2022年11月18日

西先生43

徳久の帰り、西先生に行く。
中入ったら、待合いにビッシリ。
とっさに「薬だけ!」って受付事務のお姉さんに言う。

薬だけでも血圧は測られる。
今日は113-87。
「おっ! いいね!」と大姉さん看護婦さん。
9月までは上130台、と、血圧が高くなってて、
塩分過多で思い浮かべたのは、
ぬか漬け食べ過ぎ、だった。
1回の食事でぬか漬けちゃんきゅうりを、
1本の半分くらい食べてたのを、
今セーブして、きゅうり1/4くらいにしている。
9月くらいからセーブしている。
すぐ効果出た。良かった。

先生から簡単な問診を受けて、
先生に、コロナ5回目の申込用紙が届いたので、
どうしらたいいか聞いた。
そしたら、今月打つのはまだ早いから、
12月の末か1月の早いうちに申し込んで、と言われた。

受付事務のお姉さんに、その旨話したら、
「今月申し込むのは早いから、来月中旬頃申し込んで。」と返事。
「あんまり遅く申し込むと、ワクチンがない場合もあるから、来月中旬ね。」

帰りのバスまで時間ができたので、
マックテイクアウトか何か買って帰るか悩む。
平井北口に新しいラーメン屋ができてて、
そこに初めて寄ってみた。
太麺でスープが濃ゆい。
当店お勧めの一番安いラーメンを頼んだんだけど、
素ラーメンで、
ネギがひとつまみほどしか乗ってなかった。
出汁はカツオと鶏ガラかな。
美味しかったが、ほとんど素ラーメンだったので、
もうそのお勧めは食べないことにした。
ほとんど素ラーメンで590円。

結論。肉が乗っているラーメンが食いたい。
王将でラーメン餃子の方がいい。

帰ってきて、カップスープパンを食べた。
ちょっと食べ足りなかった。
アイスが食べたくなったのだが、超我慢した。
3時にメイプルクッキー食べないといけないので、
アイス我慢した。
甘い物は1日1回、って決めている。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月14日

西先生42

今日の病院周りその3。
西先生。
ここでも人が座れないほどわんさかいた。
爺婆ばっかり。
がっくりしながら診察券を出して、
受付事務のお姉さんに言った。
「今日は薬だけにしてください。」
奥の長椅子に座ろうと思ったら、2人も座っていた。
あまりの混み具合にとっさに薬だけって言って良かった。
4時半を過ぎていたので、早く帰りたかった。

薬だけなのですぐ名前呼ばれた。
今日は大姉さん看護婦さんが血圧を測ってくれた。
下は忘れたけど、上127。
「おっ! いいね!」ニッコリ。
「今、減塩してるの。」
ポテトチップも止めてるし、
肉やみそ汁の味付けはそんなに塩を使ってない。
なのに血圧が何か月も、
上135以上138以下になっていた。
食生活に何か問題があるのか?
あーーーーぬか漬けちゃん、
今までより食べてる! と思い当たる。
コロナ明けてからぬか漬けちゃんの食べる量を減らしている。
ぬか床の減塩も始めた。
すぐに効果出た。
ニッコリ。

血圧終わったら、忙しくクリニック内を動いている、
採血姉さん看護婦さんが声をかけてくれた。
「よっ!」と言うので、「おっ!」と返す。
姉さんは忙しくしているのであまり話せないのだが、
この混み具合にピン! と来た。
「ひょっとして長寿健診?」って聞いたら、
マスクしてるけど目がニッと笑った。

西先生は、薬だけの時でも必ず問診してくれて、
今日も軽く問診があった。
「コロナの下痢ッピーで1キロ痩せたんですが、元に戻りません。」と答えたら、
「良かったじゃない(笑)。どのくらいの下痢だったの?」
「1週間くらい毎日ピーピーでした。」
「今はどう? 下剤出してもいいけど。」って言うので、
「あーーー要らないです! 軟便に戻っています。元々下痢症なので全然気にならないですー。」

急いでシバタ薬局に行って処方箋出して、
急いで帰ってきたけど6時前になった。
今日は米を炊かないといけなかったので、
帰りのバスの中で、
おやつ食べてないからお腹が空いてたのと、
米炊くのを忘れないようにするのをずっと考えて帰ってきた。

1日3件の病院周りはハードだった。
予測していた通り、やっぱり、今日、
ヨドバシドットコムで喪中関係の買い物する時間がなかった。
自分で自分に「お疲れ様。」
今日は晩ご飯お肉。
お肉嬉しい。

書いてなかったけど、
10月に入ってから、骨トレ再開。
ヘモグロビンA1cを下げるには、骨トレをして、
骨が再生する時に出る、何とかって物質が良いらしい。
夏前までやってたんだけど、夏場は休んでいた。
糖尿病の人は骨粗しょう症になりやすい。
やれる時は1日午前午後2回やってる。
糖尿病になったら、西先生に怒られるから、
毎日頑張っている。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月18日

西先生41 レントゲンを持っていく

船堀の国保健診で、またもや今年も、
胃ガンではない胃の病気、って診断されちゃって、
バリウム飲んだレントゲン写真を取りに行った。
それを持って、金曜日西先生へ。

毎年窓口で持参したレントゲン写真を持って「お土産があるんですが。」って言うと、
「中で先生に渡して!」と言われて、
お菓子の菓子折りと思われて、
冗談が通じなくて受け取ってくれないので、
今年は受付事務のお姉さんに、素直に「レントゲン写真です。」と言った。
「何のレントゲン?」
「胃です。」
「胃ガン健診のレントゲンね。」
そうしたら、今年はすんなり受け取ってくれた。

去年胃カメラ飲んで、
すっごく嫌な辛い思いをしたので、
今年はやりたくない。
言われたら、断固拒否しよう。
胃ガン以外の胃の病気なら、死ぬことはない。

中で待ってたら看護婦さんたちが次々現れて「大変だったね。」と、私の顔を見て言って行く。
「毎日電話をかけてくださってありがとうございました。心強かったです。」と返事。
「後遺症はないの?」
「お陰様でありませんでした。普通にしています。」

先生登場。
先生にもお礼を言う。
「看護婦さんたちが毎日電話かけて来てくれて、本当にありがとうございました。心強かったです。」
アハハ、と笑ってレントゲン写真を見るなり「あーこれね。去年僕が、胃カメラやったのを(区に)報告しなかったの。だからまた(今年)来たの。」
続けて「今年はやらなくていいよー。」
「本当ですかー? やったー! やったー!」
もう胃カメラはやりたくない。
素直に喜んでいたら、先生ってば「だけど何年かに一度やろうね。経過観察。」
喜びが一瞬にして変わるお言葉をいただいた。

それと船堀の検診の結果を持参した。
去年と比べて2キロ痩せてるのを言われて「どうして痩せたの?」と聞かれた。
「たばこ止めたら太っちゃって、また吸いだしたら痩せてきちゃって。」と言い訳したら、
「1年で2キロ痩せて、数値が変わってないのは、糖尿病の進行が進んでいるということ。1歩手前だよ。危険信号だよ。」
血糖値とヘモグロビンA1cが数値ギリギリ。
怒られた。

いつも通り骨粗しょう症のカルシウム出してもらって終了。

夏場になって止めていた骨トレーニングを、
涼しくなってきたらまたやろうと思った。
暑くなって運動やってなかったし、
コロナになっちゃって骨トレどころじゃなくなってたし、
まだ少々下痢ッピーの症状がある。
台風過ぎたら暑さが多少マシになるかな。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月03日

自宅療養8日目

本日、自宅療養8日目。
西先生から体調確認の電話。
熱は35.8度。
まだまだ軟便で、
午前中はトイレ付近から離れられない。
おならとか、お尻に力入れると出ちゃう感じ。
喉が痛いのと、舌が痛いのは、一時期よりマシ。
「今日で確認の電話終わりになるけど大丈夫?」
今日は太っちょ看護婦さんが電話をかけてきてくれた。
「10日目過ぎたら、11日目からは出かけていいんだよね?」と聞いたら、
「大丈夫。」
「10日目終わったら、またPCR検査するの?」と聞いたら、
「何にもしない。普通通りにして大丈夫。」
顔なじみの看護婦さんが、
病院やっている日に毎日毎朝電話かけて来てくれて、
ものすごく心強かった。
今日で電話かけてくれるのが終わりになっちゃったけど、
本当にありがたかった。
熱咳は出なかったが、
もしかしたら病状悪化、の恐怖で毎日不安だった。

昨日の夜、
おかず作るのが面倒くさくなりそうだったので、
7時前に、気力があるうちに、
冷凍ストックのあじを焼いた。
おかず食べる既成事実を作った。
昨日も書いたけど、
夜のおかず作るのが面倒くさくなる。
朝昼はトイレ以外調子いいので、
ひょっとして、言われてみればなんだけど、
午後は疲れが出てるのかな、と思った。

さっき、今回私と一緒にうつされたM田さんから、
調子を聞かれるLINEが着て、
1週間も下痢が続いて1キロ痩せた、って送ったら、
俺も10日で3キロ痩せた、って返事がきた。
痩せて万歳! なんだけど、
それって体力が落ちてるってことだから、
痩せても喜べない、って返事した。

M田さんから「ちゃんと食べてる?」って聞かれたので、
おかず作るの面倒くさいから、
うちさぽ東京から来た缶詰食べてるって返事した。
お腹は空くんだよね。
朝昼3時までは、いつも通りにきちんと、
タイムスケジュール通り食べてる。
今日も昼にツナ缶使ってゆかりパスタを作って食べた。
夜のおかず作って食べるのが面倒くさくなる。

昨日コロナ前に着いていた外付けブルーレイを取りつけた。
パソコンのUSBポートだけでは足らなくなっちゃって、
拡張する機械は何て名前なのかを友達に聞く。
USBハブ、って教えてもらった。
名前がわからなくて、
ヨドバシで検索がかけられなかった。
まだヨドバシってないけど、
ちょっとじっくり検討して買うつもり。

昨日の夜、ご飯前に、
コロナ前に着いていた4K対応BD-Rに、
生れて初めて4K録画をダビング始めたら、
4Kのダビング、高速でも時間がかかる。
さば食べながらダビングして、
食べ終わってもダビングを続けた。

さっき録りためてた陰陽師Uを見た。
見るの3回目なんだけど、深田恭子ちゃんは可愛いなぁ。
中井貴一もいいなぁ。
そんで野村萬斎もいいなぁ。
陰陽師、1をやって欲しい。
1を見ていない。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
posted by 加祥(かしょう) at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月02日

自宅療養7日目

本日自宅療養7日目。

朝、西先生から電話かかってくる。
今日は、一番注射が上手い、採血姉さんから。
「調子どう?」
熱が35.4度なのを報告。
水のようなゲリッピーは治まってきたが、
おならが出ると中身が出ちゃうような下痢で、
トイレに間に合わなくなりそうな下痢。
いくらかマシになってきていて、
かろうじて形になってきているのを報告。
いわゆる軟便。
「何回くらい行くの?」
「少なくても5回以上。」
トイレからあまり離れられない。
喉が痛いのはそんなに気にならなくなった。
舌が痛いのが昨日よりマシになってきた。

保険所から毎日来るメールで、本日の体調を報告。

昨日の晩は、さばみそ煮を2日分作っていたおかげで、
ご飯楽だった。
今日冷凍してあるさばを焼こうかと思っていたが、
何か今、この時点で面倒くさく感じている。
今晩はレトルトカレーになるかも。

パソコンのピクチャ画像を焼きたいのだが、
ヤマダ電機からまだ届かないので、
今日は録ってあるMUST BE UKTVを見て、
来週の金曜日の録画予約を入れる。

コロナ前に届いていた、
パソコン用の外付けブルーレイをつないでみた。
かーちゃんがVHSで録っていたのをダビングしたBD-Rを入れてみた。
見れた。
2004年の画像写真を焼いたCD-Rは、
この新品のブルーレイプレイヤーでも見れなかった。
うーん、
やっぱり富士フィルムに頼まないと駄目かな。
富士フィルムで、
破損したCDディスクを修復してくれるサービスを見つけてある。
フナイのブルーレイプレイヤーでは画像が見られるんだよね。

朝昼は調子いい。
だけど夜ご飯のおかずを作るのが毎日面倒くさい。
気にしてなかったけどひょっとして、
午後は怠くなってきているのかな。
他は下痢ッピー以外はほとんど変わりなく、
今日も1日が過ぎようとしている。
お腹は空いてくるのがわかるので、
ご飯をちゃんと食べよう。
お腹が空いた。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月01日

自宅療養6日目 昨日はさばみそ煮缶で卵とじを作る

本日自宅療養6日目。
朝、西先生から体調確認の電話がかかってくる。
熱35.4度を報告して、
水のような下痢ッピーは治まったが、
まだまだ軟便なのを報告。
少しはマシになってきたが、舌もまだ痛い。

西先生に報告が終わると、
次は保健所からメールが着て、熱やら症状やらを報告。
これも毎日やらないといけない。

今日はM田さんから朝LINE来る。
M田さんは今日が療養最終日だ。
あたしより先に発覚したから、あたしより早く終了だ。
毎日励まし合ってきた。
戦友が明日から減る。
M田さん、週明けから、
NPO作る講習に参加する予定を組んだようで、
忙しくなるみたいだ。
頑張ってくださいよ。

220831_01.JPG
昨日の夜、うちさぽ東京支援食糧の、
私にとっては高級食材の、さばみそ煮缶を開けた。

220831_02.JPG
本当は、さばみそ煮の下に、
キャベツとかもやしとかをいつも入れるんだけど、
残り野菜少ないので入れなかった。
フライパンにさばみそ煮缶をあける。
太い身は半分にする。

220831_03.JPG
お汁がグツグツしてきたら、溶いた卵2個を回し入れる。
蓋をして、卵に火が入ったらできあがり。

220831_05.JPG
2食分できました。
超うまうまです。
卵でとじるから、お汁までとじてあって、
お汁が無駄にならず、
濃いお汁なので卵の味付け要らず。

今日ピクチャの画像をCD-Rに焼く作業の続き再開。
うさこのmp4データが大きすぎて焼けなくて、
家にあったDVD-Rで焼けないかと思ってやってみたら、
家にあったのは録画用で、
パソコンデータ用にはできなかった。
調べたらパソコンデータ用のDVD-Rがあるのがわかって、
すぐヨドバシドットコムに走ったが、
楽天でも調べたら、ヤマダ電機でお安く出てたので、
ビクターのDVD-Rを買った。
早く届け。

今日友だちに再度お買い物をしてきてもらった。
本当に、今回も、
嫌がらないでお買い物して来てくれて、
本当にありがたい。
これで10日目まで籠城できる。
今日は野菜と桃と低脂肪乳他を買ってきてもらった。
おつりはお駄賃にしてもらった。
「高い買い物ですね(笑)。」って笑ってたけど、
「プリンでも買って(笑)。」って返した。
遠くの親戚より近所の友達である。
ネットスーパーで宅配料取られたつもりで、
友だちのお駄賃になった方がいい、と思った。



にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 16:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月31日

自宅療養5日目 昨日パスタを作る

本日無事に自宅療養5日目。
症状が悪化せずに5日目まできた。

朝いつもの時間に西先生の病院から電話がかかってくる。
今日も大看護婦姉さん。
西先生で多分一番偉い看護婦姉さん。
今朝、朝一で35.4度で「熱はいいね。」と言われる。
抗原検査で線が2本出たあの日から、
毎日何度も慌ててトイレに駆け込む、
水のような下痢ッピーだったのが、
昨日はトイレに駆け込むこともなく、無事に過ごせた。
「5日目あたりから症状が緩和されるんだよ。」
口は体温が高くなるので、
口で熱を計らなくていい、と教わった。
下痢ッピーは落ち着いてきたが、
舌がジリジリまだ痛い。
だけど何日か前よりは治まってきている。
痛いけど味はわかる。

コロナの症状報告も大事なことだが、それよりも、
この間船堀で国保健診したら、結果はがきが着て、
また胃がん以外の胃の病気、って書いてあって、
要受診、になっていた。
大姉さん看護婦さんに報告したら「コロナの後にやろうねー。」って明るく言われた。
あーまた今年も胃カメラやるのか。
やりたくないので、
レントゲン写真を西先生に持っていった時に、
「やりたくない!」って、運命と先生に抗う予定。

昨日昼、調子よかったので、
うちさぽ東京から来た食材でパスタを作った。

220830_01.JPG
冷蔵庫にあった野菜。
1度にたくさん使うと10日目までもたないので、
ケチって野菜を使う。
キャベツ、にんじん、しめじ。
麺を茹でている間にフライパンで炒める。

220830_02.JPG
麺が茹で上がったら、ゆで汁が入ってもいいので、
鍋からフライパンに大ざっぱに麺を入れる。
そこに、
うちさぽ東京から届いたツナ缶1缶を汁ごと入れる。

220830_03.JPG
次に、
うちさぽ東京から届いたゆかり小さじ3くらい入れて混ぜる。
塩気はゆかりのみで味付けする。

220830_04.JPG
ツナと野菜のゆかり味パスタのできあがり。
美味しく食べました。

220830_05.JPG
昼に調子こいてたら、
夜おかず作るのがおっくうになっちゃって、
夜9時過ぎて、何か食べないといけないと思って、
うちさぽ東京から届いた、
パン入りコーンスープを食べる。
本当に、食料送ってもらってありがたい。
1人自宅療養を助けてもらっている。



にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月30日

自宅療養4日目 さばの水煮の美味しい食べ方

本日、自宅療養4日目。
先程、かかりつけ医から、体調確認の電話あり。
今日も大姉さん看護婦さんがかけてきてくれた。
朝起きて一番の熱を報告。34.8度。
あと下痢ッピーで、
昨日トイレに間に合わなかったのを報告。
大の大人がトイレに間に合わないなんて、
本当に情けない。
「何回くらい行くの?」
「少なくても5回は行ってる。」
下痢ッピーの回数まで把握してなかった。
今日はつけとくかな。
喉が痛いのと、舌が痛いのは、
少々だが治まってきている。

昨日、一緒に感染したM田さんとLINEしてたら、
かかりつけ医が体調確認をしてくれるのはうちだけみたいで、
「俺のかかりつけは、毎日電話で体調確認なんかしてくれない。」とボヤかれてしまった。
良いかかりつけ医で良かった。
西外科胃腸科クリニックの看護婦さんたち最高!
とにかく毎日電話入れてくれて、心がホッとする。
安心できる。
今日も生きてて良かった、と、実感する。
いや、大げさではない。
病状急変があるからだ。
気にしないでいつも通りに過ごそうとは思っているが、
病状急変になったら、と思うと、
ものすごく不安である。

昨日M田さんと、
80年代の曲はギターがギュインギュインしている話になって、
最初のトップガンのサントラに入っている、
スティーブスティーブンスがやってる、
トップガンアンセムの話をした。
スティーブスティーブンスに関してのうんちくを披露したくなったが、
グッと我慢した。

220829_01.JPG
一昨日からのおやつ。
うちさぽから送られてきた、
リポビタンゼリーとフルーツゼリー。
普段から栄養ドリンク系は全く飲まないのだが、
きっと体にいいんだろうと思って飲んでいる。
リポビタン不味い。
フルーツゼリーで口直ししている。

220829_02.JPG
うちさぽの段ボールの中に、
さば水煮レトルトが入っていた。
一昨日は食べるの我慢したんだけど、
昨日もう我慢できなかった。
美味しいさば水煮の食べ方を記載します。
生臭いのが気にならないで、
汁まで美味しく食べられます。

220829_05.JPG
さば水煮をちょっと深めの器に入れる。
お汁は捨てない。一緒に器に入れる。
そこにお醤油大さじ1〜、お酢大さじ1〜を、お好みの量入れる。
カレースプーンで良い。

220829_04.JPG
あったかいご飯を器に入れる。
ご飯の上にかけてもいい。

220829_08.JPG
ご飯をお汁に浸して、
身とご飯と混ぜ混ぜしながら食べる。
お酢と醤油と水煮のお汁で、ご飯がイケるイケる。
もんのすごく美味しいよ。
さば水煮が魚臭くて苦手な人は、
こうやって食べてみてね。

220829_03.JPG
昨日の晩ご飯。
味噌汁、とうもろこし、ご飯。
さばの水煮、梅干し、茄子のぬか漬けちゃん。
菌には菌で対抗を!
発酵食品をとにかく食べるよう心がけている。
朝はヨーグルト、昼は納豆。

熱もなく、咳もないので、
暇にまかせてピクチャ画像をCD-Rに焼く。
2017年から始めて、2021年9月まできた。
さっきヨドバシからCDケース100枚も届いたので、
今日もまた焼く作業で暇をつぶす予定。

あと私と同じに1人暮らしのM田さんに、
朝の定期連絡しないとね。
昨日M田さんに、
「M田さんは熱が出て咳が出て、ろくなもの食べてなくて免疫力も落ちて、後遺症も心配して、コロナになって踏んだり蹴ったりじゃん!」って書いて送ったら、返事が来なかった。
図星だった模様。
せめて私が生存確認してあげよう。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月29日

自宅療養3日目

本日、自宅療養3日目。
今日も朝一で35度ジャスト。
朝ご飯後、何故か34.8度。下がっておる。

昨日友達に、いろいろ買い出しをお願いした。
嫌がらずに引き受けてくれて、本当に助かった。
絶対感染しない受け渡しの方法を教わっていたので、
それで玄関ドアのところで受け渡ししてもらった。

ビタミンCが切れたら超マズいので、
ぱぱすで錠剤買ってきてもらう。
それとBig-Aで、うちサポから届いた以外の食材。
こんな時こそ、ちゃんと食べなければ。
卵や肉魚は買いだめしていたが、
賞味期限がある食べ物や、
調味料が切れそうになっていたので買ってきてもらった。
納豆、果物、味噌汁用の野菜に豆腐、
とうもろこし、焼き肉のタレ他。

一緒にうつったM田さんから、
今朝のLINEの返事が来ない。
最初の3日間、食料が何もなくて、
米と卵だけでご飯を食べていたそうだが、
聞いただけで体に悪いと思ったが、
多分日頃の食生活の差。
ワクチン4回目を私は済ませていたせいもあるかと思うが、
普段からの栄養と免疫力の差が、
症状の重い軽いに出ているんじゃないだろうか。
M田さんが心配である。

朝、西先生から電話あり。
大姉さん看護婦さんがかけてきてくれた。
朝起きの熱を報告して、他に症状が出てないか聞かれる。
土曜日、舌が、ジリジリする感じで、ほぼ1日痛かった。
昨日、日曜日はジリジリ痛いのは多少治まった。
あと毎日下痢ッピー。
「毎朝電話かけて、体調確認するからね。」
ありがとう! すっごく心強い。

M田さんからLINEあり。
寝てたそうで、咳が酷いそうだ。
彼も1人暮らしだ。
「辛かったら迷わずに、どこでもいいから連絡しなね。」と返信。
M田さんは10日目は木曜日だそうで、
症状が長引きそう、って不安がっている。
それって後遺症って言うんだよ、と返したら、
返事が来ない。
私も残りあと7日間だ。
一緒にうつったM田さんと励まし合って過ごそう。

時間あるんで、
昨日整理したパソコンの画像をCD-Rに焼き中。
全部の焼きが終わったらHDDに移植する予定。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月27日

西先生40 陽性確定

「明日昼までに電話入れるから、絶対すぐ出れるようにしていて。」
昨日PCR検査終わって、
太っちょ看護婦さんがそう言った。

今日電話を待った。
そしたら、太っちょ看護婦さんが電話かけてくれた。
「陽性だった。」
あーハイハイ。覚悟していたとおりね。

喉が痛い他の症状を聞かれたが、
朝起きて脇の下で熱計ったら、やっぱり35.8度で、
口で計ったら36.8度だった。
朝起きて喉が痛かったんだけど、
コーヒー飲んだら治って、いつも通りだった。
「他に何かない?」と聞かれて、
言われてみれば下痢っぽい、と答えた。
「食欲はある? 味はわかる?」
お腹が空くんですよ。
コロナ確定前より空腹感がある。
昨日も夜お肉をフライパンで焼き肉して美味しく食べた。
とうもろこしも、もちろん美味しく食べた。
炊き立ての米の味がわかる。
きゅうりのぬか漬けちゃんも味がわかる。

「明日は日曜だからかけないけど、月曜から毎日電話をかけて、体調確認するからね。」
太っちょ看護婦さんはそう言った。
何か至れり尽くせりだな。
きちんと病院で診てもらったら、
きちんと確認してくれるのか。
厚生省からスマホに、登録せよ、とメールが着たが、
かかりつけできちんと対応してくれて、
サポートしてくれる方がいい。

今回、M田さん、センターのTG沢さん、病院から、
うちサポというところを教えてもらった。
陽性が確定したので、電話をかけた。
無料食料の配達を申し込みたかったが、
「インターネットを使えるなら、お近くのネットスーパーを使ってくれ。」と断られた。
今回私と同じにコロナがうつった、
熱が出てる1人暮らしのM田さんに報告したら、
「ネットから申し込め!」と指令が出た。
あー何かナイスな提案。
ネットから申し込んでみた。

うちね、ネットスーパー頼めるよ。
ネット回線あるから。
だけどね、ネットスーパーで頼めるお金がないの。
いわゆる金欠ですな。
無料で食料提供してもらえるなら、それを利用したい。

陽性の連絡をもらって、上司に連絡。
センターに連絡。
大阪の親戚姉さんには言っておこうと思ってLINE。
福岡方面の親戚には黙っておこう。
何かあったら助けてもらいたいと思って友達にLINE。
午前中はいろいろ落ち着かず、気ぜわしかった。

午後友だちと電話終わって、塩大福を食べて、
競馬観て、ベストヒットUSAを見た。

うさこちゃんにうつったら駄目だから、
昨日から至近距離になるなでなではやめて、
朝の果物をあげるのと、
夜のトイレ掃除牧草ペレットやりだけにした。
必要最低限。

ヨドバシポイントで買った、
パソコン外付けの6TBのHDDが水曜に着いている。
4K番組のダビングをしようと思って、
4K対応のBD-Rも買った。
明日からパソコンHDD内の画像をCD-Rで焼いて、
買ったHDDに落として、
録った4K番組をディスクにダビングでもしようと思っている。
遅いお盆休みだと思った。
10日間多分何やらかんやらやることはある。
何日か前に4Kリマスターのフラッシュゴードンも録った。

このまま無症状で残りの日にちを無事に過ごせますように。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする