2023年06月17日

江戸川区平井にある双葉に行った

友だちと「双葉に行ってみたいですね。」という話になって、
昨日行ってきた。
初見参!

230616_01.JPG
ビールのジョッキの種類が小と大2種類しかなくて、
「とりあえずビール大2つ!」
小より大を頼む。
メニューを聞きに来たお父さんにメニューを指さしながら、
「とりあえず焼き鳥こっからここまで!」と、
焼き鳥メニューの最初から最後まで、指さして頼んだ。
焼き鳥双葉、とうたっているお店。
さすが焼き鳥は全部美味かった。

230616_02.JPG
あんまり美味しくて写真撮るなんて全然やってなくて、
いろいろ頼んで飲み食いして、
やっと写真撮る気になった。
これは豚バラ黒コショウ。

美味しかった。
また行きたい。
ビールの大ジョッキなんて、
頼んだの多分何十年かぶりだった。
友だちは大ジョッキ2杯の後ライムサワーを頼んで、
「チャンポンしますよー(笑)。」と笑いながら頼んでいた。

北別府さんが亡くなった話しや、
野球の話を楽しくした。
あと介護の話や仕事の話もした。
3時間なんてあっという間だった。
楽しかった。

大ジョッキ2杯と小ジョッキ1杯にして、
ものすごく酔うかと思っていたが、全然大丈夫で、
帰りのバスに乗れた。
友だちが、送ってくれる、って言ってくれていたので、
昨日は安心して飲んだ。
送ってもらわなくても大丈夫だったので、
そのまま駅前で別れて、
陽気にバスに乗って帰ってきた。
帰ってきてからうさこちゃんの事をちゃんとやれた。
ナデナデもできた。

双葉にまた行けるように、お仕事頑張りたい。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月12日

2023年誕生日の形

5月末に自分の誕生日が来た。
その日出かけていたので、帰りにBig-Aに寄って、
食材のついでにおつまみを買った。
ケーキは買えなかったので、
おつまみでビールでも飲むか、と思った。

240527_01.JPG
柚子七味風味おつまみささみ揚げ。
見た瞬間かごに入れた。
ネーミングにおつまみ、が入っている。
ピッタリ。

230527_02.JPG
ささみ揚げがあるので、ご飯は食べないで、
その他のものを用意。
味噌汁、コールスローサラダ、三元豚の焼肉、
ささみ揚げ、ビール、きゅうりぬか漬けちゃん。

かーちゃんがいる時分は毎年ケーキを自作していたが、
介護の資格取るのに勉強した年からは省略になった。
去年一昨年とケーキは買っていたが、今年はなし。
いいんだ。
一杯飲んだからな。

誕生日になってやったこと。
スマホのキャンペーンにすぐ申し込んだ。
通話料が安くなるキャンペーン。
安くなる分で、うさこ貯金の額を増やした。
トータルの出費変わりなし、なのだが、
うさこの夜間病院代貯蓄が増える。
病気して欲しくはないけど、備えになる。

年を取っての抱負。
15万円貯めて、介護の、
受講だけで修了証がもらえる資格を全部取る。
来年令和6年度は受けられないけど、
再来年令和7年の介護福祉士の試験を受けたい。
うさこと、もっと仲良く暮らしたい。

まだまだ夢を見ている。
この道を、行けばわかるさぁー。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月04日

取りたい資格 2023年6月 覚え書き

未来ケアカレッジより抜粋。
未来ケアカレッジ

同行援護従業者養成研修
視覚障がいのある方の社会参加の実現に欠かせない「ガイドヘルプサービス」は、障害者総合支援法に基づく「同行援護」として、サービスが提供されます。援助内容は、視覚障がいにより移動が著しく困難なご利用者に対して、外出時に同行して行う移動の援護、代読や代筆、排せつおよび食事などの介助その他の外出に必要な援助を行うことです。
この支援を行うには、同行援護従業者研修の修了が必要です。この資格は、視覚障がい者の自立と地域社会への参加を支援する大切な役割を担います。
指定された全日程を履修すれば、全カリキュラム終了後に、同行援護従業者養成研修一般課程もしくは応用課程の修了証明書を取得できます。
試験はありません。
本講座の修了証明書は全国で適用できます。
一般課程
特にありません
応用課程
同行援護従業者養成研修一般課程の資格取得者
またはガイドヘルパー養成研修視覚障がい課程の資格取得者
(都道府県により異なります。事前にお問い合わせください。)
※修了書等の写しの提出が必要です。
2023年6月4日現在
一般課程 21,500円(23,650円税込)〜
応用課程 19,500円(21,450円税込)〜

行動援護従業者養成研修
行動援護従業者とは、障害者総合支援法に基づき、知的・精神障がいにより、常時介助を必要とする障がい者(児)に対して、行動する際に生じる危険を回避するために必要な援護、外出時における移動中の介護サービスを提供する有資格者のことです。
指定された全日程を履修すれば、全カリキュラム終了後に、行動援護従業者養成研修の修了証明書を取得できます。
試験はありません。
受講資格は特にありません。介護関係の知識経験を問わず、幅広い年齢の方に受講いただけます。
2023年6月4日現在
29,500円(32,450円税込)〜

ガイドヘルパー養成講座(全身性障害課程)
ガイドヘルパーとは、全身性障がいを患っておられる方の移動や外出の手段として、車椅子での介助を行う職業のことです。たとえば、通院時の介助、車いすの介助、外出時の上着の更衣介助、ショッピング、娯楽、旅行の際の外出支援などを行います。ご利用者が外出される際には必要不可欠な資格です。
指定された全日程を履修すれば、全カリキュラム終了後に、移動支援従業者養成研修全身性障害課程の修了証明書を取得できます。
試験はありません。
都道府県により異なります。(無資格でも受講可能な地域もあれば、介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2 級)以上の有資格者でなければ受講資格のない地域もあります)
2023年6月4日現在
18,500円(20,350円税込)〜

強度行動障害支援者養成研修
知的障がい、精神障がいによる自傷行為や他害行為のある強度の行動障がいを有する障がい者(児)が抱えるそれぞれの障がいの特性を理解し、適切な支援を行うことで強度の行動障がいを有する障がい者(児)が安定した日常生活を送れるよう支援する大切な役割を担います。
日常生活上、障がい者(児)が抱える課題を体験していただいたり、障がいの特性を理解して、その人にあった支援を行うことを目指しますので、障がいのある方(お子様)に、日常的に関わる方におすすめの研修です。
指定された全日程を履修すれば、全カリキュラム終了後に、
強度行動障害支援者養成研修 基礎研修もしくは実践研修の修了証明書を取得できます。
※試験はありません。
基礎研修
受講資格は特にありませんが、原則として、障がい福祉サービス事業所等において、知的障がい、精神障がい者(児)を支援対象とした業務に従事している方、もしくは今後従事する予定のある方
実践研修
強度行動障害支援者養成研修 基礎研修を修了した者のうち、 障がい福祉サービス事業所等において、知的障がい、精神障がい者(児)を支援対象とした業務に従事している方、 もしくは今後従事する予定のある方
※修了書等の写しの提出が必要です。
2023年6月4日現在
基礎研修 19,500円(21,450円税込)〜
実践研修 19,500円(21,450円税込)〜

取りたい資格。
全部で14万0800円。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 13:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月25日

ティファールのフライパン26センチ

2016年に買った、
取っ手の取れるティファールインジニオセット。
うちに着た次の日から使いだしてもうじき7年。
とうとう油ひいても薄焼き卵がこびりつくようになった。
新しいのを買う。

230417_01.JPG
冬の節電キャンペーンでアマゾンポイント1000点もらっていたので、
アマゾンで購入。
2000円の出費で済んだ。
「深さがない。前より浅い。」と口コミを読んでいたが、
使っていたのと比べたら、
深さが1センチくらい低くなっていた。
うちは薄焼き卵と目玉焼きと焼き肉焼くくらいなので、
あまり深さに関してはどうでもよかった。

230417_02.JPG
直径26センチ。

230421_01.JPG
こびりつかない新しいフライパンで、
早速餃子を焼いた。
大阪王将のパリッと羽根つき餃子。
Big-Aで冷食買ったわけだが、
他の会社の羽根つき餃子も買って食べ比べたが、
大阪王将の勝利!
また買ってくる。
もちろんビールも飲んだ。
去年は冷凍シュウマイにハマっていたが、
大阪王将の餃子にハマり中。

先週はNTTの大元のポイント故障で、
約2日インターネットに繋がらない事態に陥った。
NTTの故障だったので、
スマホでのネットもできなかった。
LINEもできなくて、
固定電話もつながらなくてすっごく心細かった。
復旧していつも通り。
本当に良かった。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月23日

墓掃除 2023年4月

うさぎとかーちゃんの命日が近いので、
今日、一辺に片付けるべく墓掃除に行った。

バスで駅前に出て、西友でお供えをお買い物。
墓場にお供えして置いていっても、
カラスに取られるか、
墓場のスタッフに捨てられちゃうので、
お供え物は簡素にした。
うさぎの好物りんご1個。
かーちゃんにはコーヒーとたばこ。
今年は何だか雑草がいつもより少なかった。
多分スタッフが多少抜いていてくれたんだろう。

今年は日曜日に行くことになったわけだが、
帰りのバスに乗るのに、
着いてから1時間近く時間が取れた。
1時間あればゆっくり墓掃除できる。
ゆっくり手を合わせられる。
うさぎとうさのすけにじっくり話してきた。
かーちゃんはお寺さんで拝んでもらえて、
うちにも仏壇あるのでそこで拝めばいいが、
うさぎとうさのすけの供養をするのは墓場しかない。

うさぎにはいつもと同じことを話してきた。
うさぎとした約束は忘れてないよ。
うさのすけには6月にまた来るからね、と話した。

目的の帰り時間のバスに乗って、
平井に戻って餃子の王将へゴー。
墓掃除の帰りはいつもかーちゃんと王将に行っていた。
同じ事をした。
今年は炒飯餃子生ビール。
ちょっと酔っぱらって選挙に行った。

6月も日曜に行こうと思った。
タイムスケジュール的に今日はバッチリだった。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月16日

2023年4月4日に迷子になったセキセイインコのラッキーちゃん

迷子インコ.JPG
2023年4月4日に、
セキセイインコのラッキーちゃんが、
東京都江戸川区小松川で迷子になりました。

江戸川区、江東区、墨田区、葛飾区、千葉県など、
迷子のセキセイインコを保護された方、
いらっしゃいませんか?
もしも保護された方がいらっしゃいましたら、
お近くの警察にお届けください。

この画像は、
近所のバス停に貼られていたのを撮りました。
画像クリックすると大きく見られます。
Twitterでは拡散希望しています。
@KasyouY
https://twitter.com/KasyouY

愛する者がいなくなった悲しみは、
まるで自分のことのように思えます。
あたしも、
もしもうさこが突然逃げていなくなったら、と思うと、
とても想像に堪えません。
ラッキーちゃんが1日でも早く見つかりますように。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月11日

BABY-G ゲット!

先月の頭にBABY-Gゲットした。

長年シチズンのウィッカを愛用していたのだが、
ソーラーで防水機能の良いやつなんだけど、
仕事で伝票書く時に、
『今日は何日だっけ?』『今日は何曜日だっけ?』と、
頭悪いんで毎日の日付けと曜日を覚えてない。
時計に日付と曜日がわかる時計が必要になった。

230205_01.JPG
箱もかっこいいBABY-G。
ソーラーで10気圧防水のにした。
ソーラーが欲しかった。
平井には時計電池変えてくれる店がない。
それと仕事で水仕事があるので、
時計に水がかかってしまう。
防水機能がついている時計が欲しかった。

230205_02.JPG
2022年発売のデザインは、黒やブラウンだったので、
2021年発売のピンクにした。
色はピンクが欲しかった。
介護の職業している者は、黒装束は好まれない。

「あんた良い時計してるわね。」
つけだしてすぐ、利用者さんが褒めてくれた。
「この時計、日付と曜日がわかるんですよ(笑)。」
嬉しくなった。

長年愛用のウィッカは、休みの日につけている。
ウィッカは貝の文字盤で、
それはピンクや青がきれいで、
ラフな格好にも正式な格好にも合わせられる。
使えるうちはまだウィッカも使いたい。
BABY-Gは本当に仕事用なのだ。

カシオ CASIO Baby-G ベビージー
BGA-2800-4AJF [BABY-G 電波ソーラーウオッチ 10気圧防水 レディース ラバーバンド]




にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月31日

2022年を振り返って

2022年うちにあった出来事の振り返り。

1位 かーちゃん天国に逝く
かーちゃん天国へ行く

かーちゃんが左の肩を骨折して、
老健に入れたのが2020年9月。
それから今年の4月まで、よく生きてくれた。
うちにいた最後の方から、
もう喋れなくなってきていて、
だけど耳は聞こえていて、要介護4で車椅子で、
肩を骨折して。
そんな大変なお婆ちゃんを快く入所させてくれて、
老健のスタッフさん、本当に良くしてくれた。
特養に入れるのではなく、以前の老健入所や、
老健のデイケアを使っていたので、
だから馴染みあるスタッフがいる老健にした。
皆活きが良い頃からのかーちゃんを知っていた。
喋れなくなっても明るく接してくれていた。
かーちゃんが亡くなった時、スタッフの皆さん、
皆泣いてくれた。
つられて私も目を潤ませた。

だけど泣いている暇はなかった。
看取り後から始まった事務処理や墓場の継承や、
相続がえらい大変だった。

2位 介護福祉士実務者研修の修了証をいただく
老健123

初任者研修と同じように、
頑張ったら資格が取れるのだろう、と、
自分の年齢のことを考えて資格取得に動いた。
そしたら、
実技試験は難しいは、筆記試験は難しいは。
くじけそうになりながら、手弁当作って通って、
何とか修了証をいただいた。
だけど実技なんか全然できなかった。
今実技のちょっと応用しているのを、
利用者さんにやっている。
学校で培ったことは良い経験になった。
これで65前に介護福祉士の試験を受けられそう。

3位 うさこ避妊手術
うさこちゃん避妊手術でLUNAに行く LUNAペットクリニック潮見3

いやー本当に大変だった。
3月に初めてLUNAに行って、
抱っこできないと手術できない、と言われて、
それから手術の前の日まで毎日抱っこ練習をした。
そしたらうさこちゃん、私のことを敵とみなして、
威嚇する、噛む、キック、パンチの連続。
毎晩抱っこ練習して、私は毎日傷を作った。
かーちゃんのことで4月5月に動けなかったので、
6月にようやっとLUNAに連れて行って、
抱っこできるようになったのを見てもらって、
ようやく避妊手術してもらえるようになった。
子宮を取ってからのうさこちゃんは、
抱っこしなくなったせいもあるけど、
性格が穏やかになって、発情もしなくなった。

子宮を取ってLUNAに行かなくなってから、
抱っこ練習はもちろん辞めた。
私が敵なのを、関係回復せなばならぬ。
最近はペロペロしてくれるようになって、
仲間、って思ってくれているみたい。
長時間のなでなでもさせてくれるようになった。
関係回復に力を入れている。
昨日も今日も明日も関係回復である。
もっと仲良くなりたい。

4位 コロナ陽性
センター34 抗原検査
西先生39 PCR検査
西先生40 陽性確定

いやーコロナになったよ。
大変だったよ。
うちさぽ東京と、
友だちに食料を買ってきてもらったりして、
食糧難を防いだ。
本当に友だち様様だった。
下痢ッピーがひどかっただけで、
他の症状は皆無だった。
熱も出なかった。
ワクチンを打った時の方が熱が出た。
10日間毎日ブルーレイを見た。
まるでこの時のために買ったテレビになった。

5位 テレビ壊れる
うさこちゃんお薬飲むの頑張ってるよ
4Kが見られるようになった

2010年に買った地デジ対応テレビがとうとう壊れた。
NHKで4K洋楽倶楽部という番組をやってるのを知ってて、
どうせテレビ買うなら4K見られるのにしようと、
清水の舞台から飛び降りた。
そしたら居間のテレビに繋いでいたフナイのブルーレイと、
新しく買ったテレビが相性が悪くて、
8と6が見られなくなって、
ヨドバシの配線しに来たお兄ちゃんが、
新しいのを買った方が良い、と言うので、
ブルーレイも4K対応にした。

センター29 マスターにフナイのブルーレイを引き渡す
まだ使えるので、
古いフナイのブルーレイはM田さんにあげた。
DVD見たりして使ってくれている模様。

今年あった出来事はこんな感じ。
訪問介護の仕事をして、占い鑑定もしている。
派手なクリスマスじゃないけど、
クリスマスにチキンとケーキを食べて、もう31日。
今年最後の風呂と洗濯が残っているが、
掃除も済んでお正月も迎えられそう。
毎日歯を磨いて、ちゃんと寝て、
ドラクエ5もやっている。
今年1年、かーちゃんはいなくなったが、良い年だった。
来年も真面目に働きたい。

221213_04.JPG
今年の最後にうさこちゃんの写真。
皆さまが卯年で飛躍しますように。
良いお年を。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月20日

前述していたanelloのショルダーバッグ

221001_03.JPG
前述して記事にも登場していたanelloのバッグ。
ショルダーミニボストン。
ピンクにした。
シルエットが丸っぽくてかわいい。
長財布2つ入る大きさのを買った。
そんで折りたたみ傘も入る長さのやつにした。
仕事オフの日に活躍中。

一昨日ヨドバシから喪中はがきが着いて、
一昨日住所録の登録が全部終わって、
一昨日から印刷を開始。
筆ぐるめ30でレイアウト等やったんだけど、
何とか形になった。
和紙のはがきが欲しかったのだが、
和紙は入荷未定で、とにかくすぐに欲しかったので、
仕方なく、
在庫があるインクジェット用のはがきになった。
ちょっとペラペラしてるんだけど、
あとちょっと光沢があるんだけど仕方ない。

仕事あるからその片手間で印刷してみてるけど、
急いでできないで良かった。
今日さっき、プリンターのインクが切れた。
印刷できなくなっちゃって、慌ててヨドバシる。

とにかく来週中に印刷全部終わらせて、
郵便局に持っていきたい。
手差しで1枚1枚印刷してるから時間がかかる。
切手貼るのも手動だから、
郵便局で貼る時間も考えておかないとね。

喪中はがきが終われば、
あとは来年の一周忌まで何もしなくていい。
大がかりはしない予定なので、
お位牌持ってお寺さんでお経唱えてもらえばいいや。
そんで墓掃除に行けばいいや。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月17日

うさこにかじられたデジカメのケーブル

うさこにデジカメのケーブルかじられちゃった話を前述したが、
自力でケーブル買おうとして、グーグル検索したら、
6000以上ヒットしちゃって、
何を買っていいのかわからなくなって、
友だちに泣きついて、アマゾンで探してもらって、
うちのデジカメで使えるUSBケーブルを買った。

220926_01.JPG
9月の末に着てたんだけど、熊本県から着た。
さすがアマゾン。
買って届いてからじゃないと、
どこから着たのかがわからない。

デジカメからパソコンに無事に画像転送。
ホッと胸をなでおろす。

デジカメの充電でこのケーブル使わないと充電できないんだけど、
まだやってない。
多分大丈夫だと思う。

喪中はがきを作るのに、新しいはがきソフトを買った。
薄墨印刷できるやつ。
それと封筒印刷できる機能もある。
ソフトはヨドバシですぐ着たんだけど、
肝心の喪中はがきが来ない。
ソフトと一緒に買ったんだけど、
お取り寄せ納期未定になってるので、
そのはがきはキャンセルして、別のはがきを買った。
別のはがきも在庫残少、となってて、
ちゃんと今週中に着くかなー?
不安材料である。

新しいはがき制作ソフトの住所録に、
皆の住所を登録中。
古い筆王からはCSVデータでの移行ができなかったので、
手動で入力中。
さっきやっとア行が終わった。
入力やってるうちに、はがきが着てください。
待っている。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする