2024年06月07日

宍戸先生2024年6月

今朝起きてバナナを食べにきたうさこを捕獲。
うさこ暴れて1回身をよじった時に落っことしたが、
再捕獲してケージに入れた。
時間までそこで待つように。
バナナを入れてあげたが食べなかった。
怒っている。
それはわかっている。
時間がきたのでキャリーに移す。

さっき宍戸先生定期的爪切りと簡単な検診。
「このこいくつめだっけ?」「3つめです。」
うさぎ3代って長いよな。
20年くらい宍戸先生に来てるもんな。
眼良し、歯良し、お腹良し。
体重は1.96キロだった。
ちょっと太ってるのだが範囲内、と言われた。
2キロ超えないようにしている。
おやつあげ過ぎないようにしないとな。
「何食べさせてる?」
「バナナにリンゴにこれからは桃。」
そう言ったら「贅沢だな(笑)。」と笑われた。
ちゃんと牧草食べてくれてるのも歯を診てわかってもらえている。

毎年6月の爪切りが終わって、そこは無事なのだが、
その後の1週間2週間でうっ滞を起こしやすい。
今の時期気が抜けないのを宍戸先生に話した。
今ワンちゃん猫ちゃんも気圧の変化でおかしくなって、
病院に来る個体が増えているそうだ。
うちも気が抜けない。
うさこと無事に土用の丑の日を迎えたい。

うさこは帰ってきてここがどこだかわかると、
キャリーから飛び出して押入れに直行した。
宍戸先生に連れてって爪切りされたのを怒っている。
夜にはご機嫌が直るだろう。

240520_01.JPG
うさこちゃん最近気を許してくれるようになって、
居間で伸び伸びしてくれる。
季節柄押入れにこもるのは暑いらしい。

長年の案件がとうとう動き出す。
昨日Y山先生から手紙着た。
いよいよ始まる。
この時を待っていた。
ずっと待っていた。
よろしくお願いします。

ミニウサギランキング

にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | うさこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月29日

カメラを構えると動きが止まるうさこちゃん

240406_01.JPG
夜のふれあいタイムを、
9時過ぎだったのを8時半過ぎからにした。
30分前倒し。
うさこちゃんなでさせてくれて、歯をカチカチする。
あー気持ちいいのねー。
このところ毎日気持ちよくなってくれている。

今日ニチイから振込用紙届いたので、
仕事終わりに西友に行って帰ってきてから振込しに行った。
フットワークが軽い。
過去問はあまりやってないけど、
ニチイの通信はやる気満々。
何故過去問にあまり全力投球しなかったのかというと、
毎年法令が変わっているから。
過去問の法令は変わったのに対応していないので、
いや対応している問題も載っているが、
ニチイの方が最新版。
ニチイの通信でじっくり取りかかろう、という感じ。

仕事終わったら風呂入ってご飯食べてうさこちゃんとふれあって寝る。
仕事ある日は多分ほとんど勉強できないだろう。
週末に時間を取る作戦を構想中。
とにかく教本が来ないと取りかかれないので、
金払いだけはすぐやってきた。

教本来ないから、この週末は必殺と鬼平を観る予定。
シービスケットも録ってある。
ヘラクレスも録った。
教本来るまでいつも通り。
今日は日運が良いのでアイス食べて良い日。

さっき友だちからお誕生日おめでとうのLINE来る。
毎年1回お互いが5月生まれなのを祝福している。
小さな幸せを積み重ねる幸せ。

ミニウサギランキング

にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | うさこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月18日

小岩ペット2024年5月

ここ最近毎月行ってる小岩ペット。
西外科の帰りに珍しく電車で行った。

「こないだのバッグ、何てところが作ってましたっけ?」
顔を合わせていきなり質問された。
「倉敷屋。」
昨日もうさぎトートを持っていった。
「これこれ。ここのバッグ。」
店長お姉さんは『クラシキヤ』とメモ書きした。
うさぎの他にもパンダや猫チワワなんかのデザインもあって、
すっごくセンスがいい。
デカ顔インディゴ横長バッグ

うさこの牧草とペレット乾燥リンゴ乾燥パパイアを買う。
牧草1袋だけお持ち帰りで残りは佐川急便にした。
お会計終わって「良かったら持って帰りませんか?」
うさこが生野菜を食べるかどうか聞かれて「生で食べるのはキャベツの外葉と、しなびた小松菜だけ。」そう答えたら「これ持って帰って。」再度言われた。
生の白爪草。
いわゆるクローバーである。
「食べるかなぁ?」うさこ生食の野菜嫌いである。
「絶対食べるから!」本当かなぁ?

240517_01.JPG
言われた通り出してみた。

240517_02.JPG
ああっ! 食べにきた!
しかしにおいを嗅いで食べない。
一晩明けて朝見たら食べないまま。
「食べ残したら天日干しして。お日様の光でこんなのすぐパリパリになるから。」そう店長お姉さんは言っていた。

240518_01.JPG
台所の奥から、
かーちゃんが昔自作で作った乾燥させる網を引っ張り出してみた。
これで乾燥させてみよう。
朝8時くらいから夕方4時くらいまで乾燥させた。
居間のおやつを出すランチョンマットに広げてみる。

240518_02.JPG
「うさー。」呼んだら来た。
クンクンしてる。

240518_03.JPG
ちょっと食べた!
しかし店長お姉さんが言ってたみたいには食いつかない!
がっかり!

うさこちゃんは果物以外の生食嫌いなんだよな。
うさのすけならすっ飛んで食べにきただろう。
乾燥してるペレット大好きで、
生食食べないので困っている。
よっぽどペレットが好きなんだよな。
毎日鼻をぷぅぷぅ鳴らしてペレットにありつくもんな。

ミニウサギランキング

にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | うさこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月14日

別の角度からの手羽先ポーズ

240331_02.JPG
うさこちゃんが生の小松菜をすぐに食べにこない。
24時間以上経った小松菜なら食べる。
うさぎにうさのすけは、買い物してきた後の、
床に置いたレジ袋の、
シャラシャラいう音を聞きつけて、
生の小松菜を食べに来ていた。
うさこは生で食べるのはキャベツだけである。
小松菜は24時間経っているのでいつもしなびている。
だけど食べないわけではない。

島忠で干物を作る網を買ってくるかなぁ。
乾燥小松菜ならすっ飛んで食べに来そう。
だけど夏が来るしな。
ドライフルーツを作る機械の購入も考えたが、
あれは電気食いそう。
時間もかかる。

米炊くのさっき気がついて、
炊ける時間まで時間ができたので書いています。
何とか毎日をこなし中。

ミニウサギランキング

にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | うさこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月05日

手羽先ポーズ

040331_01.JPG
うさこ元気にしております。
居間で手羽先のポーズ。
最近は午前午後私部屋のハンガースタンドの下に潜り込んで熟睡。
姿を隠せていいみたい。

さっきもやしポン酢を何年かぶりで作った。
6日分食べる量なので、
炒めてかさが減るのに時間がかかったが、
美味しいできあがり。
ポン酢消費に苦肉の策で作ったが、
当分毎日もやしポン酢だな。

さっき暦の原稿を始める。
二黒まで終わった。
根詰めてやれば早く終われそう。
過去「当る。」「毎月参考にしている。」という声をいただいている。
勉強したことがあながち無駄になってない模様。
残り7つ頑張る。
早く終わらせて光源氏君と鬼平見なければ。

ミニウサギランキング

にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | うさこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月26日

小岩ペット2024年4月 うさぎトート

墓掃除の帰りに小岩ペット。
この間うさこの乾燥リンゴを買い忘れてたので、
墓掃除の後よった。

230414_01.JPG
墓掃除用具とお供え物を入れるので、
このトートを持っていってた。
小岩ペットの店長さんお姉さん、
これを見るなり「うわっ! そのバッグどうしたんですか? どこの?!」
これは倉敷屋という岡山にある会社が作っているのを話す。
即座にタブレットで検索する店長さん。

倉敷屋
デカ顔インディゴ横長バッグ

お褒め頂いて嬉しかった。
そしたら私の次に来た中国な感じの日本語を話すお客さまが来て、
スカートと斜めがけしたスマホバッグがうさぎ柄でお揃い。
「うわー素敵ですねー。」店長さんと褒めたら「アパレルやってる人に作ってもらったの。」
ロップとネザーランドのイラストがかわいい。
「今日はどうしちゃったの? 皆うさぎ柄で来て。今日はこういう日?」店長さん嬉しそう。
誰もがうさぎ愛にあふれている。

楽しい小岩ペット終了。
次は来客あるので家に帰る。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

posted by 加祥(かしょう) at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | うさこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月05日

うさこちゃん改めうさこ改めうさ

240121_03.JPG
「うさこ」と呼びだした話は書いたが、
最近「うさ」と呼ぶようにした。
「うさ」は歴代のうさぎの呼び方そのままである。
初代うさぎのことも二代目うさのすけのことも、
呼ぶ時はいつも「うさー」と呼んでいた。

うさこにも「うさー」と呼んでみた。
すると耳をピクンとしてこっちに走ってくる。
やっぱり長い呼び名は駄目だったな。

やらなければいけないことが4月下旬から5月中になったので、
それまで本腰入れて勉強できないので、
今日も録画を見る。
マライヤキャリーの録画を聞きながら小1時間勉強する。
午後ゴーストバスターズ/アフターライフを見る。
壊れたHDDに1と2を録っていて見るのを楽しみにしていたのだが、
1と2を見ないまま続編を見た。
面白かった。
ゴーストバスターズ全部見るのはいつの日のことか。

録画見ながら「うさー」と呼ぶ。
うさこ来た! なでた。幸せな一時。

ミニウサギランキング

にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | うさこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月27日

うさこちゃんではなく、うさこ

一昨日この冬初めていちごを買った。
何故かというと、私は昭和の生まれなので、
いちごを食べる時は、砂糖と牛乳でいちごミルク世代。
いちごに練乳、ではない。
かーちゃんの糖尿のおかげで、
長年いちごに練乳ができなかった。
練乳は加糖商品なので、糖尿の人は摂ってはいけない。
だけど一昨日、どうしても、
いちごに練乳をかけて食べてみたくなった。

Big-Aに行く。
いちごの並んでるところに練乳が置いてあった。
見た瞬間買う。
240325_02.JPG
これでいちごに練乳を食べられる。
友だちがいたので、いちご買ったのを見られたので「うさこちゃんと食べるんだ。」そう言って店内を出る。

240325_01.JPG
一昨日の夜、
この冬初めてのいちごをうさこちゃんにお出しする。
すると、ホリホリに熱中していちごは見もしない。
匂いを嗅ぐけど警戒して食べない。
去年は食べたのにな、また失敗したな、と思って、
いちごが入った皿を放置して朝を迎えたら、
いちごのヘタもなかった。
食べた模様。

240326_01.JPG
昨日の晩もいちごお出しする。
すぐ食べにきた。やったー。
うさこが食べたのも嬉しかったが、
何より人間が美味しく食べた。

練乳あまったらコーヒーに入れればいいや、と思って、
練乳コーヒーをさっき飲んだら、
そんなにおいしくなかった。
じゃあいちごだけで練乳消費しないといけないな。
今日もいちご買った。
今晩もうさこちゃんといちご食べる。

今まで「うさこちゃーん。うさこちゃん。」と呼んでいた。
それを今週あたりから「うさこ」と呼び捨てにしている。
反応が良い!
「うさこ」と呼ばれて耳を声の方に向けてくる。
呼び名が長くて今まで理解できてなかったかも。

ミニウサギランキング

にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | うさこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月08日

宍戸先生2024年3月

朝いっぱい寝て、ゆっくり起きて、
今日のスケジュールをこなす。
絶対空いてるだろうとふんでL☆H。
さすが雪の後の雨時間。
待ってる人がいなかった。
すぐやってもらえた。
帰ってきてお昼を食べてたら、窓の外は日が照っている。
今日行くしかない。
雪で延期しようと思ってた宍戸先生に行くことを決意。

うさこ、こたつの椅子の下で寝ていた。
ガッ! と掴んでまずはサークルへ入れる。
寝てたみたいであんまり抵抗されなかった。
サークルを噛んで『出して!』アピールがあったが、
そのまま3時過ぎるまでいてもらって、
キャリーへ入れる。

宍戸先生も1番で診てもらえた。
体重1.92キロ。
600グラムほどおデブちゃんになったが「このくらいなら全然大丈夫。」と今日はお父さん先生。
乾燥パパイアをあげだしていて、
それに圧ぺんえん麦もちょっと増量してあげてるので、
太ったのはその分かな。
「この子で何代目?」
「3代目です。」
「うさぎ飼って長いよね。」
「前のが8年。その前が8年。」
「じゃあこの子は10年目指さなきゃ。」
「ええっ? 8年でいいです。」
「どうして?」
「白内障とか後ろ足立たないとか、介護したくない。」
うさこ許せ。
わたしは介護はしたくないのだ。
「だけど長生きしてくれれば嬉しいです。」そう言って帰ってきた。

240121_02.JPG
もちろんうさこが長生きして、
介護が必要になったら絶対面倒みる。
うちの墓にも入れる。
かわいいうさこちゃん。
一緒にいようね。

うちの墓で思い出したが、
かーちゃんの三回忌の予約をお寺さんに入れた。
寺からの案内状が届くよりも、私の予約の方が早かった。
何事も先取り。

ミニウサギランキング

にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | うさこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月05日

うさこちゃんのこたつ入り方

240121_01.JPG
うさこちゃんはこんな風に足を伸ばしてこたつに入る。
頭はこたつ布団の外に出している。
正しいこたつの入り方。
床はホットカーペットでお腹ヌクヌク。

今週は寒いそうで雪が降る予報。
うさこちゃんと一緒にこたつに入りたい。
皆さまもヌクヌクしてください。

過去問題集35問目まできた。
仕事終わってお風呂飯うさこのことをやって、
その後無理して時間取ってやったけど無理。
寝るのが遅くなっちゃって起きるのが遅くなった。
朝の仕事遅刻はできない。
仕事の合間にやるしかないな。

ミニウサギランキング

にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 15:23| Comment(1) | TrackBack(0) | うさこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする