2022年09月27日

USBケーブル

アマゾンで友達に選んでもらって買ったUSBケーブル。
昨日熊本県から着て、
パソコンとデジカメをつなぐことができ、
デジカメ画像を無事にパソコンに取り込むことができた。
さっきの記事のコールスローの写真、
買ったUSBケーブルで画像を取り込んだ。
うさこの画像も取り込めた。
良かった。

「予備をもう1個買わなくていいんですか?」って友達に言われたけど、
またうさこにやられたら、その時また買おう。

関係ない話だけど、ここに書いておく。
月曜日の午後、
仕事に行くのでエレベーターで下に降りていたら、
かーちゃんが老健に行くまで担当してくれた、
ケアマネHさんが途中から乗り込んできた。

「久しぶり。痩せたなー。」って言われる。
私「実務者研修取ったんだ。」
「(この先)どうするの?」って聞かれて、
「介護福祉士まで取る。」って答えたら、
「どうしてケア21に来ない? どこで仕事してるの?」と聞かれ、
「(ケア21は)事務所遠くなったじゃん。うちから一番近いの○○だから、今そこで訪問介護してる。」
1階について時間がないけど、すかさずHさんに「名刺持ってる?」と聞いた。
すぐ名刺出してくれて、別れ際に「かーちゃん4月に亡くなったんだ。」と伝えた。
Hさん「いつでも電話して!」
私「じゃあまたね!」と別れた。

名刺もらって、
ケア21の引っ越した先がわかったので、
Hさんに手紙を書こうと思っている。
かーちゃんの事を書いた手紙を出そうと思ってる。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月05日

自宅療養10日目

本日自宅療養10日目。
とうとうここまで来た。
長い。長かった。

検温したけどまた35度台なので、小数点は省略。
センターで抗原検査で線が2本出た時に、
スタッフのお姉さんが「無症状なんでしょう? 無症状なんでしょう?」と、何度も聞いてきた。
言われてみれば、ちょっと喉が痛い、とか、
ちょっとくしゃみが出た、とか、
ちょっと下痢気味くらいで、
いつもと同じようにできていて、
感染したことが、寝耳に水だった。
PCR検査して確定されても、
本当に今日まで熱が出なかった。
咳も出なかった。

今日のお腹の調子はいつも通り軟便。
だけどもう慌ててトイレに駆け込むことはなくなった。
舌が痛かったのも、
ちょっとしびれてるかな? くらいになった。

パソコン周辺機器をさわるのも昨日終わっちゃったので、
今日はこの後カレンダーに9月のスケジュールを入れる予定。
仕事の予定。
うさこの病院。
自分の予定。
やっとそういう作業ができるようになった。
上司に、外出できるようになるのと、
ご迷惑かけてすいません、と、メールした。
不可抗力でコロナになったが、
ご迷惑かけてすいません、と、謝るしかない。

今日お昼に食べてる納豆の冷凍解凍を忘れてて、
何も食べるものがなくて困ったな、と思ったが、
そうだ!
うちさぽ東京の段ボールにミートソースがあった!
今回一緒にうつったM田さんが、
10日目の年季が終わる日に、嬉しそうに、
「俺、今日、ミートソース食べるんだ。」そうLINEしてきた。
あたしも今日10日目。
お揃いになった。
うちさぽ東京の食料支援物資、本当にありがたかった。

220828_05.JPG
3月に始めた抱っこ練習から、
うさこちゃんはあたしに威嚇して、
咬んだり蹴ったりしてきて、
なでなでもできないような関係になってしまった。
6月に子宮を取る手術して、
術後2週間はワイヤーがついてて、
抱っこやなでなでができなかった。
ワイヤーが取れてから、7月過ぎて、
ようやっと少しなでられるようになってきて、
8月、コロナになった。
うさこちゃんにうつせないので、毎日一緒にいるのに、
うさこちゃんのことをかまってあげられなかった。
私に甘えるのができないで、今までまで来てしまった。
明日から大手を振ってなでられる。
うさこー、もっと仲良くなるぞー!

昨日の晩、もう我慢できなくて、
うさこちゃんをなでた。
陽性判定が出てから、
うさこちゃんの側に寄らなくなった私の異変に気がついて、
うさこちゃんは、あまり側に寄ってこなかった。
賢い娘である。
昨日、驚かせないように側に寄って、5分くらいなでた。
可愛い可愛いうさこちゃん。
私のことを嫌いにならないで。
もっと仲良くしたいんだよ。
そしたら、私の右腕をペロペロしてくれた。
よし! そんなに嫌われてない!



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月04日

データ用DVD-Rと6TB外付けHDD

220903_01.JPG
うさこの動画が大きくて、CD-Rで焼けなくて、
世の中にはDVD-Rというデータ用ディスクがあるのを学習した。
ヨドバシで買おうかと思ったら、
ヨドバシは海外ブランド品ばっかりで、楽天したら、
馴染みあるメーカーがヨドバシより安かった。
楽天のヤマダ電機で購入。
ビクター製。
うさこの動画は無事焼けた。

220904_01.JPG
6TBのHDD。
バッファロー BUFFALO
HD-TDA6U3-B [USB 3.2(Gen.1)/3.1(Gen 1)/3.0/2.0対応 外付けHDD 6TB テレビ・レコーダー録画用 据え置き型 ブラック]

テレビ録画用ってうたってたけど、
だけどパソコンにも対応してる表記があって、
それ信じて買った。
繋いでみてコピーしてみて失敗するかな? と思ってやったら、
無事に画像データをコピーできた。
何年もの画像データ、
2分かからないでコピーできちゃって、
あっという間にやることが終わった。

パソコン内のピクチャデータを消す。
すごく勇気が要ったけど、
HDDでバックアップとった他に、
ディスクにも焼いているので、エイッ! って消した。
パソコンのピクチャ、空きができた。
良かった。
また写真撮れる。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自宅療養9日目

本日自宅療養9日目。
今日は江戸川保健所からの体調確認メール。
午前と午後、2回着た。
熱は35.6度。
今日も軟便が続く。

コロナ前に届いていた6TBのHDDをパソコンに繋ぐ。
ピクチャの画像がもう満タンになっていたので、
HDDにコピー。
何年か分の画像、
どれだけ時間がかかるんだろう、って思ったら、
ほとんどあっという間に終っちゃって、
2分くらいで何もやることがなくなった。
せっかく時間があるので、
午前中AQUOSに録ってある音楽番組を見る。
午後もおやつ前に音楽番組を見る。

昨日の晩、
とにかく7時過ぎてご飯の用意するのが面倒くさくなるので、
7時前に食べる。
姉さんから冷凍餃子をコロナ前に差し入れてもらっていた。
毎日缶詰はちょっと飽きた。

今朝、大阪の親戚姉さんからLINE着て、
姉さんの長男のお子さま、要するにお孫さんだが、
保育園でクラスターになってコロナにうつっちゃって、
大騒動になったそうだ。
コロナになった子供と一緒に寝起きできないので、
家族会議で長男さんが、姉さんの家、
要するに実家に毎晩泊まりに来ることになって、
毎日慌ただしかった模様。
お孫さんは軽症で済んだんだって。
良かった良かった。
だけど、あっちもコロナこっちもコロナ。

明日いっぱい頑張れば、
上手くいけば火曜から外出できるので、明日は、
今月のスケジュールをカレンダーに書き込む予定。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月03日

外付けブルーレイレコーダーを買った

昨日、コロナ前に届いていて、
騒動で未開封だった外付けブルーレイレコーダーを開けた。

220902_01.JPG
バッファローのを買った。
バッファロー BUFFALO
BRXL-PT6U3-BKE [ポータブル/外付けブルーレイドライブ(BDXL/Blu−ray) 再生・編集・データ書き込みソフトウェア付き Type-C変換アダプター付属 USB3.2(Gen 1)対応 Chrome/Mac/Windows 11 ブラック]

220902_03.JPG
4K対応ディスク対応、ってうたっていたので買った。
昨日繋いでみて、
かーちゃんのVHSをBD-Rに焼いたディスクが見られたので一安心。
無料のサイバーリンクのソフトがついていたので、
それもさわってみた。

これを買ったので、USBハブが必要になった。

220902_02.JPG
4K対応のBD-Rも一緒に買った。
これで4K録画をダビングできる。
50GBで、録画に時間がかかって、
録画するタイトル選びにも時間がかかって、
昨日の夜、ご飯食べる前から始めて、
食べてる最中もダビングして、ご飯後もダビングした。
クィーンやアデル、
リンゴスターのライブをダビングした。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月28日

自宅療養2日目 うちさぽ東京より食料届く

昨日電話でうちサポにかけたら「食料はネットスーパーを使って自分で調達して欲しい。」と断られ、
うちサポを教えてくれたM田さんに報告したら「ネットで申し込め!」と指令が出て、その通りにした。
そしたら今日お昼過ぎ、うちサポから食料が届いた!
M田さん、ありがとう!

220828_01.JPG
けっこう大きな段ボールが2箱来た!

220828_02.JPG
箱を開けたら、東京都からのお知らせが入っていた。

220828_03.JPG
1箱目。
わー中身いっぱいで食べ物が入っている。
麦茶とアイスコーヒーも入っていた。
昨日、うちにあるおやつが切れちゃって、
今日からおやつどうしようかと思っていたのだが、
ビスコが入っていた。
嬉しい。

220828_04.JPG
2箱目も食べ物いっぱい。
スパゲティとレトルトミートソースが入っていた。
うわー助かる―。

東京都様、本当にありがとうございます。
籠城、頑張ります。

朝起きて、
一緒にうつったM田さんからLINEが来なかったので、
こっちからLINEした。
「昨日1日咳が酷くて。」
M田さん、熱も出てて咳も酷いのか。
暇に任せて日曜大工をしたそうで、
吸い込んで咳が酷くなった模様。
「Yねー(姉さん)は(症状)軽そうだな。」と毎日羨ましがられているが、
昨日は私も舌が痛かった。
あと下痢ッピーである。
だけど熱はない。
今日も朝、脇の下で35.4度、口で計って36.8度。
食べ物の味もわかる。

友だちに知らせるかどうか迷ったが、
何かあったら助けてもらおうと思って、昨日知らせた。
今日早速お助けしてもらうようLINEした。
まさかこんなに早く助けてもらうことになるとは思ってもみなかったが、
東京都から着た食料だけでは日々暮らせない。

それにDHCのビタミンC剤が切れそう。
抗体検査で線2本出た日から毎日飲んでいるが、
数えたら水曜までしかない。
これが一番切れたらヤバい。
風邪のような症状なんだったら、
やっぱりビタミンC必須であろう。

このまま無症状。
このままほとんど無症状で、
無事に残り8日過ぎますように。

午前中はスマホで撮った画像グーグルフォトをウィンドウズにダウンロードして、
ピクチャーに日にち順に整理した。
うさのすけの写真がいっぱいあって、
2017年のかーちゃんの動画もあった。
思い出して、何だか泣きそうになった。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月06日

思わぬ休日になったのでブルーレイを鑑賞

220710_02.JPG
居間の床でくつろぐうさこちゃん。
今日も桃を食べたよ。
りんごジュースもちょっと飲んだ。

昨日コロナワクチン4回目を打って、その翌日の今日。
朝起きてすぐ熱を計ったら36.6度だった。
寝起きでこの高さだったら、
起きてたら熱が上がってくるだろうな、と予測。
朝ご飯食べて熱を計ったら、案の定37度台に突入。
今日はセンターやっぱり行くの無理。
それにアイスコーヒーが何だか不味い。
朝から麦茶に切り替える。

センターに行かないと、どうして来ないのか、
心配してくれる人もチラホラ出てきているので、
マスターのLINE知ってるので、マスターから、
M上さんに今日欠席するのを伝えてもらう。
11時ころ37.6度に突入。

LINEするまでブルーレイに録った洋楽番組を観て、
午前中いっぱいで、
過去にダビングしたBD-Rに追加ダビングしたりしていた。
フナイのブルーレイでダビングしたディスクに、
AQUOSで録った番組が追加録画できるのを、
今日初めてやってみた。
できるんですよ。嬉しくなっちゃった。

それと、このところ、
うさこちゃんに美味しいものを出しているせいか、
かーちゃん部屋にいるうさこちゃんを、居間から、
「うさこちゃーーーん!」って呼ぶと、
居間にいる私の側まですっ飛んで来てくれるようになった。

抱っこしなきゃいけなかった3月から、
手術が終わった6月から、
うさこちゃんは私のことを警戒(威嚇)しちゃって、
全然触らせてくれなくなっちゃって、
側に寄ってもくれなくなっていた。
だけど最近、桃を出すようになってから、
朝、台所まですっ飛んできて、
足元クルクルをするようになってきていた。
あ、ひょっとして私、そこまで嫌われてない。
そう確信していた。

今日もブルーレイ観ながら呼んだ。
側に来てくれたので、
録画見ながらうさこちゃんをなでる。
うさこちゃんはなでさせてくれて、
私のことをペロペロしてくれた。
とろけそうな時間を過ごす。

お昼食べて37.8度。
どうにもこうにも今日は使い物にはならないので、
そうだ、どうせ見るならロードオブザリングを観よう。
買ってから2年半くらい積んでいるロードオブザリングを観る。
離婚騒動時期にやってた映画でね。
映画館で見たかったんだけど、
あの頃はそんな余裕なかった。

うちにあるディスクは、
ホビット3作とロードオブザリング3作の6枚組のブルーレイで、
ホビット3作は去年見たの。
やっと本編を見ることが今日できた。
アラゴルンとレゴラスがかっこ良かった。
明日も熱出て使い物にならないだろうから、
ロードオブザリング2を観る予定。

かーちゃんは「ハリーポッターを録ってくれ。」と言って、
全作録って全作見せたが、
かーちゃんの趣向に合うのは、
ハリーポッターよりロードオブザリングだったんじゃないかな。
今日そう思った。
早くブルーレイ6枚組買って、
かーちゃんに見せてやればよかった。
今日はそんな後悔をした。

まだ熱があるので、バッファリン飲んでるんだけどね。
今日はもうお肉食べてバッファリン飲んで、
早く寝る予定。
お腹は空いてきてるし、籠城する食べ物もある。
大丈夫。
洗濯物も入れる。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月05日

斜めがけショルダー型スマホケース2種

ピンクの斜めがけスマホショルダーを使っているのだが、
カラナビ部分が壊れた。
新しいのを買う。

220707_02.JPG
1年に1回壊れているので、これで3つ目。
ところが、仕事中に利用者さんの車椅子に引っ掛けて、
購入から10日で、
カラナビ部分が開いて取れちゃって壊れた。
もう1個新しく買おうかとも思ったが、
このショルダーだとスマホしか持ち運べない。
1個1880円である。
さすがに燃費悪く思えた。

220717_05.JPG
新しいのを買う。
今度はスマホと鍵と定期と、
他にも小物が入るショルダーを買った。

220717_03.JPG
毎度壊れるカラナビ部分。
これは前のより作りがしっかりしている。
1年でも2年でももってください。

こないだ観たエルヴィスのブルーレイは買わなくていいや、って思ってたけど、
もう1回観たくなってて、
アマゾンで本物のブルーレイを物色中。
ライブインラスベガスがあった。
ボヘミアンラプソディーを観てクィーンに再度ハマり、
キッスに行き、次はエルヴィスの予感がしてきた。
やばい! ハマりたくない!

その前に6TBのHDDと、
パソコンにつけるブルーレイを、
ヨドバシポイントで買わなければ!
パソコンの1TBのHDDがいっぱいになってきてて、
うさこの写真があんまり撮れなくなってきている。
写真を撮るのを自重している。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月19日

エルヴィスを観てくる

今日仕事入ってなかったので、
予定通り錦糸町へゴー!

ローリングストーンズの映画の録画を観てから出発したので、
ちょっと出足が遅くなったが、
まず三千里で焼き肉ランチ。
かーちゃんが車椅子になってから行けてなかったので、
何年振りかな。
ハラミのランチをいただく。
12時回る前の、最後の1席にすぐ入れた。

で、楽天地に行く。
手帳を使って映画を1人で観るのが初めてだったので、
有人の窓口で券を買おうとしたら、
「何をご覧になるんですか?」と聞かれ、
「エルヴィスです。」と答えたら、
楽天地ではなくオリナスでやると言われて、
オリナスに移動。
オリナスで、
案内の人に聞きながら発券機を使って、
無事にチケット買う。
平日の午後一だったが、
席を選ぶ時にけっこう席が埋まっていた。
あーやっぱり皆エルヴィス観たいよね。
C列の13番に座る。

エルヴィス、観る。
ボヘミアンラプソディのように、
曲がノリノリでいっぱいかかるのかと思っていたら、
人間模様が中心のストーリー。
映画館で1回観て、
観てからブルーレイ買うかどうか決めようと思っていた。
観てたら、エルヴィスの、
子供の時に観たライブインラスベガスを観たくなって、
この映画のブルーレイは買わなくてもいいかな、と思った。
来年あたりに地上波初、で、
どっかの局でやるだろうから、
吹き替えになるだろうし、
それを録画すればいいや、という気持ちになった。

ライブインラスベガスも観たいけど、
エルヴィスのハワイとかの、
映画中にバンバン歌ってる映画も観たくなった。

太ったお爺ちゃんになったトムハンクス。
ストーリーの、
人間模様の中心人物はトムハンクスだ。
面白かった。

あと翻訳の監修が湯川れい子さんだった。
嬉しくなった。
湯川れい子さんはエルヴィスの大ファンだ。
ラジオ関東でやっていた全米トップ40の時に、
湯川れい子さんが、
エルヴィスが亡くなったニュースをいち早く伝えていた。
私はそれを生で聞いた。
CD買ったりしてないけど、私のエルヴィス歴も長いな。

今日は焼き肉食べたり、
映画館でポップコーンセットを食べたりして、
散財したので、また節約生活に戻ろう。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月18日

昨日墓掃除に行ってきた

昨日、日曜日。
いっつも平日に墓掃除に行っているのだが、
日曜日に行ってみた。
5月にかーちゃんの四十九日納骨で行ったが、
6月にうさのすけの命日があった。

210509_06.JPG
去年の5月のうさのすけ。
かわいい、かわいいうさのすけ。
かーちゃんの最後の息子で、あたしの弟よ。
うさのすけが虹の橋を渡ってから、もう1年が過ぎた。
お給料出て、やっと交通費が捻出できたので、
昨日晴れなこともあったし、
お盆期間は仕事があって休みなしなので、行った。

墓掃除する。
雑草抜きが一番大変。

墓にはうさぎ、うさのすけ、かーちゃんが入っている。
お供えを買っていった。
りんごはうさぎとうさのすけ。
コーヒー、たばこはかーちゃん。
それに現地でお花。
線香は自分ちから持っていった。
毎年お供えを置いたまんまで帰ってきてたのだが、
お供え、捨てられるそうで、
そんなもったいないことできないので、
持って帰ってきた。

12時台に本八幡に行くバスが1本しかないので、
滞在時間35分。
墓掃除して手を合わせてすぐ退出。

バスに乗ったら結構な降りの雨が降ってきた。
折りたたみ持ってきたから大丈夫、と思っていたら、
本八幡に着く前にあがってくれた。
うむ。日頃の行いが良いみたいだ。

平井に着いて、
かーちゃんと墓参りに行ってた時と同じように、
餃子の王将でランチする。
まず餃子とビール、次に冷やし中華をいただく。
贅沢した。
ちょっとくらい贅沢してもいいだろう。
贅沢し過ぎかな。
明日仕事ないので、予定通り焼き肉ランチに行けそう。
明日も贅沢する。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする