2022年07月18日

昨日墓掃除に行ってきた

昨日、日曜日。
いっつも平日に墓掃除に行っているのだが、
日曜日に行ってみた。
5月にかーちゃんの四十九日納骨で行ったが、
6月にうさのすけの命日があった。

210509_06.JPG
去年の5月のうさのすけ。
かわいい、かわいいうさのすけ。
かーちゃんの最後の息子で、あたしの弟よ。
うさのすけが虹の橋を渡ってから、もう1年が過ぎた。
お給料出て、やっと交通費が捻出できたので、
昨日晴れなこともあったし、
お盆期間は仕事があって休みなしなので、行った。

墓掃除する。
雑草抜きが一番大変。

墓にはうさぎ、うさのすけ、かーちゃんが入っている。
お供えを買っていった。
りんごはうさぎとうさのすけ。
コーヒー、たばこはかーちゃん。
それに現地でお花。
線香は自分ちから持っていった。
毎年お供えを置いたまんまで帰ってきてたのだが、
お供え、捨てられるそうで、
そんなもったいないことできないので、
持って帰ってきた。

12時台に本八幡に行くバスが1本しかないので、
滞在時間35分。
墓掃除して手を合わせてすぐ退出。

バスに乗ったら結構な降りの雨が降ってきた。
折りたたみ持ってきたから大丈夫、と思っていたら、
本八幡に着く前にあがってくれた。
うむ。日頃の行いが良いみたいだ。

平井に着いて、
かーちゃんと墓参りに行ってた時と同じように、
餃子の王将でランチする。
まず餃子とビール、次に冷やし中華をいただく。
贅沢した。
ちょっとくらい贅沢してもいいだろう。
贅沢し過ぎかな。
明日仕事ないので、予定通り焼き肉ランチに行けそう。
明日も贅沢する。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月14日

4Kが見られるようになった

先月中旬テレビが壊れた。
本体から出ているコードの接触部分がおかしいようで、
コンセントの抜き差しをしたらついてたんだけど、
とうとう何度もやっても電源が入らなくなった。
2010年の、
あの地デジになるタイミングで買ったテレビである。
12年使った。
そりゃ壊れるよな。

テレビで時間と気温と天気予報を見ていたので、
テレビ見られなくなって、ものすごく困った。

急いでテレビを買わないといけないな。
どうせ買い替えるなら4Kが見たい。
かーちゃんのお香典の残りで、4K映るテレビを買った。
テレビ台も買った。

220621_01.JPG

シャープ SHARP
4T-C42DH1 [AQUOS(アクオス) DH1シリーズ 42V型 4K液晶テレビ 4Kダブルチューナー内蔵]

朝日木材加工 ASAHIWOOD.PROCESSING スウィング Swing
AS-GD960H [AVラック HIGHタイプ 〜43V型]

今まで使っていたフナイのブルーレイレコーダーをセッティングしてもらったら、
8と6チャンが見られなかった。
「テレビとの相性が悪いです。新しいブルーレイ買った方がいいです。」と、ヨドバシ派遣のテレビセッティングお兄ちゃんに言われた。

ブルーレイないと困る。
そう思って、かーちゃんのお香典の残りで、
ブルーレイプレイヤーも買う。

220621_02.JPG

220625_01.JPG

シャープ SHARP
4B-C20DW3 [ブルーレイレコーダー AQUOS(アクオス) 4K レコーダー ダブルチューナー 2TB 4K放送2番組同時録画対応]

とにかく4Kが見たくて、録画したくて、
AQUOSで揃えた。
4K洋楽倶楽部、という番組が見たいのだ。
それと、BSでやる洋楽番組が見たいのだ。
ベストヒットUSAも見たいのだ。

うちのマンション、
共同アンテナが立ってないだろうと思って、
自力でアンテナつけてくれる人を手配する。
ブルーレイをセッティングしに来たヨドバシの業者さんに聞いたら、
くらしのマーケットで業者さんがたくさんいるのを聞いた。
頼んだ。

今週の火曜に来てくれて、いろいろやってもらう。
そしたら、ここのマンション共同アンテナが来ている、と言われる。
それでせっかく買った4Kテレビとブルーレイの接続に、
分波器とコードをヨドバシで買って、
それを自分でつけたら見られる、と教えてもらった。
どの分波器とコードを買うのかも教えてもらって、
すぐヨドバシる。

昨日水曜日、ヨドバシから分波器とコードが来た。
仕事終わってご飯食べて、遅くなったが、
教わった通りに繋いでみる。
すると……う! 映った!
地デジの他にBSと4Kが映った!
ジャパネットのBS番組も見れた!

で、ブルーレイの試し録りで、
今朝4時からBSでやる洋楽番組を録画してみた。
朝起きてみたら、録れてた!

昨日の夜から4K生活が始まった。
幸せである。
かーちゃんが生きて、うちにいる時分に、
BS見られるようにしてあげればよかった。
BSが見られるのがわかったのが、
今年になってからなんだよ。
ごめんね、かーちゃん。

今日NHKに電話かけて、
手続きするのをやろうと思っている。
やっとテレビ問題解決した。
次はエアコン問題。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
posted by 加祥(かしょう) at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月10日

かーちゃん部屋にLEDペンダントライト

かーちゃん部屋の蛍光灯ライトが壊れた。
とうとう蛍光灯がつかなくなったので、新しく買った。
かーちゃんがいる時分から、
蛍光灯切れたらLEDにしようと思っていた。

220618_01.JPG
ペンダントライトが好きである。
ヨドバシって、
ヨドバシ派遣のお兄さんにつけてもらった。

昨日夜マスターからLINE。
マスターにあげたブルーレイプレイヤー、
DVDも見れたって。
良かった良かった。

次のミッションとして、
ブルーレイのHDDに撮りためてある番組を、
見てもらうことにしよう。
私の趣味で撮った番組がいっぱい入っているはずである。

K沢姉さんからさっき電話。
うちに来るって。
またもや突然の来訪。
選挙に行こうかと思っていたが、
姉さんの帰るタイミングで一緒に出掛ければいいや。
選挙の後Big-Aに行きたいんだよね。
味噌切れちゃってさ。

今朝うさこちゃんに初桃お出しするが、
食べてくれない。
うさこちゃんはどうも、
初食べ物を食べてくれないのだ。
桃、うさのすけは大好物だったのに。
甘くておいしいのに。
うさこちゃんは警戒しちゃって匂いを嗅ぐだけ。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月30日

運転免許書更新

午後の利用者さんがキャンセルになって、
午前の仕事終わって、
うちに帰ってきてセブンの冷やし中華を食べながら、
カレンダーを見る。
金曜に病院に行くのが収まりきれないほど、
金曜に私事スケジュールが埋まっている。
よし! 時間あるから免許更新に行こう!
行くのに1時間、講習やって1時間だ。
昼食べて、ダラダラしないで行ってきた。

徳久で処方箋出してもらって、JINSで作った眼鏡、
実力発揮。
「左です! 右です! 上です!」
「はい終了! 次に行ってください。」
視力検査、すぐ終わった。
講習を受けて、新しい免許証いただく。

ペーパーだけど、あと5年身分証明証で使うからね。
腰軽くして、行って良かった。

テルミナ地下で、
メンチカツとクリームコロッケを買うかどうか、
真剣に悩んだが、
帰りに介護事業所に伝票出す用事があったので、
真っ直ぐ帰ってきた。

そんで、
パイナップルを食べないといけなくなったので、
消費に酢豚を作るかと、
BIG-Aで豚小間ちゃんとピーマンを買ってきた。
パイナップルの件は、後日書く。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月27日

JINSへ行く

かーちゃんの後始末ばかりしてはいられない。

運転免許証が更新できるような、
遠くが見える眼鏡を作らないといけない。
午前中に徳久で眼鏡の処方箋書いてもらって、
うちにいっぺん帰ってきてお昼を食べた。
午後はLUNAにうさこちゃんを連れて行きたい。
だがしかし、眼鏡を作るとなると、
できあがりまで10日くらいかかるだろう。
LUNAの前にJINSに行くか。
免許証更新の最終日は6月末だ。

というわけで急きょJINSに行ってきた。
カメイドクロック店。
「処方箋持ってます。」と言ったら、すぐ受け付けてくれて、
フレーム選んでいいですよ、と言われた。
LINAに行く時間を考えていたので、
あんまりフレーム選びに時間はかけられないな。
急いで店内を回って、好みのフレームを選んだ。

「これでお願いします。」と渡したら、
「レンズの厚さが4段階あって、一番薄いレンズにするとお渡しまで1週間かかりますが、薄い方から2番目にすると、レンズが店内にありますので、今お作りできますよ。」と言われる。
眼鏡できるまで10日間読んでいたのに、今できるって。
「30分くらいでお渡しできます。」
すぐできるのでお願いした。
10日間より1週間より30分だ。

待ち時間、1階にあるリンツに行く。
ケーキは今日、コージーコーナーで買ったので、
甘い物あるから伊勢屋さんで塩大福は買えない。
今日はそんなに暑くないし、
そうだリンツでチョコレート買おう。
リンツのショップは、
カメイドクロックに初めて行った時から目をつけていた。
量り売りしているチョコレート、全種類買ってきた。
大人買い。
たまには自分にご褒美あげよう。

25分くらいでJINSに戻ると「できてますよ。」と言われる。
わー眼鏡作れた。うれしー。

急いで帰って、冷蔵庫にチョコレートを入れる。
毎日1個ずつ食べるんだ。
そんで、
うさこが入っているサークルの近くにキャリーを置いて、
何だかいつもと違う雰囲気を察知して、
サークルの奥に立てこもって、
キューキュー怒り出したうさこを捕まえて、
キャリーに入れて、LUNAに行く。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月08日

カメイドクロックに行った

2022年4月28日にオープンした、
カメイドクロックに行ってみた。
カメイドクロック

姉さんが「焼きたてのピザが食べたい。」と申すので、
パスタとピザを食べさせてくれるお店に行った。
フードコートだろうと4階に行ったら、なかった!
あれ? どこにある?
クロックにいるのにスマホで検索して、
1階にあることが判明。
MISIA

11時過ぎに行ったのにテーブル席は満席で、
カウンター席に通された。
シラスとチーズのピザを食べたが、
もんのすごく美味しかった。
ピザーラ以外の焼きたてピザは何十年かぶりである。
姉さんはマルゲリータを頼んだ。
1切れずつ姉さんと交換こした。
ワインに合うピザだった。
呑んべぇと行った時に今度はワインを頼もう。

ピザを食べて、地下のお土産ブースへ。
深川さんにある伊勢屋さんが出店していて、
今日この後お客さんが来るので、
おもてなしに塩大福を買った。
深川伊勢屋は亀戸クロックの私的目玉である。
気軽に塩大福買いに行ける。嬉しい。
深川 伊勢屋

姉さんとうちに帰ってきて、
姉さんとも友達のお客様が来た。
歓談しながら塩大福を食べる。
お線香をあげていってくれた。
ありがたいね、かーちゃん。

友だちに、こたつの天板上げてもらって、
こたつ布団を取る。
さぁ、うちの夏が始まる。
うさこちゃんが、居間の様子が変わっているので、
皆が帰ってから居間の探索をしていた。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月20日

夏の喪服を買う

かーちゃんの四十九んちは多分もう初夏。
火葬の日に着た喪服は春秋冬物で、
夏用の喪服を持ってないので買った。
私は冠婚葬祭用の服はパンツスタイルが好きなので、
ベルーナで買うかどうしようかと思ったが、
楽天で買った。
ウエストゴム仕様。
パンツスタイルだと、
足元は靴下ローファーでいいので、楽チンである。
ストッキングにパンプスはかなくていい。

キャミソールも買った。
いつもスポーツブラだが、
どのスポーツブラにも『プリンス』って入っている。
喪服のブラウスから、
透けてブランド名が見えたらまずいだろう。

今日は待ってる封書がどこからも来ない。
朝ご飯終わってからカレーを作って、
昼からカレーを食べて、おかわりもして、
ポスト見に行ったら、何もなかった。
午後は、暦の原稿頼まれているので、
その続きをやった。
あと八白と九紫だけになった。
さっき、夕方配達で何か着てないかと見に行ったが、
ふすまの張替えのチラシが入っていただけ。

住宅局からもらった書類に記入しないといけないが、
私の戸籍謄本取らないといけないので、
とにかく、役所から来る書類をやらないと、
私の自分の役所関係の証書が取れないので、
待っている。
かーちゃんが死亡していることが記載されている戸籍謄本を取ってください、と、
どっかから言われているので、
役所からの封筒、早く来い。
ちっとも先に進んでない。

暦の原稿とか、玉埋めしたい依頼とかあるので、
何やかや、やることあって良かった。
ココナラの鑑定受付を中止していたが、
通常受付に戻した。
ただ待ってるだけじゃない。

うさこちゃんが仏壇に上がって、
かーちゃんの白い位牌をかんでいた。
今日朝見て驚いた。
白位牌が倒れていた。
直そうと手に取った時に裏側を見たが、
かじり跡があった。
仏壇に上がってかじりたいうさこちゃんを、
誰も止められない。
思ってもみないことをするうさぎ。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月16日

錦糸町の仏具屋さんに行く

うさこがお転婆して、
仏壇の香炉の灰をひっくり返していた。
掃除機かけたくなくて、
ずっとひっくり返ったままにしていたが、
かーちゃんの白位牌とお骨を置くので、
昨日火葬の後、仏壇周りを掃除した。

掃除終わって、うちに帰ってきたかーちゃんに、
お線香あげようと思って、
灰が入ってない空の香炉にお線香入れてみたが、
すぐ火が消えてしまう。
香炉に灰が入って、
お線香を立てられないと燃えてくれない。
そのからくりに気がついて、
楽天で灰買おうかと思ったが、
着くまでに何日かかかっちゃうので、
すぐ欲しかったので、今日、
錦糸町の丸井の仏具屋さんに初体験、行ってきた。

友だちを誘った。
友だち、一緒に行ってくれると言う。
友だちも仏具屋さんに用事があるそうで、
仲良く買い物した。

その後、友だちに案内されて、
錦糸町の洋食屋さんでランチを食べる。
ステーキランチしたが、お肉美味しかったよ。
アド街ック天国にも出たことがある洋食屋さんで、
食べ終わって外に出たら、列ができていた。
ヨドバシにも行った。

LINEで返事できないくらい水木金忙しかったので、
友だちも心配してるかもしれないし、
顔を見せた方がいいかな、と思って、誘った。
「いつも通りにしてるよ。」と言った。
「忙しくなるのは月曜から。」
まず年金のことをやらないとな。
次に住宅局に区役所関係。
銀行周りは最後でいいな。

空の香炉に灰を入れて、早速お線香を立てた。
やったー。最後まで燃えてくれる。
燃えてくれて面白くなっちゃって、
もう3回もお線香あげちゃった。
4回目をあげにいく。

あと今朝起きてすぐに、
楽天でパールのイヤリングを買った。
ネックレスとお揃いのイヤリング、
金具がへたっちゃってて、
着けたら金具が壊れて着けられなくなった。
火葬の日、仕方なくネックレスだけ着けていった。
次の冠婚葬祭はいつだかわからないけど、
イヤリングあった方がいいので、
手ごろな値段のを買った。
金具のパーツ仕様ではなく、
樹脂を使ってあるやつにした。
痛くないらしい。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月04日

昨日ホットカーペット壊れる

昨日朝起きて、ホットカーペットをつけたら、
通電しなくなっていた。
壊れた?
コンセントの場所を変えて差し込んでみたけど、
通電しなかった。
こたつはついた。
コンセントはおかしくない。
ホットカーペットが壊れた。

うさこの仕業か?
布団をめくって穴が開いているところに手を当てて、
下まで穴が開いてかんでるかどうか調べたけど、
わからなかった。
断線したのかもしれない。
うさこの仕業じゃないかもしれない。

楽天で、今日の夜からスーパーセールがあるので、
エントリーした。
この日のために、
ホットカーペットが壊れた時用に、
何年もポイントを貯めている。
なので、あんまり出費が痛手ではない。
1万1000ポイント貯まってる。
昨日目をつけたホットカーペットは、
1万3000円くらいだ。
ほぼポイントでいける。

テーブルをどかして、
敷いてあるカーペットをどかしたら、
うさこの仕業かどうかがわかる。

朝寝とかお昼寝とか夜のうたた寝する時、
居間のホットカーペットがあったかいんだよね。
居間で寝れば、
うさこちゃんはおしっこしないんだよね。
昨日昼寝したくなってベッドで寝てたらうさこちゃん来て、
何度も来て、おしっこしていった。
被害はキルトカバーだけで済んだ。
うさぎと暮らすって、こういうことだよね。

220111_02.JPG
Dole100%りんごジュースを飲みほしたうさこちゃん。
犯人はお前か?



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月24日

今日銚子丸に行く

友達がわざわざスケジュールに合わせてくれて、
介護福祉士実務者研修の資格を取ったのを、
お祝いしてくれることになった。
待ち合わせ場所に行ったら、3人とも、
それぞれに渡すお土産の袋を持っていた。
「何だ、皆、手土産持ってるな(笑)。」3人で笑った。

3人で銚子丸に行った。
座ってまず、それぞれの手土産の渡しっこをした。
姉さんに、ごぼうと大根のぬか漬けちゃん。
こんにゃくのピリ辛煮を渡す。
「ごぼうのぬか漬けなんて初めてー。」美味しいぞ。
なっちゃんちはブルーレイレコーダーがもうじき着くので、
自宅に録画機器がある、
すんばらしいニューライフがもうじき始まるので、
彼女の好きな星野源の番組などを録画したBD-Rと、
空のBD-Rと、プロ野球選手名鑑を渡した。
すっごく喜んでくれて良かった。

「マグロが美味しい!」
いつも千代田寿司の姉さんが開口一番そう言った。
「私も寿司、8か月ぶりくらい!」
無料のあら汁を飲みながら、私も開口一番そう言った。
「やっぱり銚子丸だよね(笑)。」となっちゃん。

2人に「お祝いだから!」と言われて、
お金払おうとしたら怒られた。
ごちそうしてくれた。
美味しかった。
その気持ちが嬉しかった。
私はこの人たちと友達で、
私のことを友達と見てくれて、
一緒に過ごせて、本当に幸せ者だ、と思った。
おごってくれたからそう思ったわけではない。
何年もつき合ってきて、
私が資格取るのに頑張ったのを見届けてくれて、
努力をわかってくれたその気持ちが嬉しかった。

駅前に用事があったので、駅前で別れたが、
「また行こうね。」そう言った。

帰ってきて、
さっき銚子丸で撮った写真入りのハガキを作った。
2人ともなんだけど、写真を渡すと喜んでくれる。
2人だけじゃなくて、他の人もそうなんだけど、
皆、写真を撮る人が身近にいないんだな。
前にも、Tちゃんと双子ちゃんに渡したら、
すっごく喜ばれた。
最近写真を渡すにあたってやってることは、
日付けを入れることにしている。
この写真、何年の何月に撮った? ってなるので、
画像に日付けを入れることは、
物凄く重要なことなんだな、と日々感じている。
もうじき写真整理を始めるので、
それには全部日付を入れようと考えている。

220224_02.JPG
昨日、自転車を買った。
島忠の先の利用者さんが3月から始まるので、私、
東大島地区と平井北口地区の利用者さんがいるので、
バスの時間を見て、南から北へ、
また南へと移動するのが大変なので、
やっと時間ができたので、
セオサイクルに行って買った。
20何年かぶりの自転車。
シルバー号と命名。

セオサイクルから乗って帰ってきたが、
ハンドルに慣れないせいで、
カムカムエブリバディの安子ちゃんが自転車の練習をしている時のような、
ハンドルが揺れる揺れる。
だけど何とか無事に帰宅。
頼むぜ相棒! シルバー号よ。
安全運転するからね。
歩行者さんに気をつけて、車に気をつけて、
マナー良く歩道を走ろうね。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする