2025年06月28日

易学研究会32 射覆の出題をしたらやっと当ててくれた嬉しい

昨日東京易占学院の易学研究会。

射覆(せきふ)
@何の券か当てる問題。
 天山遯四爻を得て、4番にしたらハズレ。
A何のお菓子か当てる問題。
 地山謙の二爻を得て、2番にしたらハズレ。
Bお菓子は何人分でしょう? 私が出した出題。
 M田え先生が当ててくれたー。やった!
 私が出した出題で、初めて当てた人が出たー!
 
中筮法の解説。
出し方と天人地の解釈。

占例
・2025年参議院選。7月20日に投票がある。誰が当選するか。
・比例区では誰が当選するか。
・参政党の議員は当選するか。
・日本保守党は比例で当選があるか。

話しは変わって昨日の私個人を占った日占。
地水師の三爻変だった。
荷車に兵士の死体を引いて帰ってきて、凶、という日占。
何が起こるんだろう? と思っていた。

かかとがカパカパして、
ちょっとサイズが大きいローファーに、
かかとクッションを買った。
先週着ていたので、研究会に行くのにはいて行こうと、
木曜日にかかとクッションを付けた。
昨日金曜日はいていく。
そうしたら、何か靴底の様子がはいていてよろしくない。
何かはがれているみたいな感じがした。
バスで錦糸町について、おかしい左靴底を見た。
かかと部分が取れて折れてきていた。
ローファー壊れた!
錦糸町駅に向かう横断歩道でかかとが取れた!
右は大丈夫のようだったので、
表参道にダイソーでもあったらサンダル買う気になっていた。
そうしたら、表参道駅から学院に向かう道で、
右のかかとも折れて取れた!
取れたかかとを持って、
壊れたローファーで学院まで歩いて行った。
レジ袋に入れてうちで捨てるか。
学院についてレジ袋探したら、こんな時に持ってない。
G先生が私より先に来ていたので、
先生にレジ袋持ってないか聞いて、
持ってるそうで1袋いただく。
壊れたかかとを入れて、壊れたかかとを持って帰ってきた。
ダイソーに行くより、早くうちに帰りたかった。
車に死体を乗せて帰ってくる、という爻辞の師三爻。
レジ袋(車)に、
取れたかかと(死体)を持ってうちまで帰ってきた。
うちまで帰ってこれて良かった。
そこまで凶じゃなくて良かった。

今朝T島先生からLINE。
T島先生は昨日の射覆の時にじゃんけんで勝って、
私の出題のお菓子を持ち帰っていた。
朝のLINEにお菓子の写真が撮ってあった。
知り合いの娘さんが自衛隊にお勤めしてて、
防衛庁関係者しか買えない、
石破総理の似顔絵が印刷してある瓦せんべい。
私1人じゃ食べきれないので射覆の出題にした。
T島先生から「おいしそう。」ってメッセージ。
反響があって良かった。

占いランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京易占学院の易学研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月24日

易学研究会31 飲み会は新橋へ

昨日、東京易占学院の易学研究会。

射覆
@次のどれでしょう?
1.ジェフグルメ券 2.百貨店共通券 3.ビール券
4.アイスクリームギフト券 5.QUOカード 6.図書カード
水沢節の初爻が出て、
坎がいっぱいになったのでビール券にした。ハズレ。
答え 5.QUOカード

A次のどれでしょうか?
1.フルーツゼリー 2.パンナコッタ 3.水ようかん
4.プリン 5.くず餅 6.ティラミス
山天大畜の初爻が出て、
何かどっしりした物だろうと思って、
初爻もあって、フルーツゼリーにした。 
答え 1.フルーツゼリー 当たった。

Bペットボトルは何味でしょう?
1.天然水 2.麦茶 3.緑茶
4.りんご 5.ミルクティー 6.レモン
私が出した出題。
答え 4.りんご
誰も当ててくれなかったのでじゃんけんになった。
味を当てるの難しいかなー?

占例
・ニトリで椅子を買って配達をお願いしたら、日にち指定はできるが時間の指定ができない。何時に来るか?
・70代後半女性。借地に建てた一軒家に住んでいたのだが、今年2月に自前のビルを建てて引越して空き家になった。借地権ごと一軒家を、売るのと貸すのでは、どちらが良いか?
・栃木県に別荘があるのだがなかなか行けない、そこで売ろうと思っているのだがいつが良いか? 別荘を売ることの可否。

今年の易研旅行で東京大江戸博物館に行く。
その後ランチをどうするのか。
G先生から私にどこでランチしたらいいのか打診があったので、
お調べしてプリントアウトしてお持ちした。
@3880円だけど昼からしっかりちゃんこが食べられるお店。
A1000円でランチちゃんこの雰囲気が楽しめるお店。
Bちゃんこは食べられないけど店内で喫煙できて、唐揚げ・チキン南蛮が食べられるお店。
G先生がコピーして皆さまに配った。
皆さまはどこがいいって言ってくるかな?
来月決を取る模様。

研究会後、有志で新橋へ行く。
表参道よりも新橋の方が、
座って店内でたばこ吸えて飲めるお店があるだろう。
M田み先生が新橋駅前で客引きのお兄ちゃんと交渉してくれて、
機関車が置いてある広場の方の、
新橋駅前のビルに入っていった。
このビルあたしが学生の時からある古いビルだ。

飲み後、M田み先生と、M田え先生が「あたし観てもらうー。」
1階の占いコーナーへ。
占い終わるの待つつもりだったんだけど、1席空いていて、
「あたしも観てもらおう。」一番左の先生の前に座った。
「手相観て欲しいんですー。」
酔っぱらった勢いって凄い。
19の時に上野公園の近所で手相観てもらったことがあるが、
それ以来金払って観てもらっていない。
「何分のにしますか?」「10分で!」
10分2000円を支払う。

生涯現役の手相だそうだ。
人に何かを教える立場に立つとよろしいそうだ。
人に気を使い過ぎな手相だそうだ。
ストレスを解消できる何かを持った方が良いそうだ。
1000円を2000円にするような金運を求めた方が良いそうだ。
それって明日のダミアンレーンに1000円入れる競馬のことだな。
すぐピンときた。2025年のオークスのことだよ。
循環器系の病気に注意した方が良いそうだ。
たばこ止めて2週間くらいになる、って返事した。
何か他にも言われたんだけど、楽しかった。

N口先生と錦糸町で別れて、
ラーメン食べて帰ろうかとも思っていたのだが、
いや、ラーメンより牛丼だな、と思っていて、
そうだ、どうせ米食べるなら寿司食べよう。
ジャパンミートで寿司折り買って帰る気になる。
最後の1個が残っていた。

うちに帰って寿司食ってうさこのことをやる。
寝る。
人に占ってもらって、幸せな1日だった。

喫煙やめてドクターベイプにしたことを、
M田先生方から「何が楽しいのかわからない。」と言われた。
ノーニコチンノータールにして、
リキッドにして禁煙してるんですよ。
楽しいわけないじゃないですか。
だけど咳き込んだり息切れしたり痰が出たりと、
もう体が限界なんですわ。
たばこ止めてドクターベイプにしたら、
咳き込むのも痰がでてたのも、なくなったんですわ。
それでリキッド生活が続いています。
健康を実感しています。

占いランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京易占学院の易学研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月26日

易学研究会30 飲み会は来月

昨日、東京易占学院の周易研究会。
皆さま用事があったり、体調がお悪かったりとで、
参加者4名だった。

射覆
@次のどれでしょう?
何の商品券か当てる問題。
誰も当たらなかった。じゃんけんに勝つ。

A柏餅は何個(10〜20個)でしょう?
誰も当たらなかった。じゃんけんに勝つ。

B350ミリリットルペットボトルです。何味でしょう?
これ私が出題したんだけど、
味当ては誰も当ててくれないなぁ。
当ててもらえそうに出題してるんだけどなぁ。
皆さまでじゃんけんしてた。

占例
T島先生。漢方薬やサプリを何種類も取っているが、
辞めても大丈夫だろうか? 四卦立てられていた。
T島先生、サプリが何から作られているか知らなかった。
サプリは石油から作られているんだよ。
健康にいいと思ってサプリを何種類も飲んでいらっしゃってるが、
そのサプリで肝臓腎臓をやられるよ、という話になった。
肝臓の数値が高い、って話してくれた。
早くサプリ止めて、
普通の食べ物から栄養を取った方が良い、って話になった。

G先生。旅行に行くが、その旅行の注意点を占って欲しい。
全員で占った。
皆さまの占った卦が水雷屯、水天需、沢水困が出て、
水の悩みが起こることが予想される。
季節外れの台風とか、線状降水帯とか。

秋の研究会旅行についてのお話しが少々あった。
お店を調べて欲しいと言われたので、
昨日帰ってきてからちゃんこ寺尾を検索する。
予約入れた方がいいみたい。
ランチなら1000円から食べられるみたい。
ビールも飲める。

来月研究会参加者で飲み会する模様。

占いランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京易占学院の易学研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月29日

易学研究会29

昨日、東京易占学院の易学研究会。

昨年引越ししてからの、行くのは2回目の参加。
まだ道を覚えられなくて、迷いそうになる。
目印はセブンイレブンだ。

射覆(せきふ)。
@次のどれでしょう? 券の種類を当てる問題。
沢水困の初爻が出て、
卦だけでは判断できなかったので、初爻の1番にした。
当たった。

Aお菓子は次のどれでしょう?
G先生お得意の出題。
お菓子の頭に全部信玄がついている。
信玄団子とか信玄饅頭とか。
外す。
当たった人が誰もいなくて、じゃんけんで勝った。

B500ミリリットルペットボトルの味は何でしょう?
私が射覆の出題をした。
出題の選択肢は、一応象意でわかるように出題した。
一白はカルピス。二黒は麦茶。三碧はレモン、お茶。
六白はアップル。七赤はコーヒー。
答え カルピス。
誰も当ててくれなかったので、じゃんけんになった。
カルピスのいちご練乳味だよ。
期間限定品だよ。

占例。
国家試験に合格するでしょうか?
M田先生のお義母さまの年占。
N口先生のお友達のお父様の年占。
KH沢先生のお姉さまの病気占。
確かこんな感じ。

昨日から新しく研究会に参加する先生が来た。
T島先生と同門同学生だそうで、
これからもよろしくお願いします。

M田先生が暦を買うと言うので、私も便乗して買った。
毎年の節入日や陰陽の切り替え日確認とかでやっぱり暦は使う。
なくてもいいかと思っていたが、買った。

N口先生が飲み会を企画されてて、
来月か再来月やるそうです。
げー事件以降、外で飲んでないので、
外飲みがちょっと不安。
再来月なら、今よりもっと回復してるかな。

占いランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京易占学院の易学研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月01日

易学研究会28 久しぶりに出席

昨日、東京易占学院の易学研究会。
11月の日帰り旅行には参加したが、
易研に出るのは本当に久しぶり。
学院も表参道に引っ越しして、
初めて行くので迷いそうになりながら何とか到着。
いらっしゃった先生皆様にご挨拶した。

射覆(せきふ)
@次のどれでしょうか?
1.アイスクリームギフト券 2.QUOカード 3.百貨店共通券
4.おこめ券 5.ビール券 6.図書カード
山水蒙上爻が出て、6にした。
正解 3

A次のどれでしょう?
1.マドレーヌ 2.キャンディ 3.マカロン
4.チョコレート 5.クッキー 6.ドライマンゴー
山雷頤六三が出て、3にした。
何か挟んである食べ物だと思った。
正解 1

Bひなあられはいくつありますか?
沢風大過上爻が出て、6個にした。
正解 5個

占例
年占披露。
私、G先生、M田先生のお母さま、T島先生のお兄様。

K泉先生のお知り合いの会社が今後どうなるかの占。
見通し、株価の行方、厚生省から許可が出るか。

実は八面体を持っていくのを忘れて、
スマホの断易してるサイトで卦を出して射覆を占った。
全然当たらなかった。
やっぱりスマホじゃ駄目だと悟った。

帰りにジャパンミートへ。
試験終わったら買おうと思っていたウィスキー買った。
買うなら絶対今日! って思ってた。
げー事件以後、怖くてお酒を飲んでいないが、
もうそろそろいいかな。
冷蔵庫のビール、げー前から冷やしてある。
明日1缶開けよう。エビスのプレミアムビール。

占いランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京易占学院の易学研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月23日

易学研究会27 ゆかりある公園を巡る日帰り旅行

昨日22日、東京易占学院の易学研究会。
年に1度の日帰り旅行。
今年は、江戸時代からのゆかりある公園を巡る旅。
総勢8名参加。

241122_01.JPG
待ち合わせは駒込駅北口。
G先生がレンタカーを借りてくれて運転してくれて、
この先何か所も巡ります。
集合時間9時半で、10時スタート。

241122_02.JPG
車内の様子。
ボックスワゴンカーなので、8名収まります。

241122_03.JPG
午前中まずは六義園。

241122_04.JPG
池には鴨さんが。
「小学校の時に来た。」と言ったら笑われた。

241122_05.JPG
続いて巣鴨地蔵商店街へ。
テレビでは見たことあるんだけど、初めて着た。

241122_06.JPG
旅行計画の時に、
巣鴨でご飯を食べる時間になると聞いてから、
真っ先にグーグルで『巣鴨 喫煙 レストラン』と検索した。
出てきたお店、プルメリア。
軽食も出してくれる喫茶店で、巣鴨地蔵商店街の、
入ってすぐの2階にあった。

241122_08.JPG
階段を上がる店先にランチの看板。

241122_07.JPG
ポーク焼肉ランチを食べる。
品数が多くて、食べ応え満点だった。
凄く美味しかった。
食後にコーヒーがついてきたが、
濃い目のコーヒーで美味しかった。
私達が来ちゃって席を独占しちゃって、
常連さんたちがカウンターで食されていた。
ごめんなさいね、って思ったけど、
12時前に入って席に座れて本当に良かった。
私達も常連さんたちもタバコを吸っていた。
たばこ吸えるお店、ブラボー。

241122_09.JPG
お昼を食べてとげぬき地蔵様へお詣り。
柄杓でお水をかけて、
置いてあるタオルで頭をこすってきた。
頭良くなれ良くなれ。
物覚えが良くなれ。

241122_10.JPG
巣鴨地蔵商店街の目玉。
日本一の赤パンツ、マルジ。
集合場所に来た先生方に、まず聞いちゃった。
「お久しぶりです。おはようございます。パンツ買いに行きますか?」
皆さん買うってお返事で良かった。
お地蔵様より赤パンツ。

241122_17.JPG
戦利品の赤パンツ。
8枚購入。
実は今楽天で買ったレースつきパンツが、
レースに穴が開いちゃって、
穴が開いたままのレースパンツをはいていて、
この先穴あきパンツをはくかどうかの瀬戸際にいた。
そうだ巣鴨に行くなら赤パンツ買おう。
1週間毎日取り替えてもいいように8枚買おう。

241123_01.JPG
うさぎさんの刺しゅう入りをメインに買った。
かわいいよね。

241122_18.JPG
8枚買ったらお店のお姉さんに「レシート持っていけば1号店で福引できますので行ってください。」と言われて、
福引機を4回回した。
4回とも赤玉が出て、うまい棒をもらってきた。

241122_19.JPG
お店の写真を撮るのは忘れたが、
塩大福発祥のお店、みずので並んで買ってきた。
塩大福、みたらしだんご、うさぎの最中。
帰ってきて食べたんだけど、深川伊勢屋の味と比べていた。
うーん、伊勢屋さんのが好きかなー。
だけど物凄い行列で、巣鴨地蔵名物なのはわかった。

241122_11.JPG
皆さまパンツや塩大福のお土産を買って、
巣鴨地蔵を後にして、午後の最初は小石川後楽園。
「30何年かぶりに来た。」と言ったら笑われた。

241122_12.JPG
池に鯉がいた。
鴨もいた。
池の鯉に餌をあげてはいけないそうで、注意書きがあった。

241122_13.JPG
最後に浜離宮。
「小学校の時に来た。」と言ったらまた笑われた。

241122_14.JPG
コスモスのお花畑があって、すごく綺麗だった。
お池に鴨さんもいた。
気温18度の小春日和で1日いろいろな所を回ったが、
冬が間近なのを、どこの公園でも感じた。

「今日はこの後新橋で座ってたばこ吸って飲む会があるんだけど、ひょっとして勉強とかされるから参加できない?」ってM田先生が、K泉先生と一緒に歩いてる時に誘ってくださる。
K泉先生「行こうよ。」と私の目を見て言った。断れない。
「お供します!」即答した。

皆で新橋のニッポンレンタカーに車を返しに行って、
お金の精算をして、
T島先生はこの後算命学の授業に出るそうで、
駅近くでお別れ。
いざ! 座ってたばこ吸える居酒屋さんに7名で突入。
いつも家のことをやって不参加していたG先生だったが、
「今回は参加しますよ。晩ご飯作って出てきた。」と参加表明。
G先生、無限ピーマンが気に入った模様。
今度あたしの無限ピーマン、お教えしようと思った。

帰りN口先生と一緒に電車に乗ったが、N口先生、饒舌。
気持ち良く酔っぱらっている模様。
大丈夫かな。
錦糸町で別れて帰ってきたが、
家に着いたらLINEしてね、って送信した。
「駅に着いた。」って返事が着て安心。

楽しい1日が終わったよー。
来年は両国の江戸博物館に行くのがもう決まっている。
K泉先生が「美味いちゃんこが食いたい。」と言った。
私もそうしたい。
やっぱり、ちゃんこ寺尾かな。

占いランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京易占学院の易学研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月29日

易学研究会26 東京都知事選挙の行方

昨日、東京易占学院の易学研究会。
凄い雨の中、外苑前まで行ってきた。

射覆(せきふ)
@6種類の中から券を当てる問題。
 雷風恒の六爻が出たので6番にしたら当たった。
Aゼリーの味の種類が何種類か当てる問題。
Bお菓子の詰め合わせは何人分か当てる問題。私の出題。

占例
依頼者は76歳の男性。
何歳まで生きられるか?
仕事は何歳まで続けられるか?
将来寝たきりになるか?
今後のお金の使い方はどうすればいいか?

占例
依頼者は50代男性。
去年やった仕事の代金が5月になっても振り込まれない。
何度も請求したら6/17に振り込むと言われたが果して振り込まれるか?

東京都知事選出馬候補者の行方を皆で占う。
小池氏で風山漸の初爻を得た。
K泉先生と同じ卦、同じ爻を得た。
偶然の賜物かもしれないが、小池氏有利か?

鮭の在庫が切れそうだったので帰りにジャパンミートへ。
国家試験受かったら絶対バーボン買おうと思っていて、
念入りにお酒売り場をじっくり見て回った。
飲んでみたいバーボン3本ある。
売り切れませんように。

占いランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京易占学院の易学研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月25日

易学研究会25 レンタカーをもう借りたそうです

昨日、東京易占学院の易学研究会。

G先生ったら、もうレンタカー借りたそうです。
行くの11月なのに(苦笑)。
巣鴨のとげぬき地蔵は行くみたいで、うわー楽しみ。
その頃は勉強してるだろうけど、やっぱり行きたい。

射覆(せきふ)。
@券を当てる射覆
A何のお菓子か当てる射覆
Bお菓子詰め合わせは何人分か当てる射覆
Bはあたしが問題と景品を作った。
2人分にしたんだけど結構な量で、食べ応え満点だ。

占例。
@先月行われた東京15区の選挙の答え合わせ
A差し押さえできるか? 裁判所の財産開示の行方
B小池百合子さんは次の都知事選挙に出るのかどうか
C58歳女性を占った占例
Cは凄かった。
先生が2日間にわたって13占くらい占を立てていた。
ホワイトボードに書ききれないくらい占例が書かれた。
お疲れ様でございました。

賞味期限が切れてるところてんがあって、
実は三杯酢のところてん嫌いで食べずにいたんだけど、
意を決して食べて消費することにした。
Big-Aで黒蜜をゲットしたんですよ。
汁をきって黒蜜かけて食べる幸せ。
日運の悪い日をところてん食べて良い日に設定した。
日運の良い日はアイスを食べて良い日に設定してある。
何にしても食べる(笑)。
三杯酢は貯めておいて、
もやしポン酢のポン酢代わりに使う予定。

占いランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京易占学院の易学研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月27日

易学研究会24 研究会日帰り旅行先が変更

昨日東京易占学院の易学研究会。
射覆終わった後に、
行き先の予定だった東京江戸博物館が、
工事のため休館になるそうで、行き先の変更になる。
浜離宮とか小石川後楽園とか、巣鴨のお地蔵様他、
候補が挙がった。
ええーーーっ、
すっかりちゃんこ食べるつもりだったのにー。
東京江戸博物館は来年行くそうです。
今年も終わってないのにもう来年の話。

射覆(せきふ)は3問やって、
差し入れたキャンディーで問題を作ったのを1問やってもらった。

占例。東京15区の補欠選挙で誰が当選するか?
占例。眼の手術をする病院はどこがいいのか?
占例。イランとイスラエルはどうなっていくのか?
占例。周易の教室は予定通り開催できるのか?

2025年にフィリピンで自然の大災害が起こるそうで、
今スピリチュアルな方々の間では、
もっぱらの話題になっているそうで、
この予言をしたのは、たつき諒さんという漫画家さんで、
たつきさんは東日本大震災を予言して的中された方だそうです。
ウィキペディアを貼り付けておきます。
この話しをM田み先生に教えてもらった。

竜樹諒

帰りにジャパンミートで久しぶりにとんかつ見たので、
いつも売り切れてて食べられなかったが、
あったので買って帰った。
酢玉ねぎをのっけて食べたが正直、
黒豚コロッケにすればよかった。
とんかつ食べた瞬間、
頭の中で黒豚コロッケの味を求めていて、
次回は絶対に黒豚コロッケにしようと思った。
浮気はいけない。

占いランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京易占学院の易学研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月24日

易学研究会23 もう研究会旅行のこと

金曜日、東京易占学院の易学研究会。

<射覆(せきふ)>
@次のどれでしょうか?
1.花とみどりのギフト券 2.ビール券 3.QUOカード
4.百貨店共通商品券 5.アイスクリームギフト券 6.おこめ券
天地否二爻変が出て、まず思ったのは食べ物ではないな。
2番5番6番を却下。
花と草の象意がないので、1番でもないな。
3番か4番か迷って、3にする。
答え/3番。やった当たった!
当るのが好きである。

A山梨土産です。次のどれでしょうか?
1.信玄桃(桃饅頭) 2.信玄餅万寿(饅頭)
3.信玄軍配(サンドクッキー) 4.信玄棒(きなこ棒)
5.信玄餅どら(どら焼き) 6.信玄餅
天風姤二爻変が出て、風が関係あるのかと思って3番にした。
軍配を動かせば風が起きる。
答え/6番。ハズレ。

占例/我が家の弁護士にお頼みしている件について。
占例/KH澤先生の義母さま82歳の今後の病状について。
占例/KH澤先生の病気がちになってしまった14歳猫ちゃんの今後の病状について。

胡散臭いうちの件から飼っている猫ちゃんのことまで、
幅広く占例が出た。

研究会で行く今年の旅行について皆さんでお話しする。
10月に行った方がいいか11月が良いのか、
皆さんで占う。
今年は東京都内で動くことになって、
江戸東京博物館や回向院、吉良邸など、
下町の散策になりそう。
私「ちゃんこ寺尾でランチしましょう! たまに寺尾がお店に出てる。」って提案する。
そしたら今はもうランチはやってなくて、
「寺尾亡くなったでしょう。」という話になって、
お兄さんがやっているちゃんこ屋さんがランチやってるそうで、
あーそれは井筒親方の方のお店だな、と思って、
「それでもいいです! それ行きましょう!」
ランチを何時に食べるかでどこを回るか決定するようです。

両国の水上バスに乗るという話にもなったが、
不定期で船が出ているので、それはG先生が調べるそうで、
何にしても楽しみな研究会旅行である。
勉強始まっているけど、旅行には参加しようと思っている。
両国に浅草は何てったって近い!

占いランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京易占学院の易学研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする