹使わなくっちゃ。

それから原稿に取り掛かろう。

今日はこれからケアマネが来る。
「掃除したんです。」って言おう。

かーちゃんは午前中ご飯の後必ず寝る。
車椅子に座っているのに寝る。
今も口を開けて天井向いて寝ている。
よくそんな体制で寝られるな。
器用なんだな、と思う。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 11:39| Comment(0) | 小松クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月18日

小松クリニック32

本日小松クリニック。
日本年金機構から封書が届いたので、
仕方なく診療してもらう順番を待つ気で行った。
4番目だったので待った。

封書を見せたら、来週年金機構から書面が届くので、
それ持って来るように、とのこと。
本日、手帳とかの継続に使う申請書類をいただく。
明日、サポセンに電話だな。

処方箋出して買い物に行って用事を済ませたら、
薬を取りに行くのを忘れちゃったのに気がついて、
グルッと周って再びアイランド薬局へ行く。

早くうちに帰りたかったんだよ。

そしたらバスが目の前で行ってしまった。
あーーーあ、な展開だった。




にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 19:11| Comment(4) | 小松クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月14日

小松クリニック31

本日小松クリニック。

バスで北口で降りたら、何とU井さんがいる。
「おーい。何してんの?」広場のところで座ってたので、
ちょっと離れた所から声をかけた。
「娘と待ち合わせしてるの。」
デートか。
ええのぉ。
「どこ行くの?」と聞かれたので、
「これから小松だよー。じゃあねー。」

行ったら4番目と言われたので、4番目なら早いからいいか。
久しぶりに先生と話す気になった。
待ってたら、診療室から先生が出てきて、
「今日は診察?」人の顔見るなりそう言った。
「その予定です。」

待ってる間に先にハナマサで買い物する。
今日は豚ロースが100g98円だった。
迷わず4パック買う。
お茶っ葉を買う。

診察。
いつも通りです、と先生に言ったら、
またかーちゃんの様子も聞いてくるので、
いつも通りです、と返事。
無理ヤッコ話の糸口を介護にしない方がいいのにな。

「お母さんの面倒を自分がみなきゃ、って思ってるんじゃない?」といきなり突拍子もないことを聞いてくるので、
でっかい声で「はぁ〜〜〜〜っ?!」と聞き返してしまった。
人が介護してくれるなら、そっちの方がいい。
「入院して欲しいって思いますよ。」
こないだの日曜日の腹痛の件で、そう思ったばっかりだ。

うちより大変なのはK茂さんなので、その話をする。
「うちは段階踏んで(介護度が)上がったけど、いきなり5の面倒みるのは大変ですよ。」
「ヘルパー入れたり訪問看護入れたりするんだってね。彼女は1人でやるつもりみたいだからそれは無理だろうね。倒れちゃう。」
「うちはヘルパー入れたりするのわずらわしいから、入れてないですよー。」

ヘルパー来る時間に家にいなければいけない。
いる間拘束される。
その30分にどこにも出かけられない。
ついていないといけない。
郵便局にも行けない。
買い物にもコンビニにも行けない。
そんなのはめんどっちい。
自分でかーちゃんのおむつ換えた方が早い。

「K茂さんには、何かあって突っかかったら、いつでもメールするように言ってます。」と言ったら、
「優しいんだね。友達に優しいんだね。」と言われた。
本日珍しく上から目線ではなく褒められたので、
こちらも珍しく「ありがとうございます。」と素直に返事した。

U松さんに関しての話題も出た。

「虹終わっちゃったらどうするの?」と聞かれたので、
「行けたらゆいに行こうかと思ってます。」
友だち作った方がいいかな? と思っている。
ゆいに行った先発隊に、RズさんとK沢姉さんがいる。
知った顔がいる方が馴染みやすいだろう。

八百屋に寄って本日終了。

帰ってテレビをつけたら本日の勝敗表が出て、
豊ノ島が今日は負けてしまった。
大怪我をしてから幕の内に復活した、
豊ノ島の応援を毎日している。

晩ご飯後、Y埼さんにもらったメリーを食べる。
「これはY埼さんにもらったんだよ。口の中で溶けるでしょう?」
「美味しい。」
いちごチョコで、美味しかった。
1回1粒でいいと言うので、
明日と明後日にかけてかーちゃんと食べる。
毎日チョコを食べる幸せ。
Y埼さん、ありがとね。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 21:35| Comment(0) | 小松クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月16日

小松クリニック30

木曜日、小松先生のところへ。
何だかとにかく忙しい。
2月は忙しい。
そんなわけで、早め早めに医者周りをする。

行ったら8番目です、と言われたので、即薬だけにする。
「新患さんが入ったばかりなので、お薬だけでも3、40分かかります。」と言われたので、
買い物に行ってきます、と返事。

ハナマサでお肉ゲット。
八百屋で100円お値打ち大根を購入。

クリニックに戻ってちょっとしたら先生登場。
いつも通りです、と話して処方箋をもらう。
「テンション高くなってない?」
私のどこを見て言っとんのじゃ。
いつも通りなのだ。
いつも通り忙しい。
「お母さんどうした?」って聞いてくるので、
横にして相棒見せてきました、と返事。

とにかく木・金の空いているはずの4時前後を狙って行ってるのに、
最近は午後毎日新患が入ってくるんだって。
「先生儲かってしかたないねー。」と言って帰ってきた。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 17:51| Comment(0) | 小松クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月19日

小松クリニック29

木曜日17日、小松クリニック。
4時過ぎに行ったら6人待ちです、と言われたので、
すかさず「お薬だけで。」と返事。

小松にどう? って聞かれたんだけど、
いつも通りなのでそう答える。
いつも通り忙しいんですよ。
何か言いたそうなんだけど、わかったけど無視した。
すぐ処方箋出してもらって、
アイランド薬局で梅昆布茶アイスを飲んで出る。

八百屋で298円のいちご、やっと買えたので、
いつも売り切れだったの。
かーちゃんがかぶのぬか漬け食べたいって言うから、
かぶといちご買って帰る。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:14| Comment(0) | 小松クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする