2022年02月07日

転んだ

午前中の仕事終わって、西友で買い物して、
隣のたこ焼き屋の角で、段差に左足がつまづいて、
その場で倒れて転んだ。
ゆっくり、スローモーションで転んだ。

「大丈夫かっ?」
「ああっ、転んだっ!」
何人もの人に転んだのを見られた。
一躍時の人になった。
「大丈夫です。」と答えた。

体がゆっくり倒れて、まず右腕を曲げて、
地面に、柔道の受け身のようにした。
手をつくと、骨折する危険性があるので、
とっさに腕を曲げた。
倒れながら、何だか冷静だった。
次に右の膝をついた。
その次に左膝をついた。
左腕は、買い物した荷物を守った。

ヒリヒリ痛いので、うちに帰って見てみたら、
すりむけてて血が出てた。
薬箱をあさったら、オキシドールが入ってたので、
ガーゼで消毒して血を拭きとって、
絆創膏を貼った。

午後の仕事に行った利用者さんに、
「私いっつも、転ばないでください、気をつけてくださいって、利用者さんに言ってるのに、今日私が転んじゃいました。」と言った。
「どこで転んだの?」
「西友の隣のたこ焼き屋さんの角で。」
「あーあそこ段になってるのよ。」と、92歳の利用者さんは言った。
さすがよくわかってらっしゃる。
「あなた今日はそんなに真面目に仕事しなくていいから、ちょっと休みなさい。」と言われた。
だけどきちんと仕事してきた。
「お風呂の蓋、洗っときました。」と言ったら、ブフッ、って吹き出された。

西先生に「転ぶな!」って言われてるんだけど、
転んじゃった。
すりむけて痛いだけで、
骨に異常がなくて本当に良かった。
今のところ、痛みは全然ない。
ヒリヒリしてたのも治まっている。

うさこちゃんの避妊手術は、
3月に入ってからやることにした。
今月は短いのと、それと確定申告もあるし、
金曜日の予定がほとんど埋まってる。
それに病院の方位が悪い。
良い方位を取った方がいい。

うさこちゃんの写真、撮ってるんだけど、
ちょっとパソコンとデジカメ繋いでる時間が捻出できないので、
うさこちゃんファンの方、すいません。
少々お待ちください。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月21日

一昨日うさこにモジュラケーブルかじられる

一昨日、突然インターネットができなくなった。
モデムがオレンジランプ点滅でおかしい、と思ったので、
光の会社に、スマホから不具合をチャットした。
「モデム本体がおかしいみたいですね。次にケーブルを確認してください。」
そう言われて、かーちゃん部屋の、
モジュラケーブルを見に行った。
あああっ!!!!!! 切れてるっ!!!!!!

うさこがかーちゃん部屋でハッスルしていたのは、
音でわかっていたが、
モジュラケーブルもハッスルして切断していた。
インターネットに繋がらなくなった犯人はうさこだ。

早々に、こちらが悪かったのを光の会社にチャットして、
生れて初めてスマホからヨドバシドットコムした。
スマホで買い物したのは初めてだ。

さっきモジュラケーブル届く。
私の部屋からかーちゃん部屋まで、
今まで15メートルを買っていたが、
10メートルのケーブルで届いた。

ケーブル切断という、うさぎあるあるを体験した。
モジュラケーブルに目がいかないよう、
更に強化した。

昨日、筆記試験1回目の追試に合格した。
追試を受けた4人全員受かった。
皆受かって嬉しそうだった。
私もすっごく嬉しかったので、
帰ってきてから喉が渇いていたのでビールを飲んだ。
ビール、クリスマスぶりに飲んだけど、
美味しかった。

次は来週、実技の試験がある。
休めないけど、また頑張るよ。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 09:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月01日

2022年あけましておめでとうございます

2022年年賀状.JPG
2022年、令和4年。
あけましておめでとうございます。
昨年中はお世話になり、
どうもありがとうございました。
本年もよろしくお願いします。

本日、お参りしてお餅を買うので、
深川さんまで行ってきた。
バスの乗り継ぎも、参拝するので待つのも、
わりと想定内だったので、無事に行ってこれた。

伊勢屋さんでお昼を食べる。
伊勢屋さんでもそんなに待たないで食べられた。
友達と3人で行ったが、
3人ともお土産買って、大満足して帰ってこれた。

新年早々楽しかったが、オミクロン株のせいで、
もうじきまた出かけられなくなりそうな予感。
どうなるかな。

帰ってきてタバコ吸いたくなったが、
暗くなってきたし、我慢して勉強した。
呪文『タバコを止めてお金を貯めよう。』
この呪文が結構効果がある。
もう1個呪文『肺気腫になりたくない。酸素ボンベになりたくない。』
この呪文も結構効果がある。

昨日の晩からうさこちゃんに、
Doll 100% りんごジュースをお出しする。
今日もあげたが、飲み干して、空になった皿を、
何度もなめまわすくらいのお気に入りになった。
うさのすけが飲んでいた同じブランドにした。

そんな正月初日。
3ヶ日はブログお休みします。

posted by 加祥(かしょう) at 18:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月31日

今年を振り返って 2021年

昨日から掃除を進めていたが、
今日午前中に各部屋の掃除終わり。
トイレも拭きあげた。
残るは風呂掃除と洗濯。
風呂は入りながら掃除するからいいんだ。
洗濯も残り湯を使う。

さて今年も、私の1年を振り返ってみよう。

1位 介護職員初任者研修(昔で言うところのホームヘルパー2級)の資格を取った
かーちゃんの介護費用の足しにしたくて、
近所でアルバイトできないかと考えて、
片っ端から応募していった。
そうしたら、どこのアルバイトの面接でも、
年齢のこと、
介護してて働けなかった間のブランクのこと、
体力的なことを言われて、
どこにも雇ってもらえなかった。
かーちゃんの在宅介護、7年やってたからな。
で、介護の業界なら、
私が介護していたのもプラスに考えてくれるだろうと思った。
親の介護して働けなかったブランクが長かった人が、
介護の資格を取って、
再就職した話なんかもネットや新聞で知っていた。
じゃあ私も介護の資格取りにいこう。
一大決心で申し込んだ。
毎日勉強した。
お陰様で資格取得できた。

2位 資格を取ってすぐに働き始めた
介護職員初任者研修の資格が取れて、
学校から修了書が届いた。
その次の日に、
うちから一番近い介護事業所に電話をかけて、
その日のうちに面接してもらうことになった。
履歴書と修了書を持っていったんだけど、
すぐ採用してくれて、私は晴れて、
訪問介護のヘルパーとして雇ってもらえることになった。
どこにも雇ってもらえなかったのに、
資格があるってこういうことなのね、と思った。
6月末から採用されて、
もう仕事をやらせてもらって半年になる。
かーちゃんの介護が完全に終わってるわけじゃないので、
フルタイムの仕事にはつけない。
だから訪問介護のヘルパーなんだけど、
訪問介護の仕事はそんなに稼げないけど、
今までは在宅介護で仕事ができなかった。
それに比べたら、天と地の差だ。

3位 うさのすけ虹の橋を渡る
211231_01.jpg
あたしのかわいいうさのすけ。
6月25日に虹の橋を渡った。
8年7か月生きた。
うさのすけは、
かーちゃんが『飼いたい』と言ったので、
かーちゃんの一番最後の息子だった。
あたしの弟である。
いいやつだった。

4位 うさこちゃんを飼う
211220_01.JPG
9月の頭にお迎えした。
今、タマタマがおりてきている兆候がないので、
どうやらメス決定である。
おっぱいもある。
うさこちゃんはアリオ北砂のコジマから買ってきた。
この子は、あたしの娘である。
初代うさぎは別れた旦那、
うさのすけはかーちゃんが飼いたい、と言って飼い始めた。
しかしその2羽どちらも、あたしが世話をした。
今度は自分が飼いたい、と思って、
どうせ飼うなら私が体力がまだあって、
年取る前に飼わないと! と思った。
そんでうさこちゃんをお迎えした。
うさこちゃん、生後5か月になったよ。
毎日おてんばだよ。

5位 周易の鑑定士を名乗れるようになった
2年半くらいかけて通っていた、
周易コースの修了証をいただいた。
お陰様で周易鑑定士を名乗っていいことになった。
10月末から周易研究会にも参加させてもらっている。
周易は一生勉強である。

6位 介護福祉士実務者研修(昔で言うところのホームヘルパー1級)の勉強を始める
初任者研修を取って、仕事ができるようになって、
自分は介護福祉士になるのかどうするのか、を考えた。
訪問介護の仕事は、
自分が健康なら70過ぎていても働ける。
そういう世界だ。
私もそうなりたいと思った。
じゃあ70になる前に、65になる前に、
介護福祉士の資格を取ることも視野に入れて働きたい、と思った。
じゃあ、実務者研修を取った方が良い、と考えた。
介護福祉士の試験を受けるには、
実務者研修の資格を取ってから、
実務期間3年以上(540時間)働かないといけない。
一刻も早く実務者研修を取った方がいい。
で、今、勉強している。
年明けたら試験や実務でパンパンになりそう。

7位 かーちゃんは生きている
かーちゃんは生きている。
喋れなくなって、
身体の硬直がひどくなってきていて、
ご飯も食べないで寝ちゃう時間が増えているそうだけど、
かーちゃんは生きている。
コロナ前の老健なら、毎日面会に行けたが、
今、年に1回会えるだけである。
もっと会いたいなー。
ケアマネに、もっと面会させてほしい、と訴えた。

8位 かーちゃんのVHSテープをブルーレイにダビング、全部終了
いやいや、これが本当に大変だった。
かーちゃんは何を録っているか、
いつ録ったのもなのかを全然書いてなくて、
HDD分割作業の際に見直して、
録った作品、録った時期をいちいち調べた。

ざっと、こんなところが去年1年の出来事だった。
いろいろあったな。

皆さんはどんな1年でしたか?
本年も大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
来年が皆さまにとって、良い年になりますように。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月25日

昨日クリスマスイブ

研究会の帰りに、錦糸町テルミナに寄った。
お肉屋さんとケーキ屋さんがあるから、
そこで調達してイブのご飯を食べる予定でいた。

地下の高級お肉屋さんに行く。
チキン売ってそうなところがそこしかない。
塩味のチキン1本1200円!
うひゃー高いー。
ローストはないのか? ローストは?
あった! 2パックしか残ってない!
1本1200円! 高い! けど仕方ない!
1パック2本入りゲット。

チキンの戦争は終わったので、次はケーキだな。
肉屋の隣にケーキ屋がある。
そこで買うつもりだったが、長蛇の列。
40人くらい並んでいた。
そしていちごショート1カット850円くらい。
並ぶのか? そしてその高いケーキを買うのか?

先に行った周易研究会で、先生が、
コージーコーナーのケーキをおやつに出してくれて、
実はもうケーキはごちそうさま状態になっていた。
ケーキはいいや。
諦めて、チキンだけ買って帰る。
1年貯めたポイントが903ポイントあった。
全部使って、足らない分は現金でチキンを買った。

211224_05.JPG
お一人様クリスマスイブの晩餐。
みそ汁の残り。
トマトマヨネーズかけ。
西友の明太子ポテトサラダ。
押し麦入りごはん。
ローストチキン。
こんにゃくのピリ辛炒め。
ごぼうのぬか漬けちゃん。
もう冬なのに、一番搾り秋味。
肝臓の数値が高くなって以来、飲んでなかったが、
久々に飲んだビールはうまかった。
25日も同じ献立である。

211224_06.JPG
ちょっと酔っぱらって、
うさこちゃんとみかんを食べる。
うさこちゃん、クリスマスイブみかんだよ。

イブの夜、クロネコさんが、
うさこちゃんのあったかハウスを届けてくれた。
すぐ設置して、今朝見に行ったら、
ハウスは無造作に横に倒れていた。
邪魔だったか?
使ってくれたかどうか、全然わからんちん。

皆様、良いクリスマスをお過ごしください。
さぁ、うさこちゃんとみかんでも食べるかな。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 20:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月06日

スマホ修理の前にROCKな酒場でランチする

昨日ニチイでオリエンテーションがあって、
その帰りに平井で落ち合って、
友達とランチすることにしていた。
どこに行こうか悩んだが、
焼き肉するよりROCKなランチを食べに行こう、と思った。

ROCK酒場DIOさんに行く。

ROCK酒場DIO

お店に入ってマスターに、
「(友達は)ロックはあまり詳しくないですが、ボヘミアンラプソディーを2回見てて、クィーンならわかります。」と紹介した。
マスター、クィーンをかけてくれた。
クィーンを聴きながら美味しいランチ。
何か凄く素敵。

211105_01.JPG
私アジフライとカキフライのセットを食べた。
DIOさんで出てくるご飯が美味しい。
米がべちゃっとなっていなくて、
きちんと硬さもあるように炊いている。
お米がきちんと美味しいのだ。

食後にアイスが乗ったフロートを飲んで1時頃退出。
ジーン社長の立て看板と一緒に、友達の写真を撮った。
LINEで送った。
友だち、喜んでいた。

また行きたいんだけど、何か、
ランチやめるかも、とか、
お店年内もたないかも、とか、
マスターから聞いちゃった。
平井のROCKな火が消えてしまうのか?
しょっちゅう行きたいんだけど、
私のスケジュールと合わないので、
たまにしか行けないんですが、
また行きたいと思っています。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 09:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スマホ膨れてきて割れてきたので修理に持っていった

一昨日何気にスマホを眺めたら、
スマホが横に割れてきている。
膨張して膨らんできていた。
これは明らかにヤバいだろう?

グーグルで『スマホ 膨れる』で検索をかけたら、
バッテリーが膨らんで、
スマホを横に割って分厚くさせている模様。
バッテリーの交換は、
スマホショップでやってもらえるだろうが、
スマホが膨張して割れてきている。
これはショップじゃ修理無理なんじゃないかな?
スマホ修理に何日もかかって、
手元にスマホがない状態になるのを恐れたので、
そう思ったので、
続いて『スマホ 修理 錦糸町』で検索した。
平井にはそういうこじゃれた修理ショップはないだろうと踏んだので、
検索かける時に『錦糸町』と入れた。
やったー丸井の5階に修理のお店があったー。
修理ショップなら、
すぐにやってもらえるだろう、と思った。

スマホ修理工房 丸井錦糸町店

行ったら、すぐ対応してくれた。
「危なくなるくらい膨張してますね。バッテリーが膨張してるんですよ。よくガラス面が割れませんでしたねー。」
「すいません。昨日こんなになってるのを初めて気がついたんです。」
「○○(専門用語)は何とかなりますが、○○(専門用語)は無理かもしれませんが、やるだけやってみます。」と返事がきて、修理に30分かかると言う。
友だちと一緒に来ていて、
友達は無印で混ぜなくていいぬか床買いたいって言うから、
その30分でパルコに向かった。
ぬか床を買った友達と西友にも寄って、
友達はきゅうりと、
晩のおかずにするピーマンを買ってもらった。

30分して取りにいったら、スマホ修理完了していた。
私のスマホ、薄くなって戻ってきた。
超嬉しかった。

バッテリー代金、交換手数料、
修理代で、全部で1万円弱だった。
機種交換も頭にあったので、
1万円以下で修理してもらって本当に良かった。

出掛ける前に、晩のおかずの、
むね肉に塩こうじをまぶしていった。
帰ってきてピーマンツナを作った。

写真ないけど、友達と夕飯。
温め直しだけど、豆腐とネギと海藻のお味噌汁。
絶対に食べさせたい、
ピーマンツナのシリコンスチーマー蒸し。
鶏むね肉の塩こうじシリコンスチーマー蒸し。
きゅうりのぬか漬けちゃん。
押し麦ご飯。

「もうできたの?」
ピーマンツナがあっという間にできて、
友達が驚いていた。
友だち、レンジ持ってないねん。
むね肉の塩こうじ蒸しも、あっという間にできて、
それにも驚いていた。
レンジをかけている間は、お喋りしてたからな。

「ピーマンツナ! おいっしーーー!」と友達。
「ち、よ、う、美味しー!」と私。
今友達が来るたびにピーマンツナを普及させている。
誰に出しても「美味しい」と言われ、
気に入ってもらっている。
むね肉も「むね肉じゃないみたい! すっごく柔らかい! 美味しい!」と言われた。

スマホは治るし、晩ご飯は美味しいし、
楽しい金曜日だった。
ピーマンツナは2袋分4人前作って、
2人前はお土産で持たせた。
多分1人で一瞬で食べちゃうだろう。
無限ピーマン。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 08:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月30日

今日こたつにしました

211009_04.JPG
これはうさこちゃんが寝そべっている写真で、
今日の話とは全然関係ないですが、
今日居間のダイニングテーブルをこたつにした。

冬の準備2 2019年11月

毎年11月になる前に、
必ずダイニングこたつにしている。

今日友達が来てくれて、
こたつにするのを手伝ってくれた。
今日友達が来てくれて、いろんな話をした。
久しぶりに手料理をお土産にした。
手料理を振る舞った。
レシピを聞かれた。
美味しかったかな?

ピーマンツナのシリコンスチーマーレンジで4分

うさこちゃん、友だちが帰った後、
早速来てこたつに入っている。
興味津々である。
ここがあんたのねぐらになるんだよ。
あったかく過ごそうね。



にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ

posted by 加祥(かしょう) at 16:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月14日

久しぶりに銀行に行かないで籠城している

生活費財布に残金5円。
銀行行こうか、と思ったが、
どこにも出かけない予定だったので籠城。
大人の財布の中身ではないな(笑)。
今日で籠城終了。
明日は出かける予定がある。

211003_03.JPG
うさこ(仮)ちゃん、部屋んぽ中の休憩。
足投げ出してくつろぎ中。
うさこちゃんはね、あんまり怖がらない。
へっぴり腰になるときもあるけど、
大体ガンガンズンズン行く。
やんちゃ坊主ではなく、多分お転婆娘だ。

昨日も冷蔵庫と壁の隙間に入った。
入れないように隙間の入口に梅酒の瓶置いたら、
居間から走ってきてジャンプして瓶の上に乗った。
生後2か月ちょいなのに、すっげー頭いい。

ドライミングクールをやっと洗濯して片付けた。
ジャパネットで買った、ひんやり敷きパッドだよ。
もう、ひんやりが要らないくらい秋なんだね。
扇風機もしまわないとな。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月04日

スマホが斜めがけになる

210915_01.JPG
スマホが肩から斜めがけになるケース(?)を買った。
2代目である。
今回は派手な濃い目のピンクを買った。
最初のは、画像左に写ってる薄いピンク。

このケースは消耗品。
最初のは、吊るす金具が曲がっちゃって、
直して使っていたら、曲がったところから折れた。
2年位使えた。

私はスマホにしたら、最初ガンガン落っことして、
ガラスフィルムがはがれてきちゃったので、
ポケット入れはやめて、
斜めがけになるスマホケースに変えた。

うさこちゃん、昨日で、うちに来て5週間目に突入。
昨日から部屋んぽを、午前2時間午後2時間に延長。
台所に行きたくてソワソワしてるので阻止。
台所の隅っこの隙間に頭突っ込んで、
行きたくて仕方がないの。

今日も今放してるけど、元気。
かーちゃん部屋、居間、私部屋を行き来している。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 07:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする