2023年03月17日

西先生48

徳久眼科終わって西先生へ。
座れないくらい爺婆多し。
若い人も混じっていたが「薬だけ!」と宣言して順番を待った。

血圧117-73。
若いお姉ちゃん看護士さんに「いいですねー。」と言われて、
嬉しくなって「減塩してます。」と返事。
真面目に減塩に取り組んでいる。
真面目に血糖値が上がらないようにもしている。
塩と砂糖の相乗効果で何か食べたくなるのを我慢している。
ほら、あれですよ。
甘いもの食べたら塩気のあるものを食べたくなって、
そしたらまた甘いものが食べたくなってエンドレスになるのを我慢している。

「大変良い血圧です。」先生にも褒められた。
薬だけなので「骨粗しょう症だから太陽に当たるように。」って助言を受けて、
帰ろうとしたら「来月にね、血液検査しよう。何か月もやってない。」って言われちゃった。
国保検診の案内が着てて、
そこで血液採られるからやらなくていいです、って言えなくて、
拒めなかった。

減塩してるくせに、今日は、
利用者さんからもらった鶏釜飯の素消費したくなって、
炊き込みご飯をセットした。
晩のおかず焼肉食べるぞ、って、冷蔵庫をのぞいたら、
お肉の解凍してなかった。
仕方ないので姉さんにもらったハンバーグを食べる予定。
炊き込みご飯に飛騨牛ハンバーグ。
昼もレバー唐揚げだったし、今日は豪華。
珍しく贅沢な1日だ。

暦の原稿書く仕事が入ったので、
ココナラの鑑定は原稿終わるまでは受付中止にする。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月18日

西先生47

昨日病院2件目。
徳久終わって西先生に行く。
行ったら誰も座ってなくて、
4時からのスタートに1番手で待った。

先月の病院周りが終わってから、
唇の端っこ、多分口角っていうところが切れた。
切れて痛いまではいかなかったが、
1週間くらい気になっていた。
胃は痛くなかったが、
何かの拍子で胃炎になったかな? と思っていた。
それを先生に言った。
「切れることで心当たりがある病名がいくつかあるので、今度切れたらちゃんと診せて。」と言われた。
えーーーー胃カメラ? って思ったんだけど、
わかりました、と言って帰ってきた。

私は胃がん以外の胃の病気はほとんどやっている。
そして西先生は胃腸大腸小腸の専門。
かーちゃん繋がりで西先生に来ているが、
かかりつけがあるっていうのはこういうことだな。
安心できる。

夜ご飯に、賞味年月日が迫ってきた、
姉さんにもらった牛肉を焼いた。
自分じゃ買わないような肉をもらってありがたい。
2回分あったので全部焼いて、今日また食べる。

あーこれ書いておかなきゃ。
一昨日の夜、東京の予想最低気温が1度だったので、
ベッドで寒く寝るよりは、と思って、居間で寝た。
居間で寝る時はホットカーペットとこたつで暖が取れて、
キルトカバーと毛布を上半身にかけるだけでいい。
眼鏡をかけて寝たんだけど、
朝起きたら眼鏡がクッションの横に落ちていて、
かけたら痛い。
顔にひっかき傷ができた。
これはどうしたことか、と思って、
右のつるのところを見たら、うさこの仕業。
かじられていた。
あーーー新しい眼鏡買う? って一瞬で思ったけど、
かける時にちょっと痛いのを我慢すれば、
今の眼鏡で大丈夫。
うさぎと暮らすって、こういうことだよね。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月27日

西先生46 コロナワクチン5回目

さっき西先生へ。
コロナワクチン5回目接種。
明日から熱が上がるだろうから、準備万全。

だったのだが、食料品買いだめに行った西友で、
ヨーグルトを買いたかったのに、
低脂肪乳を買ってきた。
注射を打って、何だかもう歯車が狂っている。
ヨーグルトが月曜までもつかな? 心配。

月曜日は仕事を休ませてもらった。
毎回ワクチンを打って熱が3、4日出る。
今日を1日目とすると、月曜が4日目。
毎回37.8度38度で微妙な熱なのだが、
仕事先で倒れられないので、休むという苦渋の決断。

今日の注射は大姉さん看護婦さんだった。
大姉さんに打ってもらうのは初めて。
痛くなかった。
「注射上手い! 全然痛くなかった!」って感想を述べたら、
「打つ時うっ! って言ったじゃない(笑)。」
「痛いと思ったんだよ(笑)。」
笑みがこぼれるくらい余裕で注射を打ってくれた。
西先生の看護婦さんは皆注射上手いな。
感心して帰ってきた。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月15日

西先生45 コロナワクチン5回目の予約が取れた

金曜日の医者周り3件目。西先生。
先生が具合悪くて診察はしてくれないそうだが、
薬だけは出してくれるそうなので、行ってきた。

「コロナワクチン〇日に予約入れといたからね。」と、受付事務のお姉さんが念を押してきた。
「絶対来ます。」と答えて、「先生にお大事にって伝えてください。」と答えた。

帰りにスズキに寄った。
いつもうさぎにかじられて穴が開いた服を着ているが、
よく見たら、袖のところもかじられていて、
肌着が丸見えになっているのに気がついたので、
あわてて新しい服を買った。
徳久に行く前に寄って、
スズキのお父さんに「後で来るね。」って言っておいたんだけど、
西先生終わって寄ったらお母さんが店番していた。

買ったお洋服は薄手なんだけど裏起毛になっていて、
うさのすけに穴を開けられた、
11年前に福岡のシマムラで買った薄手フリースよりあったかい。
お洋服を買うのは楽天よりやっぱり平井だな。
直に見て買える。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月16日

西先生44 コロナワクチン5回目の予約を入れる

西先生2022年最後。
今日も行ったら待ち合いにズラっと人がいるので、
薬だけにする。
受付で採血姉さんがいたので「よっ!」と手を降る。

薬だけにしたので早い。
すぐ名前を呼ばれた。
大姉さん看護婦さんがいたので、
こちらにも「よっ!」と手を降る。

血圧は採血姉さんがやってくれた。
数値が出た。104-67。
「やったー今月も良いー!」
たくさん食べたいぬか漬けちゃんを我慢して、
ポテトチップもポップコーンも我慢して、
この何か月か数値が以前の数値に戻ってきた。

喜んでたら先生登場。
「血圧が低い数値。」とズバリ言われた。
「何か変わりはありましたか?」と聞かれたので、
「仕事が忙しくなってきて、自転車使わないで歩いているせいか、5キロ痩せました。」と答えた。
そんでコロナワクチン5回目をやっていいかどうかを聞いた。
そしたら年明けにやっていいよ、と言うので、
お会計の時に窓口で申し込む。
金曜にやりたい、とお願いしたら、「日にちの指定はできません。」とあっさり却下される。
却下されたが「電話で連絡入れるから、その日駄目だったらいっぺん断って、その電話で予約入れ直して。」と逃げ道を教えてもらった。

徳久の隣の薬剤に目薬を取りに行って、
シバタで西先生の分の薬をもらって、西友。
正月の買い物第一弾をする。
黒豆とポテトサラダと煮物。
今年も作らない。
買ってきたのを並べる作戦だ。
西友のたな卸し係の人には申し訳ないが、
全部棚の奥の方から取ってきた。
2月過ぎまで食べられる。やったー。

あー西先生でも年末のご挨拶ちゃんとやった。
「良いお年をー。」って言われた。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月18日

西先生43

徳久の帰り、西先生に行く。
中入ったら、待合いにビッシリ。
とっさに「薬だけ!」って受付事務のお姉さんに言う。

薬だけでも血圧は測られる。
今日は113-87。
「おっ! いいね!」と大姉さん看護婦さん。
9月までは上130台、と、血圧が高くなってて、
塩分過多で思い浮かべたのは、
ぬか漬け食べ過ぎ、だった。
1回の食事でぬか漬けちゃんきゅうりを、
1本の半分くらい食べてたのを、
今セーブして、きゅうり1/4くらいにしている。
9月くらいからセーブしている。
すぐ効果出た。良かった。

先生から簡単な問診を受けて、
先生に、コロナ5回目の申込用紙が届いたので、
どうしらたいいか聞いた。
そしたら、今月打つのはまだ早いから、
12月の末か1月の早いうちに申し込んで、と言われた。

受付事務のお姉さんに、その旨話したら、
「今月申し込むのは早いから、来月中旬頃申し込んで。」と返事。
「あんまり遅く申し込むと、ワクチンがない場合もあるから、来月中旬ね。」

帰りのバスまで時間ができたので、
マックテイクアウトか何か買って帰るか悩む。
平井北口に新しいラーメン屋ができてて、
そこに初めて寄ってみた。
太麺でスープが濃ゆい。
当店お勧めの一番安いラーメンを頼んだんだけど、
素ラーメンで、
ネギがひとつまみほどしか乗ってなかった。
出汁はカツオと鶏ガラかな。
美味しかったが、ほとんど素ラーメンだったので、
もうそのお勧めは食べないことにした。
ほとんど素ラーメンで590円。

結論。肉が乗っているラーメンが食いたい。
王将でラーメン餃子の方がいい。

帰ってきて、カップスープパンを食べた。
ちょっと食べ足りなかった。
アイスが食べたくなったのだが、超我慢した。
3時にメイプルクッキー食べないといけないので、
アイス我慢した。
甘い物は1日1回、って決めている。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月14日

西先生42

今日の病院周りその3。
西先生。
ここでも人が座れないほどわんさかいた。
爺婆ばっかり。
がっくりしながら診察券を出して、
受付事務のお姉さんに言った。
「今日は薬だけにしてください。」
奥の長椅子に座ろうと思ったら、2人も座っていた。
あまりの混み具合にとっさに薬だけって言って良かった。
4時半を過ぎていたので、早く帰りたかった。

薬だけなのですぐ名前呼ばれた。
今日は大姉さん看護婦さんが血圧を測ってくれた。
下は忘れたけど、上127。
「おっ! いいね!」ニッコリ。
「今、減塩してるの。」
ポテトチップも止めてるし、
肉やみそ汁の味付けはそんなに塩を使ってない。
なのに血圧が何か月も、
上135以上138以下になっていた。
食生活に何か問題があるのか?
あーーーーぬか漬けちゃん、
今までより食べてる! と思い当たる。
コロナ明けてからぬか漬けちゃんの食べる量を減らしている。
ぬか床の減塩も始めた。
すぐに効果出た。
ニッコリ。

血圧終わったら、忙しくクリニック内を動いている、
採血姉さん看護婦さんが声をかけてくれた。
「よっ!」と言うので、「おっ!」と返す。
姉さんは忙しくしているのであまり話せないのだが、
この混み具合にピン! と来た。
「ひょっとして長寿健診?」って聞いたら、
マスクしてるけど目がニッと笑った。

西先生は、薬だけの時でも必ず問診してくれて、
今日も軽く問診があった。
「コロナの下痢ッピーで1キロ痩せたんですが、元に戻りません。」と答えたら、
「良かったじゃない(笑)。どのくらいの下痢だったの?」
「1週間くらい毎日ピーピーでした。」
「今はどう? 下剤出してもいいけど。」って言うので、
「あーーー要らないです! 軟便に戻っています。元々下痢症なので全然気にならないですー。」

急いでシバタ薬局に行って処方箋出して、
急いで帰ってきたけど6時前になった。
今日は米を炊かないといけなかったので、
帰りのバスの中で、
おやつ食べてないからお腹が空いてたのと、
米炊くのを忘れないようにするのをずっと考えて帰ってきた。

1日3件の病院周りはハードだった。
予測していた通り、やっぱり、今日、
ヨドバシドットコムで喪中関係の買い物する時間がなかった。
自分で自分に「お疲れ様。」
今日は晩ご飯お肉。
お肉嬉しい。

書いてなかったけど、
10月に入ってから、骨トレ再開。
ヘモグロビンA1cを下げるには、骨トレをして、
骨が再生する時に出る、何とかって物質が良いらしい。
夏前までやってたんだけど、夏場は休んでいた。
糖尿病の人は骨粗しょう症になりやすい。
やれる時は1日午前午後2回やってる。
糖尿病になったら、西先生に怒られるから、
毎日頑張っている。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月18日

西先生41 レントゲンを持っていく

船堀の国保健診で、またもや今年も、
胃ガンではない胃の病気、って診断されちゃって、
バリウム飲んだレントゲン写真を取りに行った。
それを持って、金曜日西先生へ。

毎年窓口で持参したレントゲン写真を持って「お土産があるんですが。」って言うと、
「中で先生に渡して!」と言われて、
お菓子の菓子折りと思われて、
冗談が通じなくて受け取ってくれないので、
今年は受付事務のお姉さんに、素直に「レントゲン写真です。」と言った。
「何のレントゲン?」
「胃です。」
「胃ガン健診のレントゲンね。」
そうしたら、今年はすんなり受け取ってくれた。

去年胃カメラ飲んで、
すっごく嫌な辛い思いをしたので、
今年はやりたくない。
言われたら、断固拒否しよう。
胃ガン以外の胃の病気なら、死ぬことはない。

中で待ってたら看護婦さんたちが次々現れて「大変だったね。」と、私の顔を見て言って行く。
「毎日電話をかけてくださってありがとうございました。心強かったです。」と返事。
「後遺症はないの?」
「お陰様でありませんでした。普通にしています。」

先生登場。
先生にもお礼を言う。
「看護婦さんたちが毎日電話かけて来てくれて、本当にありがとうございました。心強かったです。」
アハハ、と笑ってレントゲン写真を見るなり「あーこれね。去年僕が、胃カメラやったのを(区に)報告しなかったの。だからまた(今年)来たの。」
続けて「今年はやらなくていいよー。」
「本当ですかー? やったー! やったー!」
もう胃カメラはやりたくない。
素直に喜んでいたら、先生ってば「だけど何年かに一度やろうね。経過観察。」
喜びが一瞬にして変わるお言葉をいただいた。

それと船堀の検診の結果を持参した。
去年と比べて2キロ痩せてるのを言われて「どうして痩せたの?」と聞かれた。
「たばこ止めたら太っちゃって、また吸いだしたら痩せてきちゃって。」と言い訳したら、
「1年で2キロ痩せて、数値が変わってないのは、糖尿病の進行が進んでいるということ。1歩手前だよ。危険信号だよ。」
血糖値とヘモグロビンA1cが数値ギリギリ。
怒られた。

いつも通り骨粗しょう症のカルシウム出してもらって終了。

夏場になって止めていた骨トレーニングを、
涼しくなってきたらまたやろうと思った。
暑くなって運動やってなかったし、
コロナになっちゃって骨トレどころじゃなくなってたし、
まだ少々下痢ッピーの症状がある。
台風過ぎたら暑さが多少マシになるかな。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月03日

自宅療養8日目

本日、自宅療養8日目。
西先生から体調確認の電話。
熱は35.8度。
まだまだ軟便で、
午前中はトイレ付近から離れられない。
おならとか、お尻に力入れると出ちゃう感じ。
喉が痛いのと、舌が痛いのは、一時期よりマシ。
「今日で確認の電話終わりになるけど大丈夫?」
今日は太っちょ看護婦さんが電話をかけてきてくれた。
「10日目過ぎたら、11日目からは出かけていいんだよね?」と聞いたら、
「大丈夫。」
「10日目終わったら、またPCR検査するの?」と聞いたら、
「何にもしない。普通通りにして大丈夫。」
顔なじみの看護婦さんが、
病院やっている日に毎日毎朝電話かけて来てくれて、
ものすごく心強かった。
今日で電話かけてくれるのが終わりになっちゃったけど、
本当にありがたかった。
熱咳は出なかったが、
もしかしたら病状悪化、の恐怖で毎日不安だった。

昨日の夜、
おかず作るのが面倒くさくなりそうだったので、
7時前に、気力があるうちに、
冷凍ストックのあじを焼いた。
おかず食べる既成事実を作った。
昨日も書いたけど、
夜のおかず作るのが面倒くさくなる。
朝昼はトイレ以外調子いいので、
ひょっとして、言われてみればなんだけど、
午後は疲れが出てるのかな、と思った。

さっき、今回私と一緒にうつされたM田さんから、
調子を聞かれるLINEが着て、
1週間も下痢が続いて1キロ痩せた、って送ったら、
俺も10日で3キロ痩せた、って返事がきた。
痩せて万歳! なんだけど、
それって体力が落ちてるってことだから、
痩せても喜べない、って返事した。

M田さんから「ちゃんと食べてる?」って聞かれたので、
おかず作るの面倒くさいから、
うちさぽ東京から来た缶詰食べてるって返事した。
お腹は空くんだよね。
朝昼3時までは、いつも通りにきちんと、
タイムスケジュール通り食べてる。
今日も昼にツナ缶使ってゆかりパスタを作って食べた。
夜のおかず作って食べるのが面倒くさくなる。

昨日コロナ前に着いていた外付けブルーレイを取りつけた。
パソコンのUSBポートだけでは足らなくなっちゃって、
拡張する機械は何て名前なのかを友達に聞く。
USBハブ、って教えてもらった。
名前がわからなくて、
ヨドバシで検索がかけられなかった。
まだヨドバシってないけど、
ちょっとじっくり検討して買うつもり。

昨日の夜、ご飯前に、
コロナ前に着いていた4K対応BD-Rに、
生れて初めて4K録画をダビング始めたら、
4Kのダビング、高速でも時間がかかる。
さば食べながらダビングして、
食べ終わってもダビングを続けた。

さっき録りためてた陰陽師Uを見た。
見るの3回目なんだけど、深田恭子ちゃんは可愛いなぁ。
中井貴一もいいなぁ。
そんで野村萬斎もいいなぁ。
陰陽師、1をやって欲しい。
1を見ていない。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
posted by 加祥(かしょう) at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月02日

自宅療養7日目

本日自宅療養7日目。

朝、西先生から電話かかってくる。
今日は、一番注射が上手い、採血姉さんから。
「調子どう?」
熱が35.4度なのを報告。
水のようなゲリッピーは治まってきたが、
おならが出ると中身が出ちゃうような下痢で、
トイレに間に合わなくなりそうな下痢。
いくらかマシになってきていて、
かろうじて形になってきているのを報告。
いわゆる軟便。
「何回くらい行くの?」
「少なくても5回以上。」
トイレからあまり離れられない。
喉が痛いのはそんなに気にならなくなった。
舌が痛いのが昨日よりマシになってきた。

保険所から毎日来るメールで、本日の体調を報告。

昨日の晩は、さばみそ煮を2日分作っていたおかげで、
ご飯楽だった。
今日冷凍してあるさばを焼こうかと思っていたが、
何か今、この時点で面倒くさく感じている。
今晩はレトルトカレーになるかも。

パソコンのピクチャ画像を焼きたいのだが、
ヤマダ電機からまだ届かないので、
今日は録ってあるMUST BE UKTVを見て、
来週の金曜日の録画予約を入れる。

コロナ前に届いていた、
パソコン用の外付けブルーレイをつないでみた。
かーちゃんがVHSで録っていたのをダビングしたBD-Rを入れてみた。
見れた。
2004年の画像写真を焼いたCD-Rは、
この新品のブルーレイプレイヤーでも見れなかった。
うーん、
やっぱり富士フィルムに頼まないと駄目かな。
富士フィルムで、
破損したCDディスクを修復してくれるサービスを見つけてある。
フナイのブルーレイプレイヤーでは画像が見られるんだよね。

朝昼は調子いい。
だけど夜ご飯のおかずを作るのが毎日面倒くさい。
気にしてなかったけどひょっとして、
午後は怠くなってきているのかな。
他は下痢ッピー以外はほとんど変わりなく、
今日も1日が過ぎようとしている。
お腹は空いてくるのがわかるので、
ご飯をちゃんと食べよう。
お腹が空いた。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする