2022年08月27日

西先生39 PCR検査

一昨日木曜日に、西先生の受付事務のお姉さんに、
「金曜の9時半に電話を入れて。」と言われていたので、
昨日電話する。

「PCR検査やるけど、先生に聞いたら、11時30分ピッタリに着て、中に入らないで外から電話入れて。」と言われた。
言われた通りに11時半ピッタリに、
西先生の病院の入り口付近から電話する。
「すぐお迎えが行くから。」
そしたら若いお姉ちゃん看護婦さんが出てきて、
完全防備だった。
マスク手袋エプロン着用。
あたしのために防御服着てくれてるのか。
勝手口のようなところに案内されて、中に入る。
「土足で上がって。」
壁を向くよう言われて、椅子に座った。
保険書確認すると言うので、出したら、
ビニール袋に入れられて確認して、
ビニール袋に入れて返却された。

太っちょ看護婦さんも完全防備で、まず熱を計った。
脇の下で計って35.4度。
「ほらね。」熱がない。
他に症状がないか聞かれて、
言われてみれば喉がちょっとだけ痛いのと、
言われてみればくしゃみがちょっと出たのを伝える。

「これに唾入れて。凄く頑張って、ここまで唾入れるの。」
5分以上かかったかな。
凄く頑張って何度も唾を、試験管みたいなのに入れた。
唾が終わったら先生が出てきて、
もちろん先生も完全防備で「はい、口開けて。あー。」
口の中を見た先生が「ウイルス感染症!」と言って去って行った。
コロナとは言わなかったけど、
あーもう確定だな、と悟った。

「明日昼までに判定の連絡を入れるから、電話すぐ取れるようにしておいて。」
太っちょ看護婦さんにそう言われて、
迷路のような勝手口から外に案内されて、
「絶対に外に出ないようにしてね。」と念押しされた。

何だか、もうコロナ確定の気がしていて、
あー、知らないでいろんなところに出歩いていたな。
その人たちはうつってないといいな、と思った。

帰ってきて、PCR検査したのを上司に連絡して、
センターにも連絡を入れる。
M田さんからLINEが着て、
M田さんは熱が出ているそうで、
私が無症状なので羨ましがられた。
暇だから電話したい、って書いてきたんだけど、
落ち着かないので電話どころじゃないので、
丁重にお断りした。
I狩ちゃんからもLINEが着て、
自分はPCR陰性だったのが書いてあった。

この話しは後で書く、西外科胃腸科クリニックへ続く。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 10:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月05日

西先生38 コロナワクチン4回目

本日コロナワクチン4回目。
10分前に来て、と言われたので、
ダイソーで10分くらい時間を潰して行った。

「今までで打って、何か症状が出ましたか?」と先生に聞かれたので、
38度くらいの熱が2、3日出ます、と言ったら、
「だるくなったりしたら迷わず解熱剤を飲んでください。じゃあ今日打ちますね。」と、注射する許可が下り、
名前を呼ばれるまま行くと、
いつもの採血姉さんが打ってくれることになっていた。

「打つよー。ちょっと痛いよー。」
「うっ!」
「薬が入るよー。」
「ううっ!」
「痛いけど頑張れー!」
「ここで注射が一番上手い人に打ってもらってるから大丈夫。痛くない。平気。」と返して、
そしたら採血姉さん看護婦さんは「うふふ。」と笑って、無事終了。

帰ってきて熱を計る。
36.6度。
マクドでテイクアウトするのも考えたが、
お肉食べたかったので、すぐ帰ってきた。
生姜焼きを焼く予定でいる。
早くご飯食べて、早く寝た方がいい、と、
前に先生に教わっている。
今、洗濯機も回している。
体が動くうちに干すつもりでいる。
これから熱が上がるかどうか。
熱が上がったら、食べ物あるし、籠城の予定。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月17日

西先生37 6月はお金がなくて病院周りができなかったの

徳久終わって西先生に行った。
西先生は、
徳久から歩いて2分くらいの所にあるご近所さんだ。
「お久しぶりです。」とまず受付事務のお姉さん2人にご挨拶。
日付けが空いているので「どうしました?」と聞かれた。
「お金がなかったんです(苦笑)。」
「まー。」

6月は本当に生活が苦しかった。
原因は、うさこちゃんの病院代に交通費。
タクシー往復で6000円が何度も飛んだ。
減っていく財布の中身を見ながら、
7月の給料入るまで、
最低限の食べ物しか買えないくらいのお金しかなくって、
自分の病院に行くお金が捻出できなかった。

本日の血圧測ってくれたのが、
いつもの採血姉さんだった。
この姉さん看護婦さんと、かーちゃんと私で、
いっつも競馬の話をしていた。
ゲラゲラ笑っていた。
「うちのかーちゃんの話、聞いた?」
聞いたと言うので、「今まで本当にありがとうね。かーちゃんもここに来れて、楽しく診察してもらって、皆に優しくしてもらえて、本当にありがたかったよ。ここでの楽しい思い出しかないよ。」
黙って私の言うことを聞いてくれていたが「寂しくない?」と聞かれた。
「死んだ最初はそんな風には思ってなかったんだけど、最近になって寂しくなってきてるから、寂しくなったら仏壇にお線香あげて、何だか喋ってるよ。1日何度も仏壇に話してる(笑)。」
そんな話しをしていたら、
私の血圧が、上155を超えた。
「ああっ! 喋ったからだ! もう1回ちゃんと測る!」
慌てて手動式の血圧計できちんと測ってくれた。
上135だった。

先生に、
徳久で出してもらってる目薬のことを報告する。
「んー、今のこの薬なら、内科で引っかからないから大丈夫。」と言われた。
それとコロナの4回目のワクチンのことを聞く。
受付で、事務のお姉さんに、「まだ60前でしょう。打てるかどうか先生に聞いて。」と言われていた。
「先生、コロナのワクチンの書類が届きましたが、私が障害者なので着たんでしょうか? 4回目はまだ打てないんですか?」と聞いた。
「あのお手紙はね、全員に配ってるの。誰にでも着てるやつだから心配しなくていいよ。(介護の)仕事もしているだろうし、4回目のことは受付で聞いて。」
あと先生に、テレビ壊れた話をする。
12年テレビがもった話をしたら、「うちのテレビは20年選手だよ(笑)。」とお返事が返ってきた。

そんで受付で、会計するのに名前を呼ばれて、
「先生からワクチン打つ許可が出たので、予約に名前書いておくね。」
「あっ、金曜にやれるようにしてもらえませんか。金曜しか仕事休めなくて。」と言ったら、
名前の横に『金曜日』って書いてくれた。

4回目を打ちたくない人もいるようだが、
介護の仕事上、打たないわけにいかない。
訪問介護は接客業だ。
利用者さんにうつすわけにはいかない。

午後に病院を2つ巡って、おやつを食べてなかった。
西先生終わって、
シバタで薬出してもらうのに待っていたら、
ものすごくお腹空いてきちゃって、
どうしても我慢できなくなって、
ビッグマックセットをテイクアウトした。
うちに帰ってきてすぐ、むしゃぶりついた。

来週エルヴィスを見に行く時に、
久しぶりに焼き肉ランチをしたいので、
それで贅沢する予定なのだが、
その前にマックで贅沢をしてしまった。
エルヴィス見に行く話と、
マックで贅沢した話をその夜スカイプで話したら、
「ビッグマックくらい食べてくださいよー(笑)。」と友だちに言われた。

そのくらいの贅沢してもいいのかな?
贅沢の基準がわからなくなってきている。
ビッグマックセットは贅沢品だ。
そのくらい6月後半7月前半はお金がなかった。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月13日

西先生36 かーちゃんが天国に逝った話をする

徳久に行く前に、コージーコーナーで手土産を買う。
西先生に渡す手土産だ。
何年も、かーちゃんがお世話になった。

ほぼ2カ月ぶりの西先生。
「お久しぶりです。」と受付のお姉さん2人にご挨拶。
5時半からの診察開始のようで、ちょっと待った。

診察室に呼ばれて、
今日は太っちょ看護婦さんだった。
血圧と心拍数を測られて、先生登場。
「先生、今日はお話があります。かーちゃん90歳3か月、天国に逝きました。こちらで何年もお世話になって、本当にありがとうございました。これ皆さんで食べてください。これ食べて、かーちゃんのことを思い出していただけたら嬉しいです。」と、手土産を渡す。
「いつ?」
「4月13日です。」
「90歳?」と言うので、
「コロナでもなくインフルでもなく発熱して、食べるのも飲むのもできなくなっちゃって、死因にレビー小体認知症って書いてあったけど、多分老衰です。」
「まだ若いのに。」
「朝5時に電話かかってきて、私ちょっと間に合わなかったんですけど、触ったらあったかかくて、いつもの息をしているみたいに穏やかな顔でした。苦しまなかったと思います。」
「ひょうひょうとした、楽しいお母さんだったのにね。」
「皆さん、かーちゃんの活きがいい頃(と言ったら皆笑った)を知ってますから、これ食べて、かーちゃんのことを思い出していただければ嬉しいです。他の皆さん(看護婦さん)にも、かーちゃんが天国に逝ったのをお知らせしてください。本当にお世話になりました。」
「皆には、ちゃんと伝える。」先生はそう言った。
ちょっと泣きそうになった。

かーちゃんの報告をしただけで本日終了かと思ったら、
ちゃんとカルシウムの処方箋出してくれた。

会計で呼ばれてお金を出していると、
会計事務のお姉さんが、「先生と話してるの聞こえちゃった。お母さま亡くなったのね。」と言ってきたので、
「何年も皆さんには、本当にお世話になりました。さっき先生に手土産渡したので、それ食べて、かーちゃんのことを思い出してくれたら嬉しいです。私はまだ来ますので、よろしくお願いします。」と返した。
また泣きそうになってきたけど、何とかセーフ。

何年も西先生に診てもらった。
かーちゃんが尿漏れするので、
平井の泌尿器科は西先生しかなかったので、
行け、って言って受診したのが始まりだった。
そうしたら尿漏れは糖尿病の症状で、
糖尿病予備軍と言われて、そっからの付き合いだった。
行き始めて何年かは、
かーちゃん1人で受診していたけど、
何年かしたら、私が付き添うようになった。
パーキンソン病がわかったのも、
西先生が船堀でMRI撮った方がいい、って言ったからだ。
西先生で診察を待ってる時に、
椅子から滑り落ちて大腿骨を折った。
病院から病院へ救急車で運ばれた。
西先生の口利きで、城東に入れて、
手術できることになった。
本当にかーちゃんのかかりつけのお医者さんだった。
先生とも、どの看護婦さんとも思い出がいくつもある。
かーちゃんにも私にも明るくしてもらって、
楽しい西外科胃腸科クリニックだった。

帰ってきてポストを見たら、墓場から着た。
かーちゃんの墓に彫ってもらう原稿が着た。
待ってた。
明日本局に行って、返信用封筒を出そうと思ってる。

この間印鑑登録した、
かーちゃんが使ってた実印用ハンコ。
役所の人が押した後に、
「このハンコ、ひびが入っていますよ。折を見て、変えた方がいいですよ。」と教わった。
実は私の銀行印も、
欠けているのを去年指摘されていた。
どうしたものかと思っていたけど、
ついに今日午前中、実印用と銀行用のハンコを買った。
これを機に、銀行印と実印を変更する決意をした。
黒水牛のハンコにした。

楽天の期間限定ポイントが6000くらいあって、
ハンコ買うのに使えばよかったのに使わなくて、
失敗したな、と思っていた。
30日までの限定ポイントなので、
使うなら早いうちに使おうと思って、
さっきカナナプロジェクトの13リットルリュックを買った。
黒を買ったから、四十九日に背負っていっても大丈夫。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月18日

西先生35

さっき西先生へ行く。
雨が降る前に自転車で行った。

私肝臓の数値が高くて「脂肪肝?」って先生に言われているので、
肝臓に低周波治療器をあてたくて、先生に、
肝臓の場所を聞いた。
そしたら、「肝臓に低周波治療器あてても、どうにもならないよ。むしろ悪いかもしれない。」とはっきり言われた。
「そんなことより食事の改善した方がいいです。あと痩せる。」
「先生! 私自転車を仕事で使うんで乗り出したんですが、1キロ痩せました。」と言ったら、
「自転車に乗って痩せるって、体調に変化ない? どのくらいの時間乗ってるの?」
「平井北口まで10分。そのあと東大島まで13分。また平井で13分。」と言ったら、
「結構な時間乗ってるね。今まで運動不足だったんだよ。」

今日は北風吹いてて向かい風で自転車をこいだ。
きつかった。
若い時マウンテンバイクに乗っていて、
荻窪から飯田橋まで、
雨の日以外は1時間かけて仕事場に通っていた。
若い時の、ビュンビュン飛ばしていたイメージで、
今自転車に乗っている。
筋力が落ちているんだな。
もう若くないのを自覚しなくっちゃ。
訪問介護の仕事をしている人、
皆電動自転車なんだけど、今日の向かい風で、
何故電動なのか、よくわかった。
だけど筋肉使わないと落ちちゃうばっかりなので、
自力で頑張る。
若い時の筋力を取り戻したい。

お昼ご飯炊いたお米がないので、
カムカム見たらマルタイラーメンにするつもり。
なるべく自炊する。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 12:41| Comment(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月21日

西先生34 コロナワクチン3回目

本日西先生。コロナワクチン3回目。

予約を取るにあたって、先に65歳以上をやるから、
65歳以下はいつできるかわからない、という風に、
日にちはわからない、と言われていた。
それでも前予約を入れた。
そしたら電話かかってきて、
ワクチン確保できたから、今日できる、と、
10日くらい前に言われて、行ってきた。

1週間前の月曜に、事業所に、
「コロナワクチン3回目の接種を打つので、仕事休ませてください。これを逃すと、次はいつだかわからない、と、病院から言われました。」と上司に言ったら、
ものすごくいやな声を出されて、
それでも無理やり休みにしてもらった。
人手不足のところにワクチン接種で、
お休みするのは申し訳なかったが、私は社員じゃなく、
こういう予防接種も自己管理しないといけない。
契約社員みたいなものだから、
自分で接種しないといけないので、
人手不足とわかっていても、本日お休みをもらった。

2回目の接種の後、
私は熱が38度くらいまで上がったり、
ちょっと経ってから計ると熱が下がったりと、
上がったり下がったりした。
先生に「解熱剤ある?」と聞かれて、
「バッファリンあります。」と答えた。
「39度とかまで上がってから飲むんじゃないよ。熱上がったと思ったら、早めに飲むんだよ。」

熱出てご飯作るのがめんどくさい時用に、
リンガーハットの冷凍皿うどんを買ってある。
今日の夜は王将の餃子を買った。
微熱が出ても、
何とかおかず作らないで過ごせればいい。
お米は炊いてある。
味噌汁も温めるだけ。
バッチリだ。
ごぼうのぬか漬けちゃんもある。
今日は西友で買い物するのも止めて、
ネットスーパーでお買い物した。

ワクチン打ったのに、王将でお昼食べてから、
うちに帰ってきて筋トレ30分と、
タケワキマリナの有酸素運動ダンスを30分やった。
副作用が出ませんように。

新しいカードは絶対に作るまい、と思っていて、
永久〇滅ポイントを長年愛用していたが、
とうとう楽〇カードを作ってしまった。
アマゾンよりYahoo!より、楽〇で買い物している。
おまけにマクドでポイントがつく。
毎週仕事と仕事の合間時間、
マクドで昼食しているので、
絶対にポイント貯めた方がお得! って思った。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 15:41| Comment(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月28日

西先生34 2022年初回

今日はとにかく忙しかった。
午後早いうちに診療してもらうつもりで、
開始時間の1時間前に診察券入れて、順番とって、
まず銀行、次はゆい。
ゆいの後に西友に行きたかったのだが、
まだチャーシューが並んでない時間なので、
西先生に向かった。

割と早く名前を呼ばれて、血圧測って、先生登場。
「あけましておめでとうございます。」先生は開口一番そう言った。
もう1月も28日なんですけどー、と思ったが、
お年始の言葉を先生に向けた。

水曜に、左腕に、
帯状疱疹のようなポッチンができてて、
お風呂からあがったらポッチンが潰れていて、
それでその後痛くもかゆくもないけど、
これはまた帯状疱疹ですか? と聞いた。
「痛くもかゆくもないなら、何でもないことにしましょう。そんなに気にしててもしょうがない。それと帯状疱疹後に飲んでるビタミン剤、2月か3月から飲まなくてもいいことにしましょう。」
「本当ですか?」わー薬が1種類減る。嬉しい。

先生に、昨日実技試験だった話をして、
1回目の実技で落ちて、もう1回やらせてくれて、
何とか2回目で合格を出してくれた話をした。
1回目の筆記試験を落っこちて、
追試1回で受かった話しをして、
来週2回目の筆記試験がある話をした。
テキスト8冊の全範囲から出題されるような試験だ。
多分また落ちて追試だろう、と言ったら、
「やる前から落ちた時のこと考えちゃ駄目。」と言われた。
西先生と看護婦さんたちに応援してもらっている。
病気に関係ないこんな話も聞いてくれる。
ありがたい。

コロナワクチン3回目の仮予約をする。
いつワクチンが回ってくるかわからないので、
日にちの指定はできなかった。
先に65歳以上の患者さんに打つんだって。
だけど予約リストに私の名前を書いてくれた。
そのリストはもうけっこう人数が入っていた。

チャーシューを買いたくて西友に行く。
この美味しいチャーシューは、西友で、
午後3時をすぎないと売ってない。
もらったゆで卵が半熟で、私が半熟食べるには、
汁物と一緒で食べたいので、ラーメンに入れたい。
ラーメンには西友の美味しいチャーシューが欲しい。

帰りのバスでKひろさんに会った。
「おうっ!」と言われて、パチンと肩を叩かれて気がついた。
「わー久しぶりー。お姉ちゃんは仕事行ってる? 頑張ってる?」
私は1月に入ってからセンターに行ってない。
センターに行かないで、付け焼刃だが勉強している。
「これからセンターに行くんだよ。」Kひろさんも忙しい。
「試験終わったらセンターに行くからね。またねー。」
「おうっ。またな!」

西友の荷物を冷蔵庫にしまったり冷凍したりして、
今日は移動日の最後に、ぱぱすに行って、
かーちゃんの口腔ケアスポンジを買ってきた。
久しぶりに万歩計7000を突破。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:48| Comment(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月17日

西先生33 2021年最後

今日西先生へ行ってきた。

「勉強してますか?」と開口一番先生が言った。
先月だかに、
介護福祉士実務者研修の勉強を始めたのを言っていた。
今レポートをやっていて、
来月になったら実習が始まって試験もあるので、
クリスマスと正月がなさそうです、と答えた。
「当たり前ですよ(笑)。」

それとこのところ、
低周波治療器を毎晩腰にあてているのだが、
帯状疱疹神経痛で痛かった、
膝の痛みが薄れているのを報告した。
「帯状疱疹はね、腰に原因がありますからね。」
あーーーやっぱりそうなんだ!
「腰から神経を伝って、いろんなところが痛くなるんですよ。」
「毎晩やってます!」と返事した。

「勉強頑張って!」
先生と、今日は太った看護お姉さんに送り出された。
「頑張ります!」
いやホント、自分で言うのも何だけど、頑張っている。
西外科胃腸科クリニックの皆さんは、
私が何年も介護漬けで、
仕事も何もできなかったのを知ってくれている。
私が今資格を取るのに勉強しているのを応援してくれる。
私の周りには応援者ばかり増えているが、
本当にありがたい。
皆心から応援してくれる。

今年お世話になったのと、
来年もよろしくお願いします、と、
年末のご挨拶をして退出。
先生がおどけて「来年も来るの(笑)?」と聞いた。
来年も行きますよ。
骨粗しょう症に、帯状疱疹に、肝臓の数値が高い。
全部西先生に診てもらっている。

この間の珈琲館で、平井南口商店街のスクラッチ、
100円当たったので、鳥善で焼き鳥買ってきた。
正肉、レバー、つくね、ナンコツ。
晩のおかず。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:59| Comment(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月13日

西先生32 インフルエンザ予防接種

昨日西先生。
すっごい混んでた。
2時にうちを出て、帰ってきたのは5時だった。

午前中のうちに電話をかけた。
インフルエンザの予防接種を受けたい、と伝えたら、
「もう残りが少なくなってきているから、早めにこないとなくなっちゃうよ。」と、
受付事務のお姉さんに言われた。
「午後行きます。」即答。

順番が来て、血圧を計られるんだけど、
140超えていた。
ヤバいよー、どうしてだよー?
血圧が上がる原因が全くわからなかったが、
うちに帰ってきて検索した。
原因がわかった。
それは早急に対処します。
ここでは書けない原因がある!

血圧測りながら、大姉さん看護婦さんに、
「姉さん、私ね、昔で言うところのホームヘルパー1級を取りにいくの。」
喋ると血圧が上がるんだな。
「ダメダメ。今喋っちゃ駄目。」怒られた。

先生にも資格を取りにいくのを話した。
「先月もそんなこと言ってたじゃない(笑)。」
ここは皆が暖かくしてくれる。
かーちゃんがいなくなって1人で過ごしているけど、
皆私の話を聞いてくれる。
ありがたい。

インフルの注射も大姉さんが打ってくれて、
注射が終わったら帰り際に肩を叩かれた。
「頑張ってるね。」と言われた。

頑張るのはこれからだ。
まだニチイからレポート問題集が着ていない。
11月に問題集の改定があったので、
発送が遅れているそう。
ニチイの線引きしたレポート提出日には絶対間に合わない。
そのこともニチイに確認した。
この12月から1月から2月から、
やるしかないので頑張る。

毎日自分に「頑張れ」と言っている。
だけど、できることをやる。
無理はしない。
そう決めている。
そう決めたので、
やっぱりおせちは箱詰めを買うことにした。
箱詰めと、西友で煮物となますを買う予定。
お正月はもうじきだ。
年賀状も買わなくちゃ。
レポートをやる前に、年賀状を片付ける予定。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ


posted by 加祥(かしょう) at 08:59| Comment(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月15日

西先生31

午前中のうちに西先生へ。
11時過ぎを目指した。
午前中の空いてる時間帯、のはずなんだけど、
今日は混んでた。
胃カメラ飲む人が入ってて、遅くなったけど、
その割には早く順番がきた。

先生に、ようやっと、介護で働いてるのを伝えた。
「先生。私、資格取ったんです。」
そう言ったら、先生ニンマリしてくれた。
あー良い病院だなぁ。
先生も看護婦さんも、皆で、
私の脱介護後の行く末を応援してくれている。

今日、次のステップアップのための授業料を払った。
もう、次を見据える時が来た。
本当にまた勉強する。
介護福祉士実務者研修の授業を受けることになった。

2025年問題の時に、
介護福祉士の資格を取っていたいの。
そんで70過ぎまで働きたいの。
あとガイドヘルパーの資格も全部取りたいの。
何種類かある。

頑張る―。


日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 19:39| Comment(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする