2025年04月18日

西先生74 合格報告する

薬だけなので早い。
あんまり待たないで奥のフロアに通された。
一番若い看護婦姉ちゃん。
「これで血圧を測ります。」
腕で機械で測る血圧計が導入されていた。
「新兵器だな(笑)。」
上110の下50いくつか。
上が110ならよろしい。

奥の部屋に通された。
採血姉さんがいた。
「あのね。先生の前に報告しちゃうけど、介護福祉士合格した。」
「国家資格の?」
「そうそう。」
「やったじゃーん。凄い凄い!」
話しながら仕事しながらだったので、診察室の方に消えて、
そこで誰かと話している。
声だけ聞こえてきた。「受かったんだって。」
そうしたら、診察室から、
大姉さん看護婦さんがまっしぐらに来て、私をハグした。
「おめでとう! 頑張ったねー!」
「頑張ったよー。」ハグされて嬉しかった。

先生登場。
「先生、介護福祉士に合格しました。皆様のおかげです!」
「おおっ! おめでとう! おめでとう!」
「かーちゃんの介護をしていたおかげです。パーキンソンの問題が出て、それには答えられました。」
「馴染みがあるもんな。」
かーちゃんはパーキンソン病だった。
かーちゃんの介護をしながら、パーキンソン病のことを、
試験勉強するずっと前から、必要に迫られて勉強していた。
「今、手続きはどうなってる?」と聞いてきたので、
「登録しないといけないそうなので、書類とかを送ってます。」
「皆同じだな。」
多分直近で、先生の周りにいる国家資格を合格した人は、
多分先生の息子さんなので、
それと同じなのを言ったのだろう。
「体調はいつもどおりです。」
今日の西外科は体調は二の次。
報告が第一。終了。

メディトピアで薬をもらって次に行く。

日々の出来事ランキング
posted by 加祥(かしょう) at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

徳久眼科38 イケメン先生

今日のスケジュールは、午前中医者3件。
ヘビィだ。
朝一で仕事に行く時間のバスになった。
今朝5時過ぎに起きちゃって、バスには余裕で間に合った。

行ったら、初対面の先生。
これが噂の息子さん先生だ。
イケメンである。
きっと先生に似たんじゃなくて、お母さまに似たんだな。
院長先生ごめんなさい。

ケタスは要らないんじゃないかと言われたのだが、
「花粉の季節はケタスがないと目がかゆくなります。」
「わかりました。継続しましょう!」終了。
眼圧は12、12。

次は西外科。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 徳久眼科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月17日

墓掃除2025年4月

かーちゃんの命日が今月ってことは、
今月墓掃除に行かないといけない。
今日仕事空いてたので行ってきた。
ちょうど初代うさぎの命日だ。
晴れてて行くにはもってこいの日だ。

雑草抜き。墓石にブラシかけて砂落とし。
きれいになったらお花を供えてお線香をあげる。
かーちゃんと水子ちゃんにコーヒー。
うさぎとうさのすけに小松菜りんご。
お供えして、手を合わせて、試験合格の報告をした。

小岩ペットに行こうかどうか相当迷った。
うさこの給水ボトルが壊れていて、
今、初代うさぎが使っていたステンレスの水入れでお水を出している。
うさこはすぐ対応できて、
サークルの床に置いた器にお口を近づけてお水を飲んでくれているが、
やっぱりボトルの方がいいかな? とは思っているのだが、
間に合っているので、
次回の小岩ペットの時でいいかな?
行くのは辞めた。
帰りのバスの中で、お腹が空いていたのだ。

平井に戻ってきて餃子の王将。
久しぶりの外食。
ラーメン餃子生ビール。
久しぶりの外飲み。
食後、甘くてフワフワした物が食べたくなって、
シャポーのヴィドフランスへ。
パンに生クリームが入った物が食べたい。
生クリーム物、なかった。
仕方ないのではちみつ使ってあるパン2種類と、
久しぶりにカエルちゃんを見つけたので買ってきた。

250417_01.JPG
ちょっと潰れちゃったけど、カエルちゃん大好き。

次は6月に行く。
うさのすけの命日がある。

昨日ハンガーにかかっていた冬物のコートを洗った。
ハンガーにかけていた、
万が一寒くなった時用の冬ズボンをしまった。
空いた場所に夏物を出した。
明日26度、明後日28度って予想なんだけど、
もう夏服着てもいいのかなー。
半ズボンにロックなTシャツ着てもいいのかなー。
Gジャンやコートや春物しまってもいいのかなー。
今日は春物のちりめんシャツに、
初夏用の木綿パーカーを羽織っていった。
全然寒くなかったどころか、
半袖でも良かったかな? って思った。

録画生活をしていて、焼いたBD−Rを入れるのに、
CDケースがもうじきなくなりそう。
お給料出たので200枚入りを買った。
奮発した。
何事も買いだめ。
これで当分いくらでも焼ける。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月14日

ウィスキー開けました

250413_01.JPG
2月の物欲で買ったフォアローゼススモールパッチ。
昨日、日曜日に開けたよ。
サクラサクの美酒になった。
ロックダブルで1杯飲んだ。

おかずは冷食のしいたけ肉詰め。
きゅうりのぬか漬けちゃん。
トマトにタアサイ胡麻ポン酢あえ。
大根とこんにゃくの煮物。
マスターズを観ながら飲んだ食べた。
若い頃はテレビ見ながら日曜に自宅で深酒してたけど、
今はもう日曜にロック1杯とか、
ビール350ミリリットル1本とかで、
安上がりで済ませている。

今月の物欲。
ドクターベイプモデル3。
アイコスなくてもよくなった。
詳細は以降。
まだどんなものか未体験なので記事にできない。

簡単料理ランキング

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かーちゃん四回忌にお経をあげてもらう2025年

本当は日曜に命日なんだけど、
日曜は混むし、
仕事の前の日どこにも出かけたくないので、
前倒しで金曜日に行くよう4月頭に慌てて予約して、
深川不動堂へ行った。
何故慌てたのかというと、
かーちゃんの命日の日にちをすっかり忘れていた。
4月のスケジュールを立てていて気がついた。
4月っていうのは覚えてたんだよ。
かーちゃんの四回忌になる。
お経をあげてもらう。
若いお坊様だった。
お話しもいただいた。
「ご供養する心を持って生活されてください。」
「はい。また来年も来ます。今日はありがとうございました。」

深川さんは永代供養をやってくれるんだけど、
お経をあげてくれる部屋に並んでいるお位牌を見たら、
何々家先祖代々のお位牌に交じって、
故人1人だけ名義のお位牌もあった。
お金貯まったら、
かーちゃんだけ名義のお位牌作ってもいいかな。
あたしが歩けなくなったら、
誰もかーちゃんの供養をしてくれる人がいない。
だがしかし永代供養のお位牌作るのは高い。
地獄の沙汰も金次第である。
だけどお位牌作ったら、365日毎日お経を読んでもらえる。
天国にいるかーちゃんが、毎日ウハウハできる。
そんな事を思って帰ってきた。

深川さんは願い事ができる護摩木を販売してて、
護摩木を購入すると、本堂でお焚き上げをしてくれる。
『御礼』という護摩木を見つけた。
一番安いのだけど、1本買って名前を書いた。
試験に受かったお礼を不動明王さまにしたかった。
正月に来た時に、試験に向けて頑張ります、と、
手を合わせていた。
試験受かるために神頼みもしていた。

おせんべいの其角が定休日でシャッター閉まっていた。
伊勢屋には寄った。
お団子と塩大福。いつも通り。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本易学協会の研究会8 何かしらもらって帰ってくる

昨日、日本易学協会の研究会。
射覆の問題を1問持参する。

まず武隈先生のご本の読み合わせ。
「質問していいんですよ。」とT田先生と武隈先生に言われたんだけど、
「本に言われたことを書いています。」と答えたら、
武隈先生から「書いて覚えるのが一番良いです。良い易者になれますよ。」と言われた。
占う時に武隈先生のご本も参考にして占断しているので、
武隈先生が本の書かれたことについて、
載っていないことを言われるので、
言った事を書きとって、
後でいくらでも見れるようにしないといけない。
いつ何を言うかわからないので、
質問するどころではない。

占例。
スマホをなくしたのだが出てきたか?
M田美先生の旦那さまの年筮。
トランプ当選が日本にとって良いか悪いか?
国家試験に合格するか?

射覆。
今日は3問出た。
@混ぜご飯の素です。何味でしょう?
これ私が持っていった問題。
@〜Eまで、象意の意味がある。
答え あさり。
金曜に深川さんに行ったので、お土産を買った。
深川めしの混ぜご飯。
武隈先生が当てていた。

A何県のお土産でしょう?
これも武隈先生が当てていた。

Bカレーは何種類?
答えは3種類だったんだけど、
当てた人いなかったのでじゃんけん。
じゃんけんに勝つ。カレーお土産になった。

小林喜久治先生の占例。

高島嘉右衛門の本読んだ? って聞かれたんだけど、
すいません、まだ読んでないです。
積読。
何せ、去年からの録画、まだ10月を観ているので。

占いランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 武隈先生の日本易学協会の研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月13日

センター124

昨日センター。
昨日2度寝したら久しぶりに8時を回っていた。
時間ないから、おにぎらずが作れない。
久しぶりにBig-Aでおいなりさん高野豆腐海苔味噌汁を買う。
買い物したからいつもの時間よりちょっと遅れたが、
朝から麻雀る。

午後アトリエに参加。
着せ替えの2回目。
色を塗る作業。
「何で色を塗るの?」
「色鉛筆。」
「色鉛筆は薄くなるから絵の具で塗った方がいい。」
「大丈夫。筆圧高いから!」
筆圧が高いと、色鉛筆でも濃く塗れる。
色鉛筆で塗るのを許可してもらう。
だがしかし、色鉛筆で塗るのは、
塗る面積が広くて大変だった。
大変だったが頑張った。
4時近くまで色を塗った。
「タイトルつけて!」と先生。
「村上ラブ!」
早く村上1軍に戻ってきてくれ。

Big-Aに寄って日曜に作る作り置きの材料を買う。
焼きそばうどんコーナーにうどんがない。
いつもなら友だちを捕まえるのだが、運悪く休憩時間だ。
友だちと同じ時期から入っていて、
もう顔なじみになっているお兄ちゃんを捕まえた。
「うどんないんだけど、切れてる?」
聞いたら裏に在庫を見に行ってくれた。
「ないですー。売り切れ! ごめんなさい!」
謝らなくていいんだよ。
「じゃあ焼きそば買うから。」
今さっき焼きそばを作った。
1年半ぶりくらい。

時間が空いてしまって、
今まであまってる時間全部使って勉強していたが、
もう勉強しないでよくなって、
あまった時間で何していいかわからない。
とりあえず録りためた録画観る生活をしている。
アリスインワンダーランドを観た。ティムバートンのやつ。
必殺ワイドを観た。
寝る前にウィザードリィ#1をやっているが、
今週からやっと地下9階に行くようにした。
もうちょっと装備を揃えて、レベルを上げて、
ワードナさまに会いに行けるようにしたい。


日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域活動支援センターこまつがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月09日

晩飯のあとにおやつ食べちゃうので

朝はフルーツとヨーグルトオートミールを食べている。
昼までもつ。
昼は焼きうどんと味噌汁1杯飲んでいる。
3時におやつを食べる。
夜までもつ。
晩ご飯を食べる。
そうしたら、
食後から歯磨き前までに何かつまみたくなって、
目の前に置いてあるチョコやらポテチやらつまんじゃう。
これでじゃまた西先生に怒られる。
何か月も晩ご飯後おやつ食べちゃう生活が続いている。

250402_01.JPG
1日の野菜の量が足らないのかもしれないと思ったので、
晩ご飯に野菜の副菜1品追加した。
根野菜とこんにゃくの煮物。
画像は大根煮。
2、3日はこの根野菜追加で、
おやつ食べないで歯磨きまでいけた。

そうしたら、2、3日後。
やっぱりポテチをつまんでしまった。
これでは太る一方である。
知恵を絞って、煮物追加はそのままにして、
4個入りチーズを全種類大人買いしてきた。
晩ご飯後チーズを1個食べることにした。
チーズならいいだろう。
口寂しくならない。
今日でチーズを食べ出して4日目だが、いけそう。

テレビボードの上にアイコス出してあって、
新しく着たカウンターの引き出しに入れようと手に取ったら、
充電コードに噛み跡がついていた。
何か所も噛み跡があった。
うさこの仕業である。
さらばアイコスよ。もう充電できない。

簡単料理ランキング

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月06日

センター123 桜の季節

昨日センター。
本日お花見するプログラムがあるそうで、
M上さん「お花見参加するの?」私「行かない。」
うちは斜め向かいと隣に公園があって、
そこに桜の木が植えてある。
玄関を出たりベランダに出れば、桜を毎日見られる。
Big-A、ぱぱす、中村屋に買い物に行けば、
そこが小松川千本桜。
買い物するだけで桜が見られる。
センターの窓から見ていたら、
千本桜を通ってお花見したい人出が多かったが、
道行く人はダウンコートを着ている人が多かった。
風が冷たくて寒かった。

麻雀はM上さんが強かった。
何度も1位を取っていた。
私リーチをかけていたら、
M上さんの小三元に振り込んだ。
「大三元だったら役満ノートに書けるのに。惜しい!」
昨日は2位3位4位ばかりだったが、
1回リーチツモ裏ドラ乗ってドラ4をあがって1位になった。
「これがリーチ麻雀なんだよな。」と、お父さんがつぶやいた。

午後アトリエ参加。
先生が人型のコピー用紙を用意して、
「着せ替え作って。好きな洋服着せて、背景に好きな物描いて。」
村上のユニフォームを着せた。
GO! GO! Yakulto Swallows
55 I Love Murakami と描いて終了。
次回色を塗る。
今年はヤクルトファン、って公言している。

金曜に録画でニルヴァーナのライブを観た。
TG沢さんに言ったら、
「いつのライブでした?」
「1991年のシアトルのライブ。」
「何着てました?」
「グリーンの穴の開いたセーター。」
売れた曲を聴いたことはあったが、
ニルヴァーナを観るのは初めてだった。
「あたしピストルズもクラッシュも通ってるから、ニルヴァーナも大丈夫。」

もう試験勉強しなくてよくなったので、
お針子になるつもりでいたんだけど、
昨日鬼平犯科帳の鬼火をやっていて、
録画しながら最後まで観た。
だけど観てたら前にも観てる作品で、
もう、自分が録画、
何録ってるか覚えていないことが判明したので、
録って焼いたBD-Rのリストを作るのをやらないといけなくなった。
このブログに書く予定。

Big-Aで大根と人参とじゃがいもが同じ値段だった。
198円。
来週の煮物副菜にしたくて、悩んだ結果大根にした。
一番大きい。
一番たくさん食べられる。
野菜高い。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域活動支援センターこまつがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月03日

高木彬光 横浜をつくった男

250310_01.JPG
3月の日本易学協会の研究会でいただきました。
高木彬光が高島嘉右衛門のことを書いた小説だそうです。

高島嘉右衛門という人は、
江戸時代末期から明治に活躍した大商人で、
手習いで易経を学び、易を立て、
江戸の町が火事になることを占断して、
自分の立てた易を信じて、江戸中の材木を買いあさり、
本当に地震がきて江戸の町に大火事が起こって、
町の再建で材木が必要になり、
材木が高値で取引されるようになり、
地震前に買いあさった材木を売って、
大儲けして財を成した人です。

明治維新後、横浜に居を変えて、
馬車道通りを作ったり、ガス灯を立てたりして、
横浜の街を作り上げていった大商人で、
その傍ら易を立てて、
軍人や商人仲間のことを占っていた人です。

K泉先生は
高島嘉右衛門の子孫の方と飲んだことがあるそうです。
それも最近。
子孫の方は易占いは興味がなくやらないそうです。

高木彬光は黄小蛾先生のお客さまでしたから、
その縁もあって、
高島嘉右衛門のことを知ったのでしょう。
本になってるとは知りませんでした。
内容は面白いそうで、
そのうち読もうと思っています。
積読。
合格した今、
そのうち本も読める時間が取れるでしょう。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | CD・DVD・ブルーレイ・本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする