2019年12月12日

宍戸先生18 2019年最後の定期的爪切り

昨日宍戸先生に行ってきた。
2019年最後の定期的爪切り。

「うーちゃん、いくつになった?」
先生それ、この間も聞いたよ。
「7歳1ヵ月です。」
うさのすけの冬至前の抜け毛が凄いので、
先生、それが気になって毛を抜く抜く。
「先生! 今24時間体制で抜けますよ!」と言ったら、手を休めてくれた。
待ち合いで待ってる時も私も抜いた。
今冬毛になってきているので、
秋の毛がごっそり束で抜ける。

「こたつ入れてホットカーペット入れたら、食欲があってうんちも一回り大きくなって、回数も出てます。」と言ったら、
「あったかくて調子がいいんだよ。」
「そうなんです。絶好調なんです!」

「よし! 歯もきれい!」
正月休みにまたお腹の調子が悪くなったら大変なので、
胃腸薬の粉薬を出してくれた。

「本年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。」
ご挨拶して、来年のカレンダーもらって、
どこかの会社のノベルティバッグをもらって帰ってきた。

191130_01.JPG
こたつとホットカーペットで絶好調のうさのすけ。
小松菜をあっという間に食べつくす。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 11:41| Comment(0) | うさのすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月24日

こたつの季節2019年11月

一昨日昨日と寒いんで、
こたつとホットカーペットついに始動。
すると、こうなる。

191123_02.JPG
うさのすけ、足とお腹を伸ばしてこうなる。
この画像はフラッシュなしだったからわからないね。

191123_01.JPG
こうなる。
こやつはこたつヒーターの真下に陣取っていた。
もちろん床は、ホットカーペットであたたかい。

寒くなってきました。
皆さまもあたたかくお過ごしください。
外から帰ってきたら、
手洗いとうがい、忘れずにね。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 14:50| Comment(0) | うさのすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月17日

うさのすけ祝7歳!

ペットショップで売られていたうさのすけ。
かーちゃんの「飼う!」の一声で、
うちにくることに5分とかからなかった。
うちに来てもう6年9ヶ月経った。

『11月中旬。岡山生まれ』
さぁ、11月も半ばを過ぎた。
うさのすけ7歳のお祝い。

191116_01.JPG
私が朝起きると、うさのすけが出てくるので、
まずはりんごジュースでお祝い。
こやつはDoleの100%しか飲まない。
グルメである。

191116_02.JPG
人間様が朝ご飯をしてるとおねだりに来る。
タッチしておねだりする。
お誕生日のお祝いに乾燥パパイヤ。

191116_03.JPG
人間様の昼ご飯後、
台所でデザートの用意をしていると、
このように居間から見ていて、私から眼を離さない。
バナナが出てくるのを知っている。
待っているのだ。
様子をうかがって来る。
うさのすけのおかげで、バナナを切らせなくなった。
そのくらいバナナが好き。

191116_04.JPG
本日もバナナが食べられる、うさぎの幸せ。

191116_05.JPG
夕方後、本格的にお祝いしてあげようと、
小松菜1束さしあげる。
1晩中好きなだけ食え、と、出しっぱなしにした。
食べ残しの小松菜は、洗って今日みそ汁になった。

191116_06.JPG
晩飯後、7歳にもなるお爺ちゃんうさぎなのに、
ベッドに上ってきた。
うさぎの7歳は人間で言うと80歳くらいだ。
80センチはあろうかというベッドに飛び乗って来る。

191116_07.JPG
お顔のアップ。

191116_08.JPG
人間の晩ご飯後、かーちゃんを横にして、
私の歯磨き後、
うさぎのだいこうぶつが出ることになっている。

191116_09.JPG
毎晩毎晩足元をクルクルしちゃって、大興奮。
えん麦そんなに好きなのか。

191116_10.JPG
左の手のひらに取る。
毎晩1つまみくらい。

191116_11.JPG
私の手から食べる。

191116_12.JPG
1日の〆はペレットと乾燥リンゴ。
この日はお祝いなので、リンゴ2切れ。

うさのすけ君、お願いだから、
無病息災でお願いします。
来年も無病息災でお願いします。
とにかく、祝7歳!



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 15:48| Comment(0) | うさのすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月02日

冬の準備

今年の確か4月頭に、
うさのすけにホットカーペットをかじられた。
また壊されたか。
11月になったら新しいのを買おう、と決めていた。
昨日買った。

今日は新しいホットカーペットの上に敷く、
マルチカバーを買った。

かじられて古くなった、
穴がボコボコに開いている今のカバー、
捨てようかと思ってたんだけど、
さっき洗うことを決意。
新しいのがきても、どうせまたボコボコにされる。
一番上に敷こう。

何週間か前にジャパネットで、
2枚で7980円の掛け布団を見た。
あーそれ欲しい。
うちの掛け布団とタオルケットに毛布、
うさのすけがありとあらゆる物をボコボコにしている。

今日もジャパネットやっていたので、見ながら、
「あーこの間の掛け布団欲しいなー。」と言ったら、
かーちゃんが「買えばいい。」と気軽にぬかすので、
「うさぎがいなかったらね。」
あんたが飼いたいと言って、飼ってるうさぎだ。
かーちゃん部屋の電話コードもこの間またかみ切っていた。
もう電話設置しないでいい。

穴の開いていないきれいな物に囲まれて暮らしたい。
しかし、それはできない。
なので買えない。

191020_01.JPG
うちの破壊王。
もう2週間もすれば7歳のくせに、
お爺ちゃんのくせにジャンプして、
ベッドに上ってくる。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 18:54| Comment(0) | うさのすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月23日

うさのすけ近影2019年10月

191019_01.JPG
この間、うさのすけの画像を撮れなかったので、
その近影。

この日のおやつは豪華だ。
みかんの皮、みかんの実、バナナ、小松菜。

191019_02.JPG
高速でうさぎの口に小松菜が入っていく。
小松菜にピントが合わない。

最近のうさのすけ。
私が居間の床に座って、
テレビを見ながら歯磨きしていると、
側に寄って来る。
撫でられに来るのだ。
右手で歯ブラシを持って、
左手が空いているので撫でる。
首元とか、額とか撫でてあげる。
いつまでも歯ブラシ片手に撫でてあげるのもできないので、
立ち上がると、うさのすけはあからさまにガッカリする。

味噌大さじ2か3くらいの脳みその体積しかない小動物なのに、
毎日毎晩撫でられに来る。
撫でてもらいに来る。

何か、凄くない?



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 17:46| Comment(0) | うさのすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月19日

うさのすけのうんち

昨日の晩、
うさぎのうんちは1日何粒位出ているか気になって、
久しぶりにカウントすることにした。

初代の時はしょっちゅう数えていたんだけど、
うさのすけのは、今まで数えていなかった。

昨日の夜9時〜10時の間、54粒。
昨日の夜10時半〜今朝11時の間、162粒。
合計216粒。

馬鹿だよね。
かがんで床に這いつくばって、
216粒を、1粒1粒拾うんだよ。
数を数えながら(笑)。

うさのすけの画像をアップしたかったんだけど、
本日は昼食後から、押入におこもりされている。
出てこない。

また今度ね。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 16:36| Comment(0) | うさのすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月22日

宍戸先生18 また食べなくなった

1ヶ月前の、
あの物凄い猛暑から最近はすごしやすくなって、
うさのすけの食欲も回復してきて、
発熱前の、元気な姿で1日すごすようになってきた。
元に戻ってきたな。
良きかな良きかな。

安心していたら、
一昨日(金曜)から、うさのすけ、何かおかしかった。
おやつのバナナの時に、呼べども出てこない。
ああ、やばい。
押入でひっくり返ってたら大変だ。
そう思って押入探索したんだけど、
目につくところにいない。
様子見をする。

その夜、うさのすけのご飯時に呼ぶ。
「うさーーーーーーっ!」出てこない。
まずますおかしい。
そしたら、時間差で、
かーちゃん部屋のテレビの所に出てきた。

体をさわる。
耳もお腹もお尻も冷たい。
体が冷え切っている。
こんなに冷たいうさぎは、
前の初代が死んだ時のようだ。
やばいな、どうする?
ひがし東京に担ぎ込むか?
一夜明けて宍戸先生に行くか?
迷いに迷ったが、ひがし東京に連れて行っても、
「明日かかりつけ医(宍戸先生)に行ってくださいね。」と言われるので、
一晩様子見を決めた。

明けて土曜日。
夜から朝にかけて食べているものを確認する。
いつも夜にお皿に入れてあげる、
乾燥リンゴは食べていた。
だけどペレットは食べ残していた。
牧草もあさった後がない。
小さな小さなうんち。
おしっこはしたみたい。

ケアマネが来る予定になっていたので、
午前中は連れて行けない。
午後診療に合わせて、宍戸先生に連れて行った。

検温38.5度。
症状を話す。
「押入からやっと出てきたら、耳もお腹もお尻も物凄く冷たくて。」と言ったら、
「それは寒いんだよ。まだ夏の温度に慣れているところに、このところの気温差に体がついていってないんだよ。うーちゃん、いくつになった?」
それ先月も聞かれた。
「6歳9ヶ月です。」
「もうおじいちゃんだよ!」

空のペットボトルにお湯を入れて、
簡易湯たんぽを作ってみて、と言われた。
気持ち良かったらお腹を当てて乗ってくるから、と言われた。

「先生、この連休を乗り切れるように、お薬出してもらえませんか?」
補液と吐き気止めともう1種類注射を打たれて、
食欲増進のお薬を出してもらった。

キャリーを持って中村屋に寄るか? とも思ったが、
食品スーパーにうさぎが丸見えのキャリーを、
店内に持ち込めないだろうと考え直して、
急いでうちに帰って、うさのすけを玄関で放して、
中村屋へ行った。
小松菜、大葉購入。

190921_01.JPG
お薬は粉にしてもらったので、
こんな風にして、大葉の上に散らして、
クルクル巻いた状態のものを食べさせる。
大葉を買ってきて、すぐにあげたらすぐ食べた。
小松菜も食べた。
昼のおやつに出していたバナナも少々かじった。

お薬は1日2回飲ませないといけない。
今朝も食べた。
お願いしますよ、うさのすけ君。
元に戻っていつもの暮らしができますように。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 11:17| Comment(0) | うさのすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月25日

発熱前のうさのすけ

190731_01.JPG
多分7月末のうさのすけ。
発熱前の画像。
腹出して寝ておる。
何てかわいいんだ。

190731_02.JPG
うさぎのプレイルームにて爆睡。

今日、梨を出してみたんだけど、
匂いを嗅いだだけで、
お口をつけてはいただけなかった。
桃が出てくるのを期待してたみたい。
残念だったな、うさ。
桃は昨日で終わってしまったのだよ。
一緒に出したバナナも期待外れだった模様。
時間が経ったら口をつけるかもしれないので、
飼い主は放置作戦に出ている。

だけどあからさまにガッカリしているので、
小松菜出してあげた。
食らいついた。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 16:14| Comment(0) | うさのすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月05日

ちょっとは治ってきたかな2019年8月

昨日日曜なのに、宍戸先生は病院開けてくれて、
補液と抗生物質を打ってもらったうさのすけ。
昨日の午前中の体温は39.2度だった。

帰ってきて夕方過ぎて、何だかチョロチョロしている。
私が冷蔵庫を開けると反応してくる。
何か食べたいらしい。
ひょっとして少し食欲が出てきた?
よしよし。後でお野菜買いに行こう。
夜7時過ぎ、中村屋に小松菜、大葉、青梗菜を買いに行く。

帰りのエレベーターで8階にさしかかろうという時、
何か揺れ方がいつものエレベーターとは違った。
ロープが何かに当たって共鳴している音が聞こえてきた。
揺れる! 怖い!
何これ?
自分の部屋の階で止まった。

部屋に入ってテレビを付けたら地震速報をやっていた。
やっぱ地震だったのか。
エレベーターに閉じ込められなくて済んだ。
本当に良かった。
かーちゃんの様子をみた。無事だ。
うさのすけの様子も見た。
私の椅子の下で横になっていた。

「うさのすけ、食べるかい?」
レジ袋のシャラシャラいう音に反応した。
横になっていた体を起こしてきた。
小松菜の葉っぱ部分を5枚くらい摘み取ってあげる。
食べた!
大葉も1枚あげてみる。
食べた!
食欲が出てきたのなら、と、りんごジュースもあげる。
ほんのちょっとだけどバナナもあげる。
どれにも食いついてきた。

夜ご飯の時間。
食欲がなくなっても乾燥リンゴだけは食べていたので、
小ぶりな小さい乾燥リンゴを5切れあげる。
すぐ食べに来た。

今朝起きて、様子をみたら、
ペレットを食べている痕跡がある。
乾燥リンゴは完食。
また小松菜と大葉をあげる。
りんごジュースを出してあげる。

かーちゃん部屋と居間と私部屋を、
チョロチョロする元気が出てきた。

宍戸先生に経過を電話する。
回復の兆しが見えたのを伝えて、様子見したいと話すと、
「薬が効いてきたみたいだね。良かった良かった。」

190803_01.JPG
4日日曜に補液してもらいに行かなきゃいけなかったので、
押入に潜り込まれたら、そこから出すのに大変だから、
3日土曜の夜、100均網で作った簡易ケージ。
「俺を出せ!」とお怒りだったが、出さなかった。
私の枕元に置いて寝た。
日曜の朝、無事に宍戸先生の所に行けた。

190804_01.JPG
日曜、帰ってきて、
私の椅子の下で寝るうさのすけ。
頭を私のかかとにくっつけてくる。
この時はまだグッタリしていた。

190805_01.JPG
これは今朝。
りんごジュース、おかわりのところ。

190805_02.JPG
これは今日午後。
私の椅子の下でスタンバっている。
目の前に小松菜や大葉を置いてあげるので、
寝ながら食べられる。

回復の兆しが見えてきて、
ペレットを食べに行っている。
ちょっと安心。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 19:20| Comment(0) | うさのすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月04日

宍戸先生17 熱がある! その3

日曜なのに、宍戸先生、うさのすけを診てくれた。
検温する。
39.2度。
「まだ熱があるね。」

うんちを11粒してたのを報告。
乾燥リンゴとネクタリンちょっとと、
牧草をちょっと食べてたのを報告。

抗生剤、補液、もう1本何かを注射。
「明日来た方がいいですか?」
「うーん。うーちゃん次第。」

うさのすけ、帰ってきてキャリーを開けたら、
かーちゃん部屋に走っていった。
また押入れにこもる気だな。
帰ってきて何時間か経つけど、出てきやしない。
このクソ暑いのにご苦労なこった。

1人になりたいのだろう。

早く良くなれ、うさのすけ。
死ぬな。
昨日から打たれた抗生剤、早く効いてくれ。
毎日ここのところ、そう思っている。

かーちゃんを熱中症にさせないようにするのと、
かーちゃんの食事介助するのと、
うさのすけのことで、もうパンパンになりそう。
宍戸先生に連日連れて行ってもう3日だ。

私、倒れられない。
あぁ、ご飯作るのが面倒くさい。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 16:28| Comment(0) | うさのすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする