2016年12月17日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町8かゆみ用クリーム出してもらった

本日は午前中シニアメンタルクリニック日本橋人形町。
起きれないのでかーちゃんに起こしてもらう。
何とか朝ご飯食べて薬飲ませて出かけられた。

「先生、かゆいって言って、物凄くかきむしるんですが、これは薬の副作用ですか?」
なごやかさんとケアマネから、あまりのかきむしり様なので、
医師の診断を受けるよう言われていた。
かーちゃんには孫の手とナイロンタオルと自分の手で、
好きなだけかいてもらっている。
私にかいてくれと強要するので、それだけはお断りしている。
「かゆみや湿疹は、薬を飲み始めてすぐ出るものなので、多分乾燥でかゆいのでしょう。何か塗り薬出しますか?」
「先生、たっぷり出していただけますか?」
そういうわけで、かゆみは乾燥と診断されました。

なごやかさんの通所袋に、もらった塗り薬全部入れた。
なごやかさんで好きなだけ塗ってもらおう。

今日も今半でお弁当買って帰る。
今日トライしたことは、
弁当の米をお粥にしないで硬いまま食べる。
その代り40g。
付け合わせの煮物を、1口が小さいので、
ミキサーにしないでそのまま食べる。
しば漬けもそのまま食べる。

むせ込みなしでしたー。
良かった良かった。
ハンバーグも自分で箸で小さく切って、
1口大にして食べることができましたー。
それと、私用のかつ煮弁当のかつを、
小ぶりな1口になるくらい切って、ちょこっとあげた。
「美味しい!」
そうなんだよ、
その柔らかいかつ煮が食べられるようになるんだよ。

来年は今半の弁当制覇できそう。
次回は生姜焼きかな。
かーちゃんはハンバーグ、私はかつ煮で、
リピートしてとまっているから、来年は生姜焼き買うかな。

先生に餅を食べるかどうか聞かれた。
「お粥にする予定です。」
その方がいいでしょうね、と言われた。

だけどこの調子で硬い物を少量ずつ食べることが出来たら、
お粥じゃなくて、普通に炊いた米が食べられるかも。
31日に毎年恒例の合鴨蕎麦カップ麺食べられるかも。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月16日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町7

昨日土曜日、シニアメンタルクリニック日本橋人形町へ。
お天気だったので、いつも通りバス2本乗り継いで行く。
昨日は待ち合い、人が多かった。
患者1人に、家族が1人2人来る。
車椅子の患者が、うちを含めて3組いた。

木曜日にリハの先生から聞いた、
『特定医療費(指定難病)受給者証』のことを、
井関先生に聞く。
保健所に行くのが先みたい。
保健所からの依頼で、先生が書面を書いてくださるそう。
これは明日サポセンに行く予定。

病院が混んでいれば、お薬も混んでいた。
待つな、と思ったので、処方箋を出し今半へ。
かーちゃんには薬局で待っててもらう。
今月もハンバーグ弁当2つ買う。
次回は自分はかつ煮にしよう。
あの柔らかいかつが食べたい。

バスの乗り換えはどこもスムーズだったのだが、
最後の錦糸町で車椅子押して待ってたら、バスが来た。
降車位置で待ってたら、知らないおじさんが、
車椅子が降車の邪魔だからどけと言う。

久しぶりにムカついた。
だからどうも、
介護してない60代であろうと思われる親父は嫌いなのだ。
バス乗る時に、降車ドアの脇で車椅子で待ってないと、
バスに乗せてくれない時がある。
あの親父、きっと車椅子になって、
自分が間違ったことを言ったと後になって後悔するだろう。
介護される方の身になってみろ。
邪魔だと言われる身になってみろ。
かーちゃんもあたしも、じっと黙ってやり過ごした。
だから団塊世代の介護してない親父は嫌いなのだ。
この人たちは、自分が正しいと思っている。
大嫌いだ。

昼に真田丸観ながらハンバーグ食べたんだけど、
食後に大学芋を食べたせいか、夜にお腹が空かない。
8時頃、いつもの昼ご飯のメニューにした。
納豆を食べた。
体がサラダ納豆を欲していた。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月18日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町6

昨日は忙しかった。
まずは午前中井関先生のところへ。
お天気も良く、車椅子と都バスで移動。

城東の診療情報書持っていったからなのかはわからないけど、
昨日はたっぷり先生がかーちゃんとお話してくれた。
それから、訪問リハビリを開始したのをお知らせした。

なるべくわたしが話さないように、貝になった。
先生の質問にかーちゃんよりわたしが喋りたくなるのだが、
喋らないで頑張った。

城東から返されたドーパミン、昼夜0.5のまま飲んでいるが、
処方箋は1錠になった。

帰りにいつも通り今半に寄ってお弁当購入。
今回はハンバーグ弁当2つ買う。
160917_01.jpg
ミキサーの、なれの果て。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月20日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町5

昨日の昼、明日の天気予報を見たら雨だった。
急いで介護タクシーに電話して、今日予約を取った。
今日タクシーが迎えに来る前から雨。
迎えに来てもらって移動中の物凄い雨。
昨日の予報では微量の雨だったのだが、
当たらなかったなYahoo!天気。
お金ケチらないでタクシー呼んで良かった。
1時間52ミリの物凄い雨の中、井関先生のところへ無事着いた。

今日は待ち合いで待った。
名前を呼ばれたのは着いて1時間10分後。
待っても、物凄い雨でも、高い介護タクシーを使ってでも、
どうしても今日受診したかった。

いつもはかーちゃんと先生が会話をして、
いろいろ確かめてくださるのだが、今日は違った。
私が主導権握って、この1カ月のかーちゃんの様子を喋った。
2回も転んだ事。
転んでから立てなくなった事。
重心が傾き、体を支えられず、まっすぐ座れない事。
食事も自分でできない事。
「些細なことで病状(パーキンソン病)が進むんですよ。」
藁をもつかむ気持ちで、井関先生に喋った。

イーシードパール1日朝1錠昼0.5錠夜0.5錠が、
朝昼晩1錠になった。
それと、先生が書類を書いてくださると言って、
訪問リハビリを勧められた。
これはケアマネに連絡してください、と言われた。
月曜ケアマネ休みなのだが、
火曜に電話入れてもらうようにしよう。

やはり井関先生のところで事態が動いた。
何でもかんでも、
20日過ぎたら考えますとケアマネに答えていたが、
(訪問看護導入の件と、介護ヘルパー導入の件)やっと動き出せる。

増えたドーパミンで、前のように、
歩行器が使えるようになりますように。
居間で座ってテレビ観て、競馬ができますように。
とにかく座れないので、競馬やる元気もないのだ。
ご飯も1人で食べられない。
今ベッドに斜めになって座ってもらって、
私がスプーンで食べさせている。

今日のお昼の話。
うちに帰って豆腐を食べるのと、今半でお弁当買うのと、
どっちがいいか聞いたら、即答。
「今半のお弁当。」
人に食べさせてもらってるのに食欲は旺盛だ。
食い意地が張っている。
「じゃあ980円(すき焼き丼)のでいい?」
「980円のでいい。」
1500円(黒毛和牛すき焼き)の弁当が食べたいと言ったら、
諦めさせようと思ったのだが、安上がりな方を選んでくれた。
かーちゃんは帰りの介護タクシーに、
大事にお弁当抱えて乗り込んだ。

私は今日はロースかつ煮弁当を買った。
お肉が厚くてすっごく美味しかった。
また食べたい。
またお楽しみができてしまった。

今日は介護タクシーさんと、井関先生に助けていただいた。
かーちゃんを生かそうと、いろんな方が尽力してくださる。
墨東の先生や看護師さんたちの顔が浮かぶ。
もちろん西先生と愉快な看護師姉さんたちの顔も浮かぶ。
ケアマネと介護用品担当と、なごやかさんのスタッフ。
今度秋になったら、
今年新任したサポセン地区担当とも顔つなぎしたいと思っている。
いろんな人が支えてくれている。

せっかく生き返った命。
かーちゃんや、まだ頑張って生きてくれぃ。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月23日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町4

本日午前中、井関先生のところへ。
窒息からの誤嚥性肺炎で、
墨東ERへ緊急入院していたことを伝える。

「パーキンソンからくる誤嚥かもしれませんね。」と言われた。
そうだよね。
パーキンソン病は、
体の自由が利かなくなってくるんだよね。
前からちょっとむせるようなところはあった。
ただお肉が詰まっただけじゃなかったのかもしれないね。

井関先生はいつも通り、会話と、
かーちゃんの腕の触診をしてくださって、
本日も無事終了。
今日はオリンピックの話になった。
傍から聞いていたが、会話の内容は、
お互いが意思疎通できるものだった。
かーちゃんのレビー小帯は未だ姿を現さない。
良きかな良きかな。

亀戸でバスを待っている時に、今半のお弁当の話になり、
かーちゃんが私も食べたいと言う。
ええっ? 1500円のお弁当食べたいのっ?

昨日ソルダムをミルサーで粉砕した物を与えたのだが、
私はそれに味を占めた。
みそ汁の具だけ引き上げて、
ミキサーで粉々にして汁に戻すのもやった。

よし、じゃあ今半のお弁当、ミキサーにかけよう。
今半で、1500円のすき焼き弁当2個購入。

160723_01.jpg
これが、

160723_02.jpg
こうなった。

おかず全種類、全部ミルサーで挽いた。
茶色の大きい塊がお肉粉砕。
黄色いのがゆで卵粉砕。
ねぎもしめじも糸こんにゃくも粉砕した。
何だか笑えた。
昆布の佃煮と梅干しだけ包丁でみじん切りにして叩いた。
ご飯は少量をお粥にしたんだけど、かーちゃんは全部食べた。

古いミキサーミルサーだが、頑張ってもらおう。
こうなったら何でも粉砕するでぇー。

だってかーちゃんは寿司を食べに行けなくなった。
寿司飯は、硬いご飯だ。
誤嚥は癖になるそうだ。
だからこの先もお粥生活なのだ。
硬い米が出るお店に連れて行けない。
せめて今半の弁当食べたい希望は叶えたい。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ

思い出したので、忘れないうちに。
昨日の西先生もそうだったんだけど、
井関先生からも、
かーちゃんが入れ歯を入れてないのを指摘された。
入れ歯だけれども、きちんと歯を入れて、
きちんと噛んで食べるように指摘された。
歯医者には、西先生には明日行くと言って、
井関先生には今日の午後行きます、と言った。

ついでだから矢口の記事も追記しておこう。

今日の午後、矢口へ行った。
昨日予約をねじ込んだのだ。

車椅子で診察室まで入って、
先生に向かって、かーちゃんは、どこが痛いか話していた。
待ち合いで待つよう言われたので待った。
自力で痛いところを話せてるので大丈夫だろう。

新しい入れ歯を作った方が良いかどうか聞いたが、
新しく作っても、
歯茎が新しいのに馴染むまで時間がかかるそうだ。
それよりも、今ある入れ歯を削ったりして、
様子を見た方が良いそうだ。

歯の心配事終了。

帰りに中村屋に寄ったが、
やっぱり野菜果物は西友向かいの八百屋さんの方が安いので、
それにかーちゃんに食べさせるものもなかったので、
グルッと一回りして退散。

帰ってきて小腹が空いてポリッピー食べたのだが、
かーちゃんが食べたがる。
何度も駄目だと言って、
あー何か食べたいのならアイスがあるや。
あずきバー食べなさいと言って差し出した。
入れ歯を入れて、大人しく食べた。
posted by 加祥(かしょう) at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月18日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町3

1週間前の出来事ですいません。
2016年6月11日。
井関先生の、
シニアメンタルクリニック日本橋人形町へ行ってきました。

今回も前回と同じく、お話してくださって、
会話の反応を診てくれたり、手を触診してくださったりでした。
パーキンソン症状もあまり出ていないので、
薬の変更もなく、現状維持でいきましょう、とのこと。

さてさて。
今回のお楽しみは、先月から話していた、
今半、1500円のすき焼き弁当。
お店に行ってみると、すき焼き弁当が1つしかない。
ええーーっ、仕方あるまい。
2個買わないといけないので、もう1つは、
お店のお姉さんお勧めのハンバーグ弁当を買った。

160611_01.jpg
これが1500円のすき焼き弁当。
こっちはかーちゃんへ。
「お肉が上等。」と言って食べてました。
美味しかったらしい。
ほら画像、見てみて。
お麩に『今半』って名前が入ってるでしょう。
食べてみたい。
そそられる。

160611_02.jpg
わたしもすき焼き弁当食べたかったんだけど、
ない袖は振れないので、ハンバーグ弁当。
お肉、すごく美味しかった。
デミグラソースで煮込んでありました。

私も1500円のすき焼き弁当食べたいので、
来月も今半でお弁当買うことにします。
なに、銚子丸へ行ったと思えば安い物です。
毎日豆腐と納豆食べて、節約頑張るぞい。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月15日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町2

昨日土曜日、月1のかーちゃんの病院。
シニアメンタルクリニック日本橋人形町その2。

介護タクシーは使わず、車椅子なので都バスで行きます。
亀戸までバスで行って、亀戸から水天宮までバス。
天気も良く、時間はかかりますが、
昨日も親切な運転手さんで助かりました。

先生にご挨拶して診療開始。
昨日はかーちゃん頑張りました。
いっぱいいっぱい先生と喋ってくれました。
まだ認知やレビー小体病の症状は出てない模様。
薬も変わらず、現状でいきましょう、とのこと。

先月だったかな。
ケアマネさんとお話していて、レビー小体病は、
小さな子供が見えるそうです。
子供と会話するそうです。
まだそんな症状は出てない。
先生は会話しながら、そういうのを診てくれています。

今困っているのは、老眼鏡が合わなくなってること。
馬券を買うのにWinsでマークシートをもらってきて、
それにレース名書いてもらってるんだけど、
物凄い作字をしてくる。
ニュアンスで読めるんだけど、今日も作字してきた。
あの老眼鏡作って、もう6年7年だからな。
合わなくもなってきているだろう。
ここのところ毎日かーちゃんと話してますが、
二本松で処方箋もらって、眼鏡作りに行こう、と話してます。

井関先生の帰り、バスの待ち時間があったので、
先月から話していたお楽しみ。
お昼用に今半のお弁当を買ってみました。
980円と1500円のすき焼き弁当2種あったのですが、
まずは980円から食べてみることにしました。

160514_01.jpg
黒毛和牛すき焼き丼、980円。
牛肉食べるの久しぶり。
すき焼きを食べるのも30年ぶりくらい。
普段松屋の牛丼ばっかりだったんだけど、
いやー、美味しかった。
かーちゃんは美味しかったらしく、喋らないで食べてた。
たけのことねぎとしいたけと、
糸こんにゃくが煮つけて入ってたんだけど、
その味の美味しいこと。

私は大丈夫だったんだけど、かーちゃんは、
「お肉脂身が多かった。」との感想。
「2種類あるって言ってたよね?」と聞いてくるので、
「じゃあ来月は、1500円の弁当奮発して買うか。」
「どんなだか楽しみだね。」

はーい、食欲魔人の来月のお楽しみができました。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月10日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町1

昨日土曜日4月9日。
シニアメンタルクリニック日本橋人形町へ行ってきました。
4月から開業の病院。
もちろん初診扱いです。
この病院は井関先生の病院です。
シニアメンタルクリニック日本橋人形町

うちは、順天堂江東高齢者医療センターで、
井関先生に診ていただいていたので、
そのまま先生の病院についていく形になりました。
やっと先生とも慣れてきて、
会話ができるようになってきたところで、
また先生が変わるというのは嫌だ、と、
かーちゃんは言いました。

土曜日のバス移動をしないといけなかったので、
多分錦糸町は競馬をやるおじさんたちでバスは混むだろう。
やっぱり亀戸から行くのがいいかな。
というわけで亀戸行きのバスに乗って、
亀戸始発のバスに乗って、
かーちゃんも私も生まれて初めて人形町に行きました。
またもやバスの運転手さんたちに親切にされる。
車椅子効果は凄い物です。

院内に入ると椅子がたくさん置いてあって、
床に数えきれないくらいの蘭の花が置いてあって、
開業お祝いのお花ですね。
テレビモニターがあって、井関先生が、
Eテレの団塊スタイルに出演されてる映像が映っていたりしてました。

先生にご挨拶して、先生はいつも通り手の触診をしてくださり、
かーちゃんと会話してくださいました。
とにかく私が口を挟まないよう、一生懸命我慢して、
そのやり取りを聞いていました。
かーちゃん、今回も先生の質問に答えたり、
自分で話したりと、頑張りました。
大体月1での診察になる感じです。

せっかく人形町に来たのだから、寿司三崎丸があったので、
ここでご飯を食べようかなとも思いましたが、
まずはバス停へ。
次のバスまで時間がある。
じゃあ、さっき通った今半に行ってみよう。
病院に行く前に目の前を通ったのですが、
買う人で列ができている。
列ができるくらいなんだから、きっと人形町の名店に違いない。
かーちゃんには、店の前で車椅子を止めて、
待っててもらいました。

行って店内を見たら、
揚げ物、弁当、精肉を取り扱ってるお店でした。
人形町今半
今調べたら有名なお店みたい。
160409_01.jpg
160409_02.jpg
メンチカツとすき焼きコロッケ、ポテトコロッケを買いました。
最安値1個140円のポテトコロッケ。
普段ニュークイックの50円コロッケしか買ってないのに、
物凄く奮発。

毎月病院に行く、何かしらのお楽しみが欲しかったんです。
かーちゃんの食べるお楽しみ。
お買い物するお楽しみ。
病院に行ったかーちゃんのご褒美のお楽しみ。
だから財布の紐緩めました。

晩ご飯に食べたのですが、野菜の混ざり物の入っていない、
肉100%に近いメンチカツ。
牛ひき肉が入っている、昔食べた味に近いコロッケ。
味音痴なのかもしれませんが、すき焼きコロッケと、
ポテトコロッケの差があまりわからなかったのですが、
とても美味しいコロッケ。

「これを食べ慣れたらもう他は買えなくなるね。」
とかーちゃんが言うので、
じゃあ、揚げ物はもう買わないことにしよう。
弁当はすき焼き弁当950円だったので、
今度はそれを買ってみることにしよう。
という取り決めになりました。
次回のお楽しみになりました。

昼は今日病院に行って頑張ったご褒美に、
銚子丸へ行きました。
席に着くまで待ったけど、お寿司久しぶり。
5カ月ぶりくらい。

晩ご飯終わって、
「今日のご飯はご褒美ばっかりだね。」
とかーちゃんが言うので、
「毎日豆腐と納豆食べてるから、ちょっとばかしご褒美したって大丈夫だよ。」と言いました。

井関先生にも聞かれたけど、かーちゃんはまだ食欲がある。
誤えんもまだしていない。
でもパーキンソン病なので、
いつ食べ物が食べられなくなるかわからない。
今年に入って上半身の振戦も出た。
レビー小体病なので、いつ幻聴幻視がでるかもわからない。
わからないけど、恐れていたって仕方がない。

かーちゃんや。
食べられるうちに、美味しい物を食べよう。
そう思って、昨日財布の紐を緩めた。

今日のかーちゃんのお馬の結果。
桜花賞と中山11Rは外しました。
しかし、福島の11Rに久しぶりの当たりが出ました。
84歳女馬券師現役中。
来週も頑張ろうねー。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする