2023年03月19日

センター56

昨日センター56。
朝一から行ってモーニング麻雀のメンツになる。
2位を2回。
テンパってリーチかけてあがれた麻雀をうった。

午後も1卓だけやってアトリエに参加。
コラージュの続き。
「それ何? うさぎ?」M田マスターが覗き込んできてそう言った。
折り紙で切ったうさぎの顔を、
いろんな方向にペタペタ台紙に貼り付けていた。
「うさぎだよ。うさぎだけど、うちにあるキッチンタイマーのうさぎ。」
そう返したら皆が笑った。
台紙にハートも散らして完成。

I藤さんとモノポリーの話になった。
2人で話してて、やっぱり鉄道王だよね、と笑い合った。
I藤さん、やり込んでそう(笑)。
センターにモノポリー持って行ってもいいが、
4人揃ったらやっぱり麻雀だよね。
「たまに雀荘に行って1日中打ちたくなるんですよ。」と言ってるので、
「ここで健康麻雀してた方がいいよ。」

来週から当分センターに行かないのを皆に言った。
暦の原稿書かなきゃ!
今日は午前中マンションの掃除の後にロピアに行って、
今月来月食べるお肉をたんまり買ってきた。
食べることの心配しなければ、
集中して時間が取れる。
これからシャワーに入って、
晩ご飯前まで原稿にやっと取りかかれる。

原稿やってるんで、
かーちゃんの1周忌は来月できなさそう。
墓掃除も1ヶ月くらい遅くなりそう。
1ヶ月くらい遅くなっても、かーちゃんも怒るまい。
もう死人に口なし、である。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域活動支援センター小松川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月05日

センター55

土曜日センター。
行ったら1番目だった。
1番に名前を書く。
モーニング麻雀に突入。
4位3位。

おにぎらずを食べて再度麻雀。
2位。

アトリエに参加。
今回のお題は『コラージュ』。
たくさんある折り紙を切って、台紙に貼り付けていく。
バックに紙を貼って、
その上にうさぎの顔を貼り付けた。
うさぎの形は、
うちにあるキッチンタイマーのうさぎをイメージした。
いっぱい貼った。
次回完成になるスケジュール。

お姉が久しぶりに来て、
そのお姉にI藤さんが「お仕事頑張ってください。」と言った。
少し時間が空いてからI藤さんが「頑張ってくださいって言ったの、まずかったですか?」と聞いてきた。
人は自分でも気がつかないうちに頑張る生き物だから、
頑張ってる人に、頑張れって言ったらいけないよ、と話した。
うつの人なんかに頑張れって言ったら、
それは俺を殺す気か? って思うんだよ、と話した。

その後話の流れで「ご苦労様」の話になった。
「ご苦労様って言うの、いけないですか?」と聞いてくるので、
ご苦労様は、上の人が、上から目線で、
下の人に向かって言う言葉だから、
使っちゃいけない言葉なんだよ、と返事。

昨日はそんな話しばっかりだった。

来週のセンターは、
1日地域の掃除ボランティアのプログラムで、
麻雀できないそうなので行かない。
弁当が出るそうだが、弁当に釣られそうになったが、
やっぱり行かない。

ブルーレイレコーダーの録画残量が5時間を切ってて、
立ち上げる度に残量5時間未満のメッセージが出るので、
1本でも多く、早く録画見なくちゃ。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域活動支援センター小松川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月25日

センター54 2月のランチ会カレー

本日センターランチ会なので、
おにぎらずは作らなかった。
午前中案の定卓が立つ。
モーニング麻雀に参加するも3位ばかり。

今日のイベントランチ会。
やっぱりカレー。
センターのカレーは、
ルゥはゴールデンカレーだそうで、
ポークカレーと、おかわりチキンカレーをいただく。

ランチ会終わって2時前頃から午後も麻雀。
やっぱり3位ばっかりで、本日は良いところなし。
テンパってリーチかけるまではいくんだけど、
あがれず仕舞い。

BIG-Aに寄って焼きそばの材料を買う。
週明けの仕事が2週間に1ぺんのシフトで、
お昼時間が短くなるので、
うちに帰ってきてから3分あっためるだけでいい、
焼きそば作り置きを明日作る。
肉卵野菜をいっぱい入れるので、
焼きそば3食分で4日分作れる。
このシフトがあるうちは2週間ごとに焼きそばだな。
食べることをしっかりやっていれば、
安心して仕事できる。

何日か前に、
ジャンクなスナック菓子を勢いに任せて食った。
スナック菓子をつまみにしてビールもあけちゃって、
ジャンクなものが食いたくて、
気が治まって美味しかったが、次の日に、
胃を掴まれるような圧迫感が出た。
左の口角が切れそうになった。
ものすごく反省して食生活の見直しをした。
当分うまい棒は食べません。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域活動支援センター小松川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月19日

センター53 アトリエを1回休み

昨日センター。
起きたら9時前だったので、それからご飯食べて、
うさこにDole100%りんごジュースを飲ませて、
おにぎらずを作っていく。
10時15分ごろ着いたら、もう卓が立っていた。
次に入れてもらう声をかけた。

午前中はパッとしなかったが、
午後最後の卓で絶好調!
「ロン! リーチ一通ドラ2!」
「ローン! リーチドラ4!」楽しかった。

アトリエは前回の続きのプログラムだそうで、
何だか皆粘土を使っていたな。
続き2回目で今回仕上げだそうで、参加は遠慮した。
先生に「次回は参加しますね。」と言ったら、
先生が「見て見て! 私もうさぎ描いたの(笑)。」
かわいいネザーランドドワーフだと思われる、
うさぎの絵のカレンダーが飾ってあった。

230218_01.JPG
先月描いたカレンダー。
自分が作った作品を、プログラムに参加しだしてから、
初めて持って帰ってきた。

230218_02.JPG
うさこちゃんの写真を見ながら描いた。
私部屋に飾った。
創作的なものを作るよりも、やっぱり実用が良い。
今年の12月までうさこちゃんを楽しめる。
私の絵の程度はこんなもの。

夜マスターと電話。
LINEのQRコードについて。
ポスター掲載のことについて。
パストリーゼ77について。
保険所の視察について。
公的にするLINEグループのことについて話した。
新しくグループを作った方がいいと提案。
ROOM301次回開催に参加する予定を話す。

もう味付け卵作らなくていい。
爺婆を喜ばせるバレンタインは終わった。
味付け卵大作戦は大好評だった。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域活動支援センター小松川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月12日

センター52 2週間ぶりで行く

毎月プログラムが載っているカレンダーをもらうのだが、
昨日11日祝日のところにヨガのプログラムが載っていた。
ああ、11日、開くのね。
というわけで、麻雀打ちたかったし行ってきた。

行ったら、私が1番目。
センター長I富さんに「久しぶりじゃない!」と声をかけられた。
「嫌だなぁ(笑)。先週来なかっただけですよー(笑)。」と言ったら、
「存在感があるから、いないとどうしたかと思う。」と返事をもらった。
先週友達のお宅の介護の相談にのっていて、
センターには行かなかったのだ。

いつも早出で来る人も来ない。
来なかった人は多分、今日は祝日だからやってない、って思ったんじゃないかな。
今日は麻雀出来ないのか? と不安に思っていたら、
Sさんが来た。
Iちゃんが来た。
スタッフTG沢さんが私の顔を見て「先週どうしたんですか? アトリエの先生も心配してましたよ。」と言われ、
ここでも介護の相談にのっていたのを説明。
説明してたらM田マスターが来たので4人揃った。
レッツゴーモーニング麻雀。

午後も麻雀して、帰りにBig-Aに寄って帰る。
焼きそばの材料を買ってきた。
月曜から木曜まで、
食事するお昼時間が短くなったので、
家に帰ってきて、
レンジですぐに温めて食べられる焼きそば4食分をさっき作った。

さぁ皆さま、バレンタインウィークに突入ですよ。
私は今年はケーキ焼きません。
いつもお世話になっている利用者さんが、
皆さん糖尿持ちなのと、皆さんほぼ1人暮らしで、
自分でおかず自分でやりくりしてらっしゃるので、
今年は味付け卵を作ることにした。
明日渡す分さっき作った。
味付け卵だったらおかずかおやつになるでしょう。
後で味見するけど、多分美味しいはず。

明日のROOM301は、そんなわけで行けない。
ゆで卵作らなくっちゃ。

よく考えて自分のスケジュールを見直したら、
1月28日もお休みしていた。
コロナワクチンの副作用で熱が38.1度も出てた日だ。
あーそれで最近見なかったって言われたんだな。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域活動支援センター小松川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

センター51

昨日4時だか5時だかに目が覚めて「もう1回寝ちゃおーう。」とやったら、
起きたら9時を過ぎていた。
あわてず騒がずうさこにリンゴをやって、
オートミールを食べて、おにぎらずを作って出動。
センターに到着が10時半前。
「どうしたんですか? 心配しましたよー。」とI藤さんに言われた。
遅れただけで心配してくれるんだよね。
ありがたい人間関係だ。
当然雀卓が立っているので遅れて参戦。

お昼を食べて麻雀して、アトリエに参加。
カレンダーの絵の仕上げ。
今回、珍しく絵を返してくれると言う。
持って帰りたかったが、帰りにBig-Aに寄るので、
次回持ち帰りさせてください、と先生に言った。

アトリエの前。
I藤さんが「アトリエは何時ころ終わりますか?」と聞いてきた。
小1時間ほどだよ、と答えると、
「じゃあ3時から麻雀できますね。」
3時から雀卓が立つことになった。
「じゃあねI藤さん、メンツ集めて(笑)。」
4時半近くまで麻雀した。

麻雀だけしていたわけではない。
マスターが自治体に申し込む書類に目を通す。
書類に『会員制』とうたっていたので、
ちょっと気になった。
障がい者と地元民が突発的に来るサロンなのに、
会員制、とするのはいかがなものか?
障がい者と地元民がいつでも来れるような、
オープンな場所でなくてはならない。

それとマスターがFacebookで、
ROOM301の記録記事を書き出したが、
「友人が来た。」と書いていた。
友人が来た、ではなく、
利用者さんが来た、にした方が良い、と、LINEした。
利用者さんと書いた方が公の場の対外的に良い、と書いた。

予算や実費なども載せていたが、
金銭的なことは載せない方がいい、と返事。
ネット上で悪質な人に狙われて、
何かトラブルの元になってはいけない。
マスター的には「これだけの安い金額で運営している。」のをアピールしたいそうで、
じゃあ載せていって、
何かトラブルになったら載せるのを辞めればいい、と返事した。
私が代表者じゃないからな。
代表者の意向に沿っていけばいい。
とにかくまだ4回しかやってない。
やりながら軌道修正していけばいい。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域活動支援センター小松川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月15日

センター50

昨日センター。
朝から雀卓が立つ。
昨日はお昼休憩を挟んで4時近くまで麻雀。

3時に鏡開きがあって、おしるこをいただく。
甘い物を食べないといけなくなるので、
Iちゃんがポッキーをくれようとしたのを断った。

マスターが、ROOM301の、
グーグルサイトに載せているカレンダーの設定を不慮に書き替えちゃったので、
家に帰ってから手直しする。
ついでに開催場所の交通アクセスを載せた。

ROOM301は、開催する月曜日、
葛西区民館の講座講習室で開かれる。
来た人は無料でコーヒー飲んだり、
ハニーバタートーストを食べられる。
地元の人や障がい者に開かれた空間の提供を目指している。

マスターがLINEで、ROOM301開催の告知をするのに、
グループ作ってくれたのでこの間入った。
「LINEでいちいち告知が来るのを、着た人はどう思うか?」と言っていたが、
「グループに入ってくれる人は、それを承知でグループに入ってくれるので、そんな心配無用。」と答えた。
やっと納得してくれて、マスターは、
グループにいろんな人を招待している。
嫌なら抜ける。
やってみてわかっただろう。
やればわかるさ。

ROOM301
サイトを作るのに私も協力しているので、
良かったら見てね。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域活動支援センター小松川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月08日

センター49 2023年初め

昨日センター。
午前中いつものメンバーによる新春麻雀。
M田さんが珍しくメンバーになった。
皆に昨年お世話になったのと、
今年もよろしくね、を言って回る。

金曜の夜に炊いた米が切れたので、
朝Big-Aに寄ってサンドイッチを買ってお昼に食べてたら、
「今日はおにぎりじゃないんだ―!」って皆に言われる。

午後1回だけ麻雀して、
その後アトリエのプログラムに参加。
今回のお題はカレンダーを作る、というもの。
絵を描かないといけなくて、しかもネタがないので、
今年もうさこちゃんの絵を描いた。
うさこちゃんの絵を描くと、いっつも先生に、
「実際に飼ってるから、いつもうさぎがリアル。」って言われる。
うさこちゃんは黒目の周りがブルーなんだけど、
その通りに黒目の周りを青で縁取ったら、
「うさこちゃん目が青いの?」って先生に聞かれて、
うさこちゃんの実際の目の色が写ってる写真を見せた。
「ホントだ! 青いー!」

丸〇屋の五目炊き込みご飯の素を去年の11月にもらった。
うちは炊き込みご飯の時は、
こういうレトルト使わないので、
戸棚に閉まっておこうかとも思ったが、
戸棚が食品在庫でパンパンになってきてるので、
昨日の夜消費に使ってみた。
レトルト使うの30何年ぶりくらい。
味は良かったんだけど、濃い、と思った。
あーこういう濃い味、体に悪いんだよね。
もう1パックもらっているので、早く使っちゃって、
早く自分の味のかしわご飯を作りたい。

いろんな所、今年も始まった。
もうご飯もいつも通りにしてるし、本格的に始動な感じ。
残ってた伊達巻と黒豆は昨日やっと終わった。
今日、残り少ない現金を使って、米を買った。
早く給料日が来てほしい。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域活動支援センター小松川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月25日

センター48 クリスマスはカレーだった

昨日センター。
ランチ会なので、
雀卓は立たないだろうと思ってゆっくり行ったら、
すでに雀卓が立っていて戦いが始まっていた。
遅れて参戦するもダブルロンを喰らって撃沈。
今年最後の麻雀はこんなんかー。

221224_01 (1).JPG
ランチ会始まる。
カレーと唐揚げとケーキ。
本当に、何週間か前に、
スタッフに言われたメニューそのままだった。
去年のメニューのが良かった。
去年はどこぞのクリスマス仕様のお弁当だった。

221224_02 (1).JPG
ケーキだけはコージーのクリスマス仕様のケーキで、
これは超満足。
ハウスとトナカイがチョコで作ってあって、
すごく美味しかった。

今年はビンゴ大会はなくなって、
ランチ会の席順整理券をもらう時にくじを引いた。
それがクリスマスプレゼント。
221224_01.JPG
クリアファイル2枚と、
クリスマス仕様のお菓子詰め合わせ。
やった! クリアファイル使える!

食べ終わって、
I藤さんが「麻雀やりたいですね!」と言った。
私は23日の日に、
ジャパンミートでローストチキンを買ってあったので、
午後買い物に行かなくてよくなって空いている。
「いいよー。」と返事して、メンツを確保して、
食べてる人が終わった2時頃から、
再びクリスマス麻雀の始まり。

最後の卓で、最後の東4局に「ローン! 高い方!」
リーチ發東ホンイツ赤ドラ1をあがった。
五萬と東のシャボ待ちをしてたら、
マスターが東を振ってくれた。
午前中の麻雀とは打って変わって超楽しかった。

「今年はお世話になりました。また来年もよろしくお願いします。良いお年をー!」
皆に言って回った。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域活動支援センター小松川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月18日

センター47

昨日センター。
M田さんがパソコン持って来るから、
グーグルカレンダーをやって欲しい、と言うので、
朝から行った。
そしたら、来やがらねー。
仕方なく朝からやってる麻雀に参入する。
麻雀してたら11時過ぎてM田さんからLINE着た。
「今起きた!」馬鹿野郎。
昼まで麻雀する。

江戸川区役所から、
区役所の窓に絵を描いてもらえないか? 
という打診がセンターにあったそうで、
いつもアトリエに出ているメンバーが区役所に出発した。
私も誘われたが、M田さんの仕事があったので、
絵を描きに行くのはお断りした。

M田さんも着たので昼食べて、
グーグルカレンダーをグーグルサイトに貼り付ける。
4時間しないと反映されない、と勉強してたので、
センターから帰ったら確認してみて、という話にする。

ホームページを作るのに、
アメーバオウンドというところを探してあげたのだが、
彼はどうしてもグーグルサイトで作りたいらしい。
I村さんに頼んで、
WIXというところで作ってもらったサイトが気に入らない。
M田さんはグーグルサイトで作るということに粘着してるので、
やりたいようにすればいいさ。
本当に、日本人には作りにくいサイトだ。

やりたいようにするには、
それなりの勉強をしないと通じない。
ワードで自治体への提出資料を作るのもやっているみたいだが、
思ったようにワードで書類が作れない。
自己啓発本を読んでいるようだが、
そんなことよりワードの手引書を読んだり、
ホームページ作るHTMLを勉強して欲しい。
彼の欠点は自分本位で他人に頼ろうとしている。
やりたいようにやればいい、とこちらは思っているので、
自分でやればいい。

M田さんに係わるのはサッサと終わらせて、
午後も麻雀打って帰ってきた。
2位1位になって満足。

お姉と一緒に出てきた。
Big-Aに寄るので別れたが、
帰り道にお姉の仕事の話を聞く。
お姉は介護職員初任者研修の資格を持ってて、
派遣で障がい者介護の仕事をしている。
実務者研修の資格を取りたい事。
通勤に使う電動自転車が壊れちゃったので、
新しいのを買いたい事。
だけど資格を取りに行くのも、電動自転車を買うのも、
どっちも高い、と話してくれた。

今日さっきBig-Aと中村屋に行く。
クリスマスと正月三が日飲んでいいようにビールを買う。
ケーキもいつ焼くか決めた。

「29日から三が日で友達が遊びに来るから、Yねぇも来ない?」ってM田さんに誘われたんだけど、
「29日は仕事! それから正月の準備するから忙しくてそんな暇ねぇー。」ってお断りした。
クリスマスと正月は、イブと元旦は抜かして、
一歩も外に出ないで録画見ながらうさこと過ごすのよ。

うさこちゃんともっと仲良くなれるよう、
9月のコロナ明けから頑張っているが、
最近うさこが『もっとなでて』っていうしるしの、
私の手の下に頭を入れてくるしぐさをやってくれるようになった。
抱っこ練習してたあの頃、
うさこにとって私は敵だったのが、多少治まってきた。
ペロペロしてくれて、
やっと仲間って思ってくれるようになってきて、
やっと少し関係が密になってきた。
もっとうさこと仲良くなりたい。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域活動支援センター小松川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする