2022年05月27日

LUNAペットクリニック潮見2 手術の日、決まる

仕事休みの金曜日、
あっちへ行ったりこっちへ行ったり。

3月にLUNAに初めて行った時に、
私がうさぎを抱っこできないのを、先生に指摘された。
「これから1か月、毎日抱っこの練習をしてください。そうしないと、手術してからのお薬が飲ませられません。抱っこできるようになったら、1か月後にまた来てください。」
その日から、毎日抱っこの練習をした。
最初の週は1分抱っこを2回するのから始めて、
今、10分を2回抱っこしている。
毎晩うさこが怒る。
蹴られる、噛みつかれる、暴れる。
毎日傷を作っている。

カメイドクロックのJINS終わって、
急いで帰ってきて、ちょっとだけお茶を飲んで、
今度は潮見のLUNAペットクリニックへ。
うさこちゃんが1歳になる前に避妊手術をしたい。
うさこちゃん、もうこの月末で生後10カ月だ。
子宮があるおかげで、うさこちゃん、
毎日発情している。
気が強すぎる。
私の順番が上よ、と、マウントしてくる。
早く子宮を取って、余計なホルモンが出なくなって、
穏やかに、和やかに、私と仲良く暮らして欲しい。
早く手術したい。

「先生、こんにちは。」ご挨拶すると、
「抱っこしてみて。」いきなり言われた。
毎日の成果を見よ。
先生の前で、上手く抱っこできた。
「おー! これならお薬飲ませられそうだね。手術してもいいね。」
やったー!
この2カ月半毎日頑張った甲斐があったー。

夏に手術をするのは避けているそうで、
秋に手術をする話をしてくれたが、
「6月ではどうですか?」と聞いた。
早く手術したい。
抱っこ練習の毎日から解放されたい。
そうしたら「いいよ。」とお返事。
「受付が手術の日程把握してるから、受付で日にち決めてね。」と言われた。

ペレット少なくし過ぎて、
牧草は食べるようになったが痩せてきちゃった話をして、
痩せたことを宍戸先生に指摘されて、
もう少し食べさせてもいい、と言われた話をする。
「単純計算だけど、今のこの体重だと、35グラムくらいだよ。」
あー私、ペレット2つかみにして、少なくあげてた。
「今、もうちょっと食べさせています。」と返答。
先週宍戸先生に行ってから、3つかみにしている。

会計終わって、受付のお姉さんに、
「先生が手術してもいいよと言われました。6月に手術していただきたいのですが、日程はいかがですか?」と聞いたら、
「月曜、火曜、金曜で選んでいただきます。」
やったー金曜できるならオッケー!

停滞していたうさこの手術の件、進展する。
手術できないって言われた3月から、やっと進展した。
長かった。

行きも帰りもタクシー使った。
今日は朝から午後からあっちに行ったりこっちに行ったり。
久しぶりに時間を金で買った。

220211_03.JPG
2月の画像。
抱っこ練習の前の、居間でくつろぐうさこ。
子宮を取って、早くこの時間が戻ってこーーーい!

帰ってきてから宍戸先生に、
LUNAに行ったのと、手術が決まったのを報告する。
何をやるにしても、報連相って本当に大事。



にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | うさぎ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月20日

うさこちゃん宍戸先生6 爪切りと目

午後うさこちゃんを宍戸先生に連れて行った。
LUNAにも時間的に行けたのだが、
目を診てもらうにはどっちがいいかな、と迷ったが、
近い方の病院がいい、と思って宍戸先生にした。

「もう手術したの? 決まったの?」とお父さん先生に開口一番聞かれた。
「すいません。実は母が先月亡くなって、まだ四十九んちも明けてなくて、忙しくて、うさこちゃんをLUNAに連れて行けてないんです。」と現状を説明。

爪切りの時に、うさこちゃん抵抗したので、
今日はエリザベスカラーをつけられた。
青いプラでできた、軽そうなカラーだった。
お姉さん看護師さんと、
息子さん先生が2人で抱きかかえてくれて、
お父さん先生が爪を切ってくれた。
途中暴れるうさこ。
エリザベスカラーを吹っ飛ばす。
「すいません。すいません。」何度か謝った。

爪切り終わって終了な感じだったので、
「先生、うさこちゃんの目を診てもらえないですか。右がちょっと目の周りが赤い。」と言ったら、
お父さん先生もだけど、息子さん先生も診てくれて、
「このくらいの赤いのだったら大丈夫。結膜炎にはなってないですよ。」と、息子さん先生の診断。
目薬も何もなし。

体重が減ったのをお父さん先生に指摘される。
LUNAで、牧草をメインで食べさせて、
ペレットは手のひら1つ分。
ちょっとでいい、と言われたのを言った。
それと生野菜と果物は少々、とも言われたのを報告。
言われた通りにして、ペレットを1日2つかみにした。
「そしたら痩せてきちゃって。」と言ったら、
「これ以上痩せると筋肉が落ちてきちゃうから、もうちょっと食べさせていい。」とお父さん先生。
「じゃあペレット3つかみにします。」
うさこ喜べ。
あんたの好きなペレット、今日から3つかみだ。

来週はLUNAに行けそうなので、
「LUNAに行ったり、手術が決まったりしたら、連絡します。」と話して、本日終了。
やっぱり、かかりつけは宍戸先生だ。
長年の安心感がある。

220226_01.JPG
これは2月の画像。
抱っこ練習始める前の、居間でくつろぐ姿。



にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | うさぎ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月09日

久しぶりにうさこちゃん

220211_02.JPG
うさこちゃん、まったりー。

これは2月の画像。
抱っこ練習する前。
その時は居間でこんな風だったんだよ。
今じゃ警戒しちゃって、
くつろいでくれなくなっちゃった。

だけど白い軍手をしてない時は、
抱っこの時間じゃない時は、
ペロペロしてくれるので、
死ぬほど私のことが嫌いではない模様。
噛むからね、抱っこの時間は軍手はめてるの。

昨日もベッドでおしっこしてくれちゃって、
雨続きだから今週洗濯できないかな。
どうしてもベッドでおしっこしたいらしく、
昨日はやられた。
タオルケットと羽根布団までやられた。
ベッドの上で私に威嚇してきた。

早く子宮を取りたい。
今月LUNAに行けるかな?
穏やかなうさこちゃんになって欲しい。

抱っこ練習は今日から1回9分@2。
ご褒美の乾燥リンゴは、怒りながら食べてるよ。



にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | うさぎ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月08日

うさこちゃん1日5分の抱っこ練習

今週は1日5分の抱っこ練習@2をしている。
抱っこする前に逃げる逃げる。
鼻を鳴らして怒る。
だけど抱っこ練習しないといけないので、
かわいそうなんだけど捕まえて抱っこする。
1回終わったごとに乾燥リンゴをあげているんだけど、
怒りながら食べる。
乾燥リンゴが出てくるのはわかってるみたいで、
絶対食べる。

220401_02.JPG
抱っこの練習で使う秘密兵器を買った。
砂時計。
キッチンタイマーでいいか? と思ったが、
ピピピピ鳴る音が、嫌いな抱っこ練習を連想して、
一生のトラウマになったらまずいだろう、と思った。
なので無音の砂時計を導入した。

220401_01.JPG
1分、3分、5分が計れる優れもの。

220211_01.JPG
これは抱っこの練習をやりだす前の、2月の画像。
居間で足を投げ出してくつろいでいる。
最近はあたしの側にも来なくなっちゃって、
あたしすっかり嫌われている。
そうだよな。
毎晩抱っこという嫌なことされてるもんな。
子宮を取ったら、また前のように、
自由に部屋んぽできるようにしたい。

最近うさこちゃんが抱っこの練習に慣れてきたせいか、
噛みつきで抵抗しなくなってきた。
それはもう、怒って飛びかかってきて、
噛みつくほどの抵抗をしてきてたんだけど、
威嚇だけになってきた。
ちょっと進歩してるかな。



にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 09:04| Comment(2) | うさぎ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月29日

布製のエリザベスカラー

2月ですが、
うさこちゃんの手術に向かって歩き始めた時に、
エリザベスカラーを買った。
うさのすけの手術後、うさのすけは、
自分で縫合してある糸を自分でかみ切っちゃった。
傷口が開いて出血しなかったのが救いだったが、
うさこちゃんもそうなったらマズいだろう、と思った。

宍戸先生でうさこちゃんが反抗するので、
先生がプラスチックのカラーをつけたら、
うさこちゃん更に抵抗して、
エリザベスカラーを振り払った。
重くて硬かっただろう。
その経験もあった。

グーグルで『うさぎ エリザベスカラー』で検索したら、
minneというサイトがヒットして、
うさぎや小型犬猫用のエリザベスカラーを作っている人が出てきた。
その作家さんは、
ご自分でもうさぎさんを飼っているプロフィールがあった。
そんな人が作っているのだから、
多分大丈夫だろうと思った。

RIS-194'S GALLERY

220206_01.JPG
お手紙付きで着いた。

220206_02.JPG
おまけでついてきたチャーム。

220206_03.JPG

220206_04.JPG
2枚買った。
替えがいるかな? と思った。

布製なので、プラスチックに比べたら軽いんだと思う。
手術して2週間はカラーつけっぱなし、と、
LUNAの先生から説明を聞いているので、
買ったカラーが活躍してくれるだろう。

220207_01.JPG
抱っこの練習をやりだす前の2月の写真。
キャベツに食らいつくうさこ。
どんな風に抱っこの練習をしているか画像を撮りたいのだが、
私の手は抱っこしているので写真撮れない。

毎日抱っこの練習をするので、
うさこちゃんは相変わらず毎晩怒っている。
怒っているが、抱っこ後の、
ご褒美乾燥リンゴを絶対食べる。
鼻を鳴らして怒りながら食べる。
昨日から、1回4分になった抱っこを2回練習している。
だから1日2枚乾燥リンゴが食べられる。
うさこちゃん、元気にしてますよ。

今日は仕事がキャンセルになったので、
さっきサークルから出した。
私の側に寄ってくる。
心底怒ってないみたいなので、
私もそこまで嫌われてないみたい。



にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 11:02| Comment(0) | うさぎ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月15日

うさこちゃん抱っこの練習4日目

先週の金曜夜から始めた抱っこの練習。
うさこ、毎晩怒る。
超怒る。
何すんのよ! とかみついてくる。
私の腕や手、ひっかき傷とかまれた跡だらけ。
仕方ないので軍手をはめた。
袖は長袖。

抱っこ2分して、床に一旦置いて、
乾燥リンゴをあげるのだが、怒っちゃって食べない。
何度もあげてるとかみついてきて、
口に入ったら怒りながら食べる。
軍手してて良かった。
本気まではいかないけど、とにかくかんでくる。

それと私の習慣を改めて、
毎朝起きてからサークルのドアを開けて、
自由に放し飼いしてたのを、
仕事の間はサークルにいてもらうことにした。
出せ出せ、うるさいが、牧草を食べて欲しいので、
サークルにいる時間を長くした。

220111_04.JPG
これは抱っこ練習を始める前のうさこちゃん。
居間でまったりしていたが、
この時間が戻ってくるのはいつかな?

とにかく心を鬼にして、うさこちゃんに、
人間には敵わないことを覚えてもらわないといけない。

子宮を取って、うさこの気質が大人しくなって、
発情しなくなって、穏やかに暮らせるよう頑張ります。

亀戸にクロックという大商業街がオープンするんだけど、
そこに深川伊勢屋が入るそうで、
友達と買いに行くのを計画中。
門前仲町まで行かなくても、
塩大福が買えるようになる。
行ったら、ランチに何を食べるか検討中。
日々の仕事をこなしながら、楽しいイベントの企画。

仕事、週に6件が、週に8件になった。
微力ですが、仕事も頑張る。



にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 09:14| Comment(0) | うさぎ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月12日

LUNAペットクリニック潮見1

昨日LUNAペットクリニックに行ってきた。
どうやって行くか検討した結果、
とりあえずまずタクシーで行くことにした。
朝のJR通勤ラッシュを避けたかった。
片道3000円でおつり。
大体の想定範囲内。

「朝一で来てください。」と言われていた。
平日のため、順番がすぐにきた。
私の前に、病院前に並んでいたのは1組だった。
受付の後、私の後にワンちゃんが来たが、
先生はそちらを先にやって、
うさこちゃんを診る時間を取ってくれた。

順番がきて、初診だから時間がかかる。
普段食べている物の写真を見せた。
「うわー野菜が多いな。」
小松菜とキャベツの外葉の写真を見せた。
それとペレットの写真を見せた。
「ペレットは1日これくらいでいいです。」
まだ成長期なので、
ペレット食べ放題にしてたんだけど、
それは改めないといけないな、と思った。
結果「牧草を食べさせてください。ペレットは1日ちょっとでいいです。」

診察台でうさこちゃん、案の定怒る。
ブヒブヒ泣いて、先生が「気が強いなー。」
「抱っこ出来ますか?」と聞かれた。
「4、5ヶ月くらいまで抱っこさせてくれたんですけど、最近は物凄く抵抗して。」と答えて、
「やってみてください。」と言われたのでやってみた。
1分も抱っこできないで、うさこは逃げた。
私が抱っこできないのがバレた。
「自分が一番なんですよ。人間が1番じゃない。」と言われた。

うさぎもうさのすけも、抱っこさせてくれなかった。
だけどなでなでは大好きだった。
私のことをリーダーだと思っていた。
うさぎって、そういうもんだと思ってた。
だから抱っこができないことを言われても、
何も反論できなかった。

そんで、抱っこのやり方を教わった。

220211_01うさこ抱っこ横1.jpg

220311うさこ抱っこ横2.jpg

220311うさこ抱っこ前.jpg

先生が「手術が終わったらエリザベスカラーをつけて、2週間くらい抗生物質を飲まないといけないから、その間、抱っこして薬を飲ませないといけません。これから1ヶ月くらい、抱っこの練習をしてください。1カ月したらまた来てください。抱っこができるようになったら、それから手術の日にちの検討しましょう。早く手術しようと思わないで、焦らないでいいですから。」と、言われた。

LINAに行って、
すぐ手術してもらえるもんだと思っていたが、
早い話、門前払いを食らった形になったが、
うさこちゃんのために、
ここで引き下がるわけにはいかない。

まず夜の時間のペレットを止めた。
サークルにいる時間帯は牧草を食べてもらうことにした。
てんこ盛りで牧草を入れた。
それから、抱っこの練習をしだした。
抱っこして、ご褒美に、
乾燥リンゴをあげる作戦をLUNAの先生に教わった。
30〜40秒ほどを、4回抱っこしたが、怒った。
怒りながらも乾燥リンゴを食べた。
いつも夜のペレットと一緒に乾燥リンゴをあげていたが、
それを止めて、
抱っこ終わると食べられるのを覚えさせよう、という作戦だ。
物凄い抵抗にあって、昨日の夜、
私の手はうさキックの傷だらけになった。

今日、確か砂時計があったな、と思い出して、
探したら見つかった。
1分計の砂時計。
今日は1分を4回抱っこするのをやるよ。

今朝起きてサークルを見たら、
牧草全然食べてなかった。
この間の宍戸先生後の夜も、
全然ペレットを食べてなかった。
この子はストレスに弱い。
動物病院で先生に診てもらうのが、
相当なストレスなんだろう。
強がって、私が1番よ、って思ってるみたいなうさこだけど、
それは弱さの裏返しだな。

LUNAの先生に、うさこちゃんが、
毎日私の手や腕をペロペロして、興奮してくると、
手や腕をつかんで腰を振ってくるのを話した。
私がうさこちゃんをなでると、始終スイッチが入る。
ちっとも大人しくなでさせてくれない。
その話しをしたら「それは発情しています。」と教えてもらった。
「先生、うさこちゃんに、穏やかに暮らして欲しいんです。」と言った。

先生が教えてくれた抱っこの写真を、
A4にプリントアウトして、こたつに挟んだ。
これで見ながら抱っこできる。
今日も抱っこの練習頑張ります。

何分くらい抱っこできるようになればいいのか、
聞き忘れちゃったんだな。
電話で聞いてみる。
あと宍戸先生に、LUNAに行った報告をした。



にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 16:19| Comment(0) | うさぎ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月09日

LINAペットクリニック潮見に初診予約の電話を入れた

先月、宍戸先生で「うさこちゃんの子宮を取る手術ができない。」と言われて断られたので、
宍戸先生と会話してて度々出てくる、
LUNAでやってもらおうと思って、
今日、午後、LUNAに2回目の電話を入れた。
初診の予約電話である。
LUNAの先生と宍戸先生は勉強会仲間なんだそうだ。

電話を終わって、
LUNAの受付お姉さんに言われた通り、
普段食べさせている物の写真を撮った。

床のキルトカバーにぶちまけてある小松菜と、
キャベツの外葉の写真を撮った。
ペレットの写真を撮った。
小岩ペットの乾燥リンゴの写真と、
腸活アシストと、
ロングマット一番刈りの写真を撮った。
Dollの写真と、
うさのすけのケージにぶちまけてある、
牧草の写真はもう撮ってある。
バナナの写真がないので口頭で言う予定。
バナナの写真ね、
うさこがものすごい勢いで食べるから撮れないのよ。
あと、おみかん食べるのも言わなくっちゃね。

220111_03.JPG
うさこちゃんの物凄いアップの写真が撮れた。
美人さんだよね。

LUNAどんな所かな?
うさぎと暮らして18年。
宍戸動物病院しか知らないから、
他の病院、初めてなんでドキドキしそう。
多分行きはタクシーで行く予定。
帰りはタクシー代ケチって電車で帰る予定。

あーあと知ってる病院あるわ。
ひがし東京夜間動物病院。
うさのすけが何度もお世話になった。

楽天のスーパーセールで買ったホットカーペット。
本体は8日に着たが、カバーが着てない。
カバー10日の予定。
11日になったら設置したいから、その時に、
うさこの仕業かどうかがわかる。
ホットカーペット壊したのはうさこちゃんかな?

晩ご飯の後や、お昼食べた後、
床に寝そべってうさこちゃんをなでる。
うさこちゃんがすぐスイッチ入っちゃうから、
興奮しちゃってあんまりなでられないんだけど、
うさこちゃんが私の腕や手をベロベロしてくれる。
大好き大好きをしてくれる。
うさこちゃんがいて幸せだな。

新しいホットカーペットを敷いたら、
1晩だけ、居間で、うさこちゃんと過ごそう。
居間でなら、うさこちゃんおしっこしないので、
一緒に寝られる。



にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 19:38| Comment(0) | うさぎ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月02日

うさこちゃん元気だよ

220111_01.JPG
うさこちゃん、
2月末で生後7か月を無事迎えました。

人間は、
居間のこたつとホットカーペットで暖をとってるが、
うさぎにはどうも暑いみたいなんだな。
うさのすけが、いつも、玄関前のドアの、
隙間風が入ってくる所で寝そべっていたけど、
寒いからこたつに入ってくれ、って思ってたけど、
うさこちゃんも同じ所で寝そべっている。

昨日3月のスケジュールをカレンダーに書き出した。
来週うさこちゃんを、
LUNAペットクリニック潮見に連れて行く予定。
人間の学校が終わって、
やっと毎日のリズムが調ってきた。
やっと連れて行ける。

紹介状ないんだけど、本当にいいのかな?
宍戸先生は「そんなの要らないよ。」って言ってたけど、
信じるしかない。

私がなでるとペロペロしてくれて、
「わー私のこと好きなんだ―。」っていつも思うんだけど、
うさこちゃんのスイッチが入っちゃって、
すぐ私の腕を両手両足で抱きかかえて、
腰振ってくる。
大人しくなでさせてくれない。
うさこちゃんが寝ている時間と食べてる時間以外、
始終スイッチが入っちゃって腰を振ってくる。

ホルモンのせいでそうなっているのがわかってはいるが、
そうしないといけない生き物なので、
早く子宮を取って、
余計なホルモンが出ないようにしたい。

3月はうさこちゃんの用事で多分忙しい。
かわいいうさこちゃんが、
早く穏やかに過ごせるようにしたい。



にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:51| Comment(0) | うさぎ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月18日

うさこちゃん宍戸先生5 女の子だったよ

とにかく毎週金曜しか、平日空いてないので、
朝起きて、うさこ(仮)ちゃんを連れて、
宍戸先生に行く。
この間、自分でうさこちゃんのお股を見たんだけど、
どうもタマタマみたいなのはない気がしたんだけど、
女の子? っていう見立てなんだけど、
毎日動物に触っている病院の先生に、
きちんとオスかメスか診てもらおうと思って、
宍戸先生に行った。

体重を計る。
1.64キロ。
「おぉーおっきくなってきたねー。12月初めは1.26キロだったから、ずいぶん大きくなった。」
「先生! うさこちゃんのお股を見てください。私が見て、タマタマらしいのは発見できなかったんですが、先生にちゃんと見てもらって、それからLUNAに連れて行きたいです。」
先生、うさこちゃんをバスタオルで包んで、
お股を見ようとしたら、
うさこちゃんブゥブゥ言って、抵抗しようとした。
「もうちょっと大きいタオルがあるからそれ持ってきて。それとネットに入れよう。」
ネットとは洗濯ネットのことだ。
うさこが抵抗するので、
お母さん看護師さんも入って押さえてくれて、
先生ようやくうさこちゃんのお股を見てくれた。
お股を触りながら「タマタマが引っ込んでる気配はないねぇ。あごの下のマフみたいになってきてるし、やっぱり女の子みたいだよ。」
この瞬間、うさこ(仮)ではなく、
とうとう名前、うさこに決定!

私「じゃあやっぱり避妊手術だ。先生、私この間の先生との電話の後、LUNAに電話かけたんです。そしたら、いきなり連れて行って手術はできない、とか、普段何食べさせてるか写真を撮ってこい、とか、いきなり行くんじゃなくて、来る日の前日に電話かけてくれ、とか、初診は朝一か午後一でしか診ない、とかいろいろ言われちゃって。」
「あはははは。LUNAはラビットクラブで評判良いみたいだから大丈夫だよ。」
「ちょっと今月は忙しいので行けませんが、来月明けたら連れて行くつもりです。」
それで、先生に一通り喋ったので、
次の確認をしたかった。
「先生、避妊手術をLUNAでやってもらうのはいいですが、他の、普段のことは、今まで通りに先生に診てもらっていいんですよね?」と聞いた。
「大丈夫だよ。うちでやれるよ。」
その言葉が欲しかった。
私は主治医を変えるつもりはないのだ。
今まで通り、宍戸先生ご一家に診て欲しい。
このアットホームな動物病院が好きなのだ。

そんなわけで、うさこちゃん、
9月の頭にうちに来てから5か月半。
本日とうとう女の子に決定した。

220108_01.JPG
これは1月の写真。
うさこちゃんホットカーペットで、
足を伸ばして超リラックスして寝転んでいるところ。



にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 16:24| Comment(0) | うさぎ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする