2020年09月04日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町46

本日シニアメンタルクリニック日本橋人形町。
今月も、かーちゃんを置いていくことにした。
昨日も一昨日も100人台の感染者だったが、
やはり、かーちゃんにコロナがうつるのはマズい。

行ったらすぐ呼ばれた。
「今日も置いてきました。」と先生に言って、
かーちゃんを録ったビデオを見せる。
「これは寝てるねー。」
朝食後、首を完全に後ろに倒して、
かーちゃんが車椅子で寝ているのを録った。
寝ているので尺が短いので、次のビデオも見せる。
「おおっ! 起きてるじゃない!」
I関先生に会ったら何て言うの? と、かーちゃんに聞いて、
かーちゃんが「こんにちは。」と言ってるのが2本目。

本当は、クリニックに連れて行きたい。
連れて行くのは私に負担がかかって面倒くさいのだが、
本心は連れて行きたい。
早く、安全な、ワクチンができないかな。
感染してかかっても、すぐ効く特効薬ができないかな。

かーちゃんは朝食後は車椅子で爆睡して、
昼食後もお昼寝するんだけど、
4時5時くらいから起きているので、
かーちゃんのVHSをブルーレイでダビングして、
それを見せている話をした。
「つまんない映画の時は寝るんですけど、面白いやつだと2時間起きていて、映画が見られるんです。」と話した。
「どんな映画を見てるの?」
「時代劇も好きなんですが、ポールニューマンとか、クリントイーストウッドとか。」
そう言ったら、先生は笑った。

帰り重盛に寄る。
人形焼きと壺焼きと若鮎を買う。
今半にも寄る。
いつもどおりポテトコロッケ2個と、
メンチカツにカニクリームコロッケを買う。

日本調剤に処方箋を出して、再びバス停に行く。
いつもならぱぱす中村屋郵便局辺りまで歩いていくのだが、
今日はスペシャル暑かった。
こんな中歩いたら倒れちゃう、と思ったので、
バスで小松川3丁目まで乗った。

帰ってきて、かーちゃんに、
今半のポテトコロッケ中身を食べさせて、
薬を飲ませて、
ベッドで横になるのがいい、と言うので、横にした。
意識があるので、今、
クリントイーストウッドを見せている。
タイトロープ。
声は山田康雄。
声優当たりの映画だ。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 17:46| Comment(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月08日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町45 重盛の壺焼き

昨日シニアメンタルクリニック。
かーちゃんは置いていくことにした。
毎日コロナの感染者が200人300人出ている。
江戸川区でもクラスターが発生している。
連れて行けない。
なので、出かけ前にまたもやスマホで、
かーちゃんの受け答えしている動画を録った。

「先生、こんにちは。また1人で来ました。」
左手にスマホ。
椅子に座るなり、またもや先生に動画を見せる。
かーちゃんの受け答えの動画を見せていると、
先生、ニコニコする。
そして手が伸びてきた。
驚いた。
私の左手のスマホを手に取ろうとしてきた。
あーー、手に取って見たくなるくらいの動画なんだな。

毎月、動画を見ているだけで、
薬を処方するのは、多分本当は嫌だろう。
患者さまと対応したいだろう。
そう思ってはいるが、かーちゃんを外出させて、
コロナにかかったら、
万が一コロナにかかったら、どうにもならない。

「先生、まだ本人を連れて来ないでいいですか? 毎日(感染者が)200人300人なので、万が一を考えています。」
2月にかーちゃんを連れて行ったっきり、
3月からかーちゃんを自宅待機にさせている。
「連れて来られるようになったらでいいでしょう。」先生はそう言った。

昨日の待合室は、
受診されているご本人とその付添い家族ばっかりだった。
代理受診に来ているのは私だけ。

年寄りが感染したらどうするんだ?
ひょこひょこ受診に来ていて、
感染したらどうするんだ?
お宅は大丈夫なのか?
お年寄りは、受診に来ない方がいいのに。
どうして娘息子の代理受診にしないんだ?
昨日、待ち合いで、そんなことをずっと思っていた。

200827_01.JPG
帰りのバスまで時間があったので、
今半に寄る前に重盛に行った。
重盛は4月の緊急事態宣言があった時、
コロナの影響で休店していた。
久しぶりにあんこが入ってないカステラが食べたい。
4月に食べられなかったことを、8月にリベンジ。

200827_02.JPG
カステラも買ったけど、壺焼きも買った。
久しぶりに食べた壺焼きはつぶし餡で、
とてもとても美味しかった。

うちに帰ってきてニュースを見たら、
感染者が460何人、となっていた。
もうね、
200人でも300人でも400人でも驚かなくなってきた。
笑っちゃうね。
慣れてきた。
500人過ぎたら、また緊急事態宣言を出すんだろうな。
そんなになる前に、もう宣言出して欲しいのに。
どこに行っても密だ。
帰りの葛西行きのバスは満員だった。

ニュースを見ながらかーちゃんに、
今半のポテトコロッケの中身を食べさせた。
1カ月ぶりのソース味に、
かーちゃんの口元はニンマリした。
そして私も、ソースの匂いがわかった。
ああ、まだコロナじゃない!
匂いがわかる度、味がわかる度、
毎日コロナにかかってないのを自覚している。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 12:56| Comment(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月03日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町44

今日シニアメンタルクリニック日本橋人形町。
今日もかーちゃんを置いていく。
今日は待ち合いで、私くらいの年の男性がいた。
お父さんかお母さんの代理受診だろう。

「先生、こんにちは。今日も置いてきました。」
そう言いながら、左手にスマホ。
先生にスマホを差し出して、
昨日の晩に録った、かーちゃんの動画を見せる。
かーちゃんのスマホ動画を見せるのは、
これで3回目だ。

I関先生、
かーちゃんが受け答えしている動画を見せると、
顔が、パーッと、明るくなる。
にこやかにしてくれる。
先生が生きてるかーちゃんを見て、
にこやかにしてくれて嬉しい。
動画を録っていく励みにもなる。

かーちゃんの食べ物についてお話した。
レトルトの主菜だと量が少ないので、
肉魚は私が調理して、ミキサーにしている話をする。
「2年ほど前に内科の検診で栄養不足を指摘されまして、食べさせてるのに栄養不足と言われちゃって、レトルトは量が少ないので、主菜は私が調理しています。」
「ある程度の量を食べて、たんぱく質を取ることが重要です。」と先生。
「食べたくないって言っても、無理やり食べさせてます。」

今日は待ち合いで、お爺ちゃんお婆ちゃんが多かった。
うちみたいな代理受診ではなく、
本人が受診しに来ている。
東京都は昨日感染者100人ですよ。
今日も124人ですよ。
お爺ちゃんお婆ちゃん、出歩きたいのはわかるが、
危ないですよ。

代理受診ができるご家庭は、
絶対に代理受診した方がいい、と思った。

「まだ本人は連れてこないでいいですか?」と、先生に聞いた。
「まだこの調子でいきましょう。」と先生は答えた。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 17:44| Comment(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月06日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町43

昨日忙しかった。
昨日シニアメンタルクリニック。
出掛ける前に電話をかけた。
まだかーちゃんを置いていっていいかどうか?
そしたらご家族さまが来てくれれば、
処方箋をお出しします、と言われたので、
置いていった。

先生登場。
「この間は動画見せてもらいましたよね。」と言われたので、
「今日も撮ってきました。」
スマホでかーちゃんが受け答えしている最新動画を見せる。

ミキサー食のことを聞かれた。
最近のレトルト(区分4・かまなくていい)は何種類も出ていて、
19種類あって、
それを日替わりで食べさせているのを話した。
「そういう便利な物は、これからも活用していくのがいいですよ。」
介護食(ミキサー食)作るのに時間がかかるのを理解してもらっている。
ありがたい。
「先生、レトルト食は味付けが濃ゆいんです。」
「もうね、(お年寄りは)味がハッキリした、濃いものしかわからなくなるんですよ。」と言われた。

「先生、いつまで本人は置いてきていいですか?」
いつまで私がかーちゃんの代理で受診に来ていいものか聞いた。
「まだ当分この感じでいいですよ。大丈夫ですよ。」と言われた。

帰りに今半に寄ったが、いつものお姉さん店員さんが、
「元気でやってますかぁー?」
先月も聞かれた。
あーーー、ひょっとしてこのお姉さんは、
お客さん皆に元気か聞いてるみたいだな。
「元気ですよー。」と答えた。
「何だか梅雨が来てないのに、もう真夏ですね。」
「本当ねー。」
そんな話しをしながら、
かーちゃんに食べさせるポテトコロッケ2つと、
自分用メンチカツと、かにクリームコロッケを買う。

何度も書くが、かーちゃんには、
コロッケの衣を外して、
もう潰れているコロッケの中身だけ食べさせる。
既に潰れているので、誤えんの可能性が低い。
ミキサーにかけなくて大丈夫である。
ソースをたっぷりかけて食べさせると、
かーちゃんの口元がニンマリする。
年寄りは、ソース味に飢えている。

今半の、かにクリームコロッケが絶品なのだ。
毎月シニアメンタルに来るので、
頑張ったご褒美にとんかつ買って食べていたが、
先月からかにクリームコロッケにハマった。
かにクリームコロッケとメンチカツが晩のおかずである。
月に1回の揚げ物天国。
それにキャベツの千切り。
最高!



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 12:21| Comment(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月08日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町42 緊急事態宣言延長後

昨日の晩飯後、スマホをかーちゃんに向けた。
「名前は?」
「明日シニアメンタルに行くんだけど、先生に会ったら何て言うの?」
「誕生日は?」
かーちゃんは、
どの質問にも上手いこと答えてくれた。
録画した。
どうしてもオフライン診療の思いつきを試したかった。

今日シニアメンタルクリニック。
緊急事態宣言延長後なので、
もちろんかーちゃんは置いていく。

今日の待ち合いは、
私くらいの年齢の人が多かった。
皆、お母さんやお父さんの代理で、
娘さん息子さんが受診しに来ていた。

診察室に呼ばれる。
「先生こんにちは。(かーちゃんは)置いてきました。これ見てください。」
すぐさまスマホを差し出して、昨日の録画を見せる。
先生、
かーちゃんが「こんにちは。」と言ったところで、
「いいじゃない!」と、満面の笑み。
喜んでくれた。
「いつもこうなんです!」と答えた。
オフライン診療、上手い具合にいった。

かーちゃんの食事でどのくらい食べているとか、
デイには通っているか、など聞かれたので、
お話してくる。

いつになったら、
かーちゃんを連れて行けるようになるかな。

帰り、1本遅いバスになったので、
次のバスまで時間持てあましてるから、重盛に寄る。
シャッターが閉まっていて、
今月いっぱい休業の張り紙を見る。
あんこが入ってない人形焼きが食べたかったんだけど、
仕方ない、時間あるから、
横断歩道を渡ったところの和菓子屋に行こう。
『豆大福、本日分完売しました』の張り紙。
じゃあ今半に行こう。

今半並んでる。
お店の周りに、
人が立つ間隔のビニールテープが貼ってあって、
お店の人が、
そこに立ってもらうよう人員整理している。
マスクをしていないお客さんに声をかけて、
マスクを渡していた。
このマスクはお店が自腹で渡しているんだろう。
マスクしてないお客さまには、マスクをするか、
お店に入るのをお断りしている。
『マスクご着用ください』の張り紙もあった。
厳しくなったな、と思って、自分の順番が来たら、
お店の販売員さんたちが皆、
フェイスガードとマスクと手袋をしているのを見る。

今日はいつもの販売員のお姉さんだったが、
私のスタンプを見て、
私が月に1回しか来店しないのを見て、
私に向かって「元気?」と声をかけてきた。
「元気です!」
明るく答えた。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 18:41| Comment(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月12日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町41 緊急事態宣言後

金曜にシニアメンタルクリニック。
かーちゃんは置いていく。

途中でコロナにかかるんじゃないか? と、
ドキドキしながらバスに乗っていったが、
バス、ガラガラ。
どのバスも空いていた。
いつもこうならうつらないね。

クリニックもガラガラ。
震災後や災害時は、病院暇になるんだよな。

2時になったら真っ先に名前を呼ばれた。
診察室へ。
かーちゃんのことを置いていってるのは先生も承知なので、
「先生、凄い事態になりましたね。」と言った。
ひとしきり先生とコロナの話をして、
かーちゃんの最近の様子を話す。
かーちゃんの食事の時の感じ。
昼夜逆転してないかどうかの感じ、などで終了。

帰り際、診察室で先生が、
「そのマスクどうしたの?」と聞いてくるので、
「作りました。」と言ったら、
「良いじゃない!」とお褒めの言葉をいただいた。
先月もこのマスク着けていったんだけどな。
先月はスルーで、ノーリアクションだったな、と、
思い出したんだけど、「ありがとうございます。」お礼を言った。
先生、先月はコロナの最初で、
もんの凄くクリニック忙しかったんだよ。

1ヶ月経ったら、少々人が少なくなった。

いつもより1本早いバスに余裕で間に合うので、
ゆっくり今半でとんかつとコロッケ買って帰る。

処方箋出してすぐ帰る。
「かーちゃん、良い物買ってきたよ。おやつ食べる?」
お留守番の時はベッドで寝てもらって、
テレビ見てもらっている。
「ソース味だよ。コロッケだよ。」
「食べるぅぅぅーーー。」
起き上がらせて車椅子に乗せて、居間に連れて行った。

かーちゃんはコロッケ2個の、中身を食べる。
コロッケの中身なら、もう潰れているから、
ミキサーにかけなくていい。
コロッケの衣を取って、
中身にソースをたっぷりかけて食べてもらう。
「美味しいぃぃー。」
年寄りになっても、ソース味が食べたかろう。
年寄りは、ソース味に飢えている。
はがしたコロッケの衣は、私がソースをかけて食べる。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 19:47| Comment(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月06日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町40

本日シニアメンタルクリニック。
朝、クリニックに電話をかけた。
かーちゃんを連れていくかどうかで迷ったからだ。
「娘さんだけ来ていただいて構いません。」と言われたので、
迷わずかーちゃんを置いて行った。

先生、会うなり、
「こんな時だから仕方ないですねー。」と、
かーちゃんを置いて私1人だけで来たのを許してもらう。
今日はクリニックは空いていた。
すぐ順番が回ってきた。

かーちゃんが特に変わりないのを報告して、
処方箋を出してもらって終了。

先生、マスクしてた。
長年毎月先生に会っているが、
先生がマスクをつけているのを初めて見た。
そのくらい緊急事態なんだな。

いつもより1本早いバスに乗れそうだったので、
急いで今半に行ってとんかつと、
かーちゃん用にコロッケを買う。
急いでバス停に行って、乗った。

帰ってきて、マスクの手仕事を進める。
親戚に送る分のパッケージをする。
友だちに配る分をパッケージする。
今さっき、マスクのゴム全部通して完成した。

後は手渡しするのと、
月曜に郵送すればいいだけにした。

毎日マスク作って楽しかった。
人に言われなくてもやってることは、
本当に自分が好きなことなんだな。
かーちゃんは、人に言われなくても競馬してたもんな。

マスク作り終わって、マスクを待ってる人がいて、
自分ちでも使うから急いでやってたんだけど、
それが終わって、肩の荷が下りたのと、
物を作り終えた達成感を味わっているんだけど、
もう作るのが終わっちゃって、寂しい。

かーちゃんがデイに、作ったマスクをしていって、
「そのマスク、素敵ですねー。」と介護士さんたちに言われて、
「娘が作ったのよ。」と、鬼の首を取ったみたいに自慢してくれるのを楽しみにしてるんだけど、どうかな?



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 22:43| Comment(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月08日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町39

昨日、今月のシニアメンタルクリニック。

クリニックの待合室は暑い。
看護婦が半袖で過ごせる暖房が入っている。
今月も、かーちゃん、寝る。
あったかくて待ってる間に寝ちゃうんだな。

かーちゃん、先生とお話。
質問や問いかけに案の定答えられない。
名前は言えた。
だけど最後に「じゃあさようなら。」と先生が言うと、
かーちゃんは「お元気で。」と返した。
思わず笑う先生。
「今月もこの調子でいきましょう。」

帰りに今半でお買い物。
かーちゃん用にポテトコロッケ2つ買う。
家に帰ってきて、コロッケの衣を外して、
中身にソースをかけて食べさせる。
口元がニンマリする。
月に1回、ソース味を食べさせる。
デイでは出てこない味。
コロッケだけど、ごちそうだ。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 14:43| Comment(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月11日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町38 2020年最初

昨日シニアメンタル。
日本橋まで行ってきた。

受け付けすますなり、かーちゃん、寝る!
心地よいイビキまでかいている!
クリニック内はあったかいからな。
しかし、車椅子に乗ってて、どこででも寝る!

名前呼ばれて診察室に入ったが、
当然、頭が回っていない。
「あなたお名前は?」
答えられた。
「誕生日は?」
答えられた。
しかし、他の質問には全部答えられなかった。
先生に、待ち合いで、
イビキかいて寝てたのを報告する。
本当、すいません。
首の硬さや腕や足の硬さを確認してくれる。

「まー、言ってることはわかってるみたいですから、この調子でやって行きましょう。」
いつも通りの事を言われて終了。

いつも通り今半に直行。
かーちゃんに、コロッケを2個買う。
中身はかーちゃんが食べて、
私がコロッケのころもを食べた。
コロッケの中身、
1個じゃ物足りなかろう、と思って2個にした。
ソースをたっぷりかけてあげたら、
口元がニッコリした。

今半は月に1回のお楽しみだよ。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 18:16| Comment(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月07日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町37

2019年最後のシニアメンタルクリニック。

かーちゃんに「あんた先生に会ったら何ていうの?」
「こんにちはー。」できた!
挨拶できた!
ここからスタート。

先生はかーちゃんに、
ゆっくりかみしめるように話す。
かーちゃんは、先生に言われてることを理解している。
昨日もこの会話が出た。
「あなたお名前は?」
かーちゃん自分の名前を答える。
できる!
まだできている!

「本年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。」
そうご挨拶したら、先生は「良いお年をね!」
来年も、晴れの日はかーちゃんを連れてここまで来よう。
そう誓った。

錦糸町に行くバスの時間まで相当あるので、
時間潰しもかねて今半でお買い物。
今年最後のロースかつ、コロッケ、メンチカツを買う。

さっき日本調剤に行って、薬を取ってきたが、
職員がいつもの3倍はいて、
これから大掃除をしそうな雰囲気だった。
ここでもご挨拶。
「本年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。」
スタッフのお姉ちゃんが笑顔になった。

もう年末年始のご挨拶をしても、ちっともおかしくない。
12月最初の1週間が終わる。
西さん、小松、小岩ペット、宍戸先生などなど、
まだまだこなさないといけないスケジュールはてんこ盛り。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 17:21| Comment(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする