2025年03月04日

TemuからROCKなTシャツ来る

WishでロックなTシャツ買おうとしたら、
日本は発送外になったみたいで買えなかった。
どうしても買いたくて、Temuを覗いたら、
ロックなTシャツを取り扱っていた。
買うしかない。
買った。

250224_01.JPG
ブルーオイスターカルトの、
リーパーが入ってるアルバムジャケットTシャツ。
本当はWishで、
バーニングフォーユーが入ってるジャケットのTシャツが欲しかった。
これで我慢したが、
注文した時サイズ感がわからなくて、
JP-LってなってたからSサイズ買ったら、
普通のSサイズが来て、失敗した、と思った。
着れないこともなかったので我慢した。

250228_01.JPG
カーズのファーストアルバムのTシャツ。
本当はWishで、
ハートビートシティのTシャツが欲しかったが、
これも我慢した。
それでブルーオイスターカルトのTシャツで、
Sサイズで失敗したな、と思ったので、Mサイズを買った。
そしたら、物凄く大きいサイズが着た。
失敗したな、と思ったが、大は小を兼ねるので、
着れないこともないので、こっちも我慢した。

Temu、さすが中国、って思った。
我慢しながらこの夏にTシャツ着ようと思ってる。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 13:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月02日

センター118 仕切るのを任される

昨日センター。
朝2度寝しちゃって8時40分過ぎて目が覚めた。
おにぎらずは作らないで、
Big-Aで昼を買っていく。
毎月の月初めは順位用紙を新しくしないといけない。
もしもM上さんが来なかったり遅くなったりしたら、
あたしが用紙を変えないといけない。
朝M上さんは来たが、午後に別プログラムに出て、
麻雀できないそうで、あたしが任されることになった。
だもんで、アトリエに出るのは辞めた。

1位もあったが3位4位ばかり。
何度か振り込む。
天国と地獄を繰り返す。
麻雀片付けて交流室を覗いたら先生がまだいた。
どんなものを作ってるのか教えてもらった。
次回出られたら出るのをお約束した。

帰りにBig-Aで焼きうどんの材料買って帰る。
いつもの土曜日。
大阪王将のレンジでチンできる冷凍焼売を買ってみた。
今日週1で楽しんでいる晩酌のおつまみにする予定。


日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域活動支援センターこまつがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月01日

易学研究会28 久しぶりに出席

昨日、東京易占学院の易学研究会。
11月の日帰り旅行には参加したが、
易研に出るのは本当に久しぶり。
学院も表参道に引っ越しして、
初めて行くので迷いそうになりながら何とか到着。
いらっしゃった先生皆様にご挨拶した。

射覆(せきふ)
@次のどれでしょうか?
1.アイスクリームギフト券 2.QUOカード 3.百貨店共通券
4.おこめ券 5.ビール券 6.図書カード
山水蒙上爻が出て、6にした。
正解 3

A次のどれでしょう?
1.マドレーヌ 2.キャンディ 3.マカロン
4.チョコレート 5.クッキー 6.ドライマンゴー
山雷頤六三が出て、3にした。
何か挟んである食べ物だと思った。
正解 1

Bひなあられはいくつありますか?
沢風大過上爻が出て、6個にした。
正解 5個

占例
年占披露。
私、G先生、M田先生のお母さま、T島先生のお兄様。

K泉先生のお知り合いの会社が今後どうなるかの占。
見通し、株価の行方、厚生省から許可が出るか。

実は八面体を持っていくのを忘れて、
スマホの断易してるサイトで卦を出して射覆を占った。
全然当たらなかった。
やっぱりスマホじゃ駄目だと悟った。

帰りにジャパンミートへ。
試験終わったら買おうと思っていたウィスキー買った。
買うなら絶対今日! って思ってた。
げー事件以後、怖くてお酒を飲んでいないが、
もうそろそろいいかな。
冷蔵庫のビール、げー前から冷やしてある。
明日1缶開けよう。エビスのプレミアムビール。

占いランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京易占学院の易学研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月28日

宍戸先生2025年3月

午前中に宍戸先生へ。
定期的爪切りと簡単な検診。

バナナ後、居間で座っていたところを捕獲。
両手脇を挟んでサークルに運ぶ。
足をばたつかせて振りほどこうとしたが、
ガッチリつかんで蹴られたけど我慢の範囲。

「うーちゃん、いいよー。」
混んでたけどすぐ順番来た。
爪が伸びていないことが発覚。
「あんた自分で噛んでるのー?」
「多分自然に削れてるんだと思うよ。どのくらい部屋に出してる?」と先生。
「うちは24時間出しっぱなしで好きな所で過ごしてもらってる。」
「それなら大丈夫。心配しなくていいよ。」

体重は2.08キロで、目鼻耳歯も大丈夫。
「ちょっと太ってきたけど2.1キロ出てないから大丈夫。」
「手のひらに乗るくらい小っちゃかったのに、こんなに大きくなってー。」
トリミングもしてくれる、
今日はお尻を持ってくれた看護師姉さんにまた言われた。
昨日から春毛に変わる冬毛が抜けだしてきている。
先生がコームでとかしてくれたらたんまり抜けた。

241219_03.JPG
次回は6月予定。

ミニウサギランキング

にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | うさこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月26日

うさこちゃんのホットカーペットリラックス

241215_01.JPG
うさこちゃん、こんなにリラックスしてくれてるよ。
ホットカーペットの上。

昨日仕事帰りに小岩ペットに行って、
この2、3か月食べさせられるうさこ食料を買ってきた。
バスまで時間があったので、
ふるてりあ小岩にも行った。
キンカンゲット。
カット大根が98円だったのでゲット。
大根のぬか漬けちゃんが食べたい。

Temuの軍門に下って、ロックなTシャツを買った。
Wishより到着が早かった。
もう1枚のクレジットカードで買えた。
今、ロックなTシャツの2枚目を買って、
送られてくるのを待っている。
最初に買った1枚目、サイズ感がわからなくて、
JP-Lって書いてあったからSサイズを買ったんだけど、
思ってたより小さかったので、
2枚目はMサイズを買った。
2枚目が届いたら皆様にお披露目する予定。

今日から何日か春の陽気な天気予報。
朝、冬のコートで仕事に行ったが、帰り道暑い。
1回うちに戻って、昨日万が一に出したパーカーと、
ウィンドブレーカーを重ね着した。
クローゼットに春秋物を出して、
ものすごい数の洋服がかかっている。
スカートとGジャンと部屋着を出した。
明日明後日もあったかい予報。
その後寒い予報。
雪は降らないで。

ミニウサギランキング

にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | うさこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月25日

小松菜とツナのごまポン和え

BuzzFeed Japanから転記
「小松菜とツナのごまポン和え」

材料:
小松菜 4株(1袋)
マグロ油漬け缶 1缶(汁も使う)
【A】ポン酢しょうゆ 大さじ2
【A】すり白ごま 大さじ2
【A】砂糖 小さじ1
【A】塩昆布 大さじ1(5グラム)
【A】かつお節 大さじ1(ひとつかみ)

作り方:
@ 食べやすい大きさに小松菜を切る。お湯で1分ほどゆでるか、もしくはボウルの下の方に茎を入れて、葉部分を上に乗せてラップをしてレンジ600Wで3分。うちはシリコンスチーマーで茎を下に入れて上に葉部分を乗せてレンジ600W3分。レンジを使った場合は、葉部分に熱が回っていないので、レンジ後、全体を混ぜて葉に熱を通してもいいし、ラップをしたまま1分蒸らす。

A ざるにあげて水気を切り、粗熱を取る。

B ボウルにマグロ油漬け缶、【A】を入れて、手でさわれるようになった小松菜を絞って水気を切りボウルに入れ、よく和えたら、完成。

250213_01.JPG

元レシピは砂糖大さじ1、でしたが、
甘く感じたので小さじ1にした。
はっきり言って美味しい。
作り置き副菜にして、リピートで毎日食べている。
小松菜を使っているが、多分、もやし、白菜、キャベツ、
青梗菜、ほうれん草でも美味しそう。
次回もやしで作ってみる予定。

簡単料理ランキング

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ

250308_01.JPG
もやしで作ってみた。
もやしの水気が出て、ちょっと汁が多くなったが、
美味しかった。
もやしはシリコンスチーマーで3分、
ふたをしたまま蒸らして1分。

250310_02.JPG
青梗菜で作ってみた。
シリコンスチーマー3分、
蓋をしたまま蒸らして1分。
青梗菜の味がして美味しかった。

どんな野菜でも美味しくなる味付けだ。
それはわかった。

白菜やキャベツで作ってみたいんだけど、
白菜1/4で238円とお高くて、作れない。

追記2025/3/16(日)。

250411_01.JPG
タアサイ、という中国野菜で作ってみた。
シリコンスチーマー3分。蒸らしで1分。
青梗菜より葉物の味が濃ゆい。
だけど美味しくできた。
ジャパンミートで98円だったので安心して作った。
追記2025/4/14(月)。
posted by 加祥(かしょう) at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レシピ一覧

おかず野菜
こんにゃくのピリ辛煮
もやしポン酢
煮豆
うどの皮のきんぴら
うどとわかめの酢味噌和え
炊飯器でかぼちゃの蒸し煮
納豆を美味しく食べよう
新じゃがと挽き肉の煮物
何豆だかわからないけど、豆の茹で方
柚子なます
えのきでなめたけ
ピーマンツナのシリコンスチーマーレンジで3分
にんじんシリシリ
柚子こんにゃく
ごぼうのぬか漬け
レンジで茄子の生姜醤油
コールスロー
じゃがいもサラダ
酢玉ねぎ大作戦
小松菜とツナのごまポン和え

おかず肉
豆腐入りつくねバーグ
鶏肉の焼き鳥風
鶏ひき肉とごぼうのつくねハンバーグ
肉味噌のレタス包み
炊飯器で蒸し鶏と鳥スープ
豚こまキャベツの粒マスタードあえ
酢豚

おかず魚
小女子 or じゃこ or しらすの山椒佃煮
はんぺんチーズ

おかず卵
シリコンスチーマーで茶碗蒸し
門外不出にしようかと思っていた味付け卵レシピ

ご飯
かしわご飯
たけのこご飯
おにぎらず
さつま芋ご飯
炊飯器でチキンライス
春菊ご飯

味噌汁・スープ
自分ち用味噌汁いりこ出汁

調味料
バジルソース
にんにく醤油
山椒の冷凍保存

お菓子・おやつ・パン
二段ゼリー
レモンベイクドチーズケーキ
バナナヨーグルトケーキ
アーモンドサブレ
ベイクドチーズケーキ2013年度版
焼きたてベーグル
梅ジャム寒天
酢いりこ
チーズクッキー
簡単パン作り
きな粉プリン
炊飯器で大学芋
小豆寒天
芋羊羹
クコの実のラム酒ケーキ
ココアチョコチップスコーン
ハグベアークッキー
アーモンドプードルスコーン
ダイソーディズニーシリコン型チョコケーキ2倍
キウィバナナ生クリームクレープ
クックカフェマルさんのミニクッキー
バニラアーモンドチュイル

ドリンク
玉ねぎ茶
炊飯器で梅シロップ
お酢ドリンク
初めての梅酒2017年6月
コーヒー酒
アイスミルクティー
インスタント使用アイスコーヒー
自分ち用お茶の覚え書き

ジャム
梅シロップに使った残りの梅の実で梅ジャム

区分3舌でつぶせるが食べられる人の介護食ミキサー食
レアチーズケーキ
桃屋のメンマやわらぎミキサー
なめたけミキサー
鶏もも肉の生姜醤油ミキサー
うなぎの蒲焼きミキサー
みそ汁ミキサー
とうもろこしミキサー
お粥ミキサー
具なし茶碗蒸し
お魚ミキサー
鶏もも肉のシリコンスチーマー酒蒸し塩ステーキスパイス味ミキサー
カレーミキサー
posted by 加祥(かしょう) at 06:36| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ一覧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月23日

スマホ会社を変わった時期とつば九郎

覚え書き
スマホ会社を変わった時期
ソフトバンクから変更
2022年6月

新機種に変更した時期
2023年7月
新スマホ2023年7月

2025年2月16日。
つば九郎が亡くなった。
毎年成績の悪いヤクルトファンって公言できなくて、
何年も、つば九郎のファン、って言ってた。
待機場所でスポーツ新聞を読んで、
競馬の予想をしているつば九郎が好きだった。
ドアラとの絡みも好きだった。
空中くるりんぱも好きだった。
成功しないところが良かった。
ヤクルト1000飲み放題も面白かった。
つば九郎、今までありがとう。
今年は、今年限りの村上のファン、って公言するよ。
佐々木朗希もドジャースに行っちゃって、
しかも結婚しちゃって、
もうロッテの応援しなくてよくなったしな。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月22日

センター117 ランチ会とこまつがわ杯2月

センターへ。
今日はこまつがわ杯2月の集計日。
やる気満々でいつも通り行く。
午前中1回入ったが、M上さんに親マン振り込んで4位。
ツイてない。

お昼ランチ会。
お好み焼きだというので楽しみにして行った。
「自分で焼くんだよ。」
スタッフと利用者さん有志がお好み焼きのタネを作っていた。
タネができるまで暇だったが、
開始から40分も過ぎたらタネが回ってきた。
よっしゃー! 焼く。
1枚につき肉2枚、って、けち臭いこと言ってて、
だがそういう仕様なら仕方あるまい。
あたしが座ったテーブルの人の分も焼いた。
うまく焼けた。
タネに芋類が入ってなかったので、
何だかお好み焼きもどき。
おかか乗せてソースとマヨネーズでお好み焼きの味。

250222_01.JPG
1人2枚まで、って言われてたんだけど、
対面に座ったお姉ちゃんが「もう1枚食べたい。」って言うので、
3枚目を焼いた。喜んでいた。

片付けに参加しなくていい、って確認取ったので、
雀士たちはスポーツ新聞部屋へ帰る。
午後1回入って、焼き鳥脱出。
そして2月のこまつがわ杯の集計。
M上さんと集計作業に入った。

6名が規定打席を達成できて、エントリーできて、
私5位。
今月は運がなかった。
高めにも振り込んだ。
まー面白かったから良しとしよう。
また3月頑張ろう。

wishで買い物できなくて、仕方なく覗いたTemuで、
ロックなTシャツ売っていたので、買ってみた。
R天カードのサイトに行ったら、R天カードは、
海外で使うの認めてくれていないことが判明した。
買い物できなかったわけだ。
仕方なくもう1枚のカードで買ってみたが、
品物届くまで買えたかどうかわからんちん。
うまく買えていたら、もう1枚ロックなTシャツを買う予定。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域活動支援センターこまつがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月16日

センター116 アトリエで作ったものを返却された

昨日センター。
朝から行ってモーニング麻雀の面子になる。
成績は2位が多かったかな。
M上さんと会えた。久しぶりー。

昨日おにぎらずを作って行った。
げー以降初おにぎらず。
のんちゃんにもらった食べる削り節を入れて、
マヨネーズをたっぷりかけた。
美味しかったが米が多かった。
次回作る時は米をもう少々減らしたい。
「大きなおにぎり!」って言われた。
おにぎり2個分くらいだよ。

午後、歌会で演奏メンバーになっているN藤さんと、
歌会前にハグ。
再会を喜んだ。久しぶりー。

麻雀後アトリエに参加。
いつも1ヶ月に2回参加で作品を仕上げるのがルールだが、
今月は昨日1回だけで何かを作ることになった。
「自由に絵を描いていいです。」って先生に言われて、
かえって自由って言われても何描いていいか思い浮かばず、
しばし考えたが、昨日の晩ご飯を描いた。
うさこにしても良かったが、うさぎマンネリ化。

12月に出た時に、
今までアトリエで作った作品をいっぺんに返された。
昨日も返された。
制作年月日はもう忘れたけど、載せておく。

250215_01.JPG
段ボールを使う、という課題だったと思う。
織り機を作って毛糸でリボンを作った。

250215_02.JPG
壁に塗る塗装用の画材を使って作ったうさこの顔。

250215_03.JPG
木材を使って壁飾り作り。
うさぎが飛び跳ねる。

250215_04.JPG
これは気に入っているので、
捨てないで私部屋のカーテンレールの上に飾った。

250215_05.JPG
レジ袋で凧作り。
凧揚げもした。

250215_06.JPG
画用紙に布を貼って絵を作る課題。

250215_07.JPG
インクを紙に乗せて2つ折りにして、
ロールシャッハみたいな絵を作って、
それを切り取って貼る課題。

250215_08.JPG
削った割りばしで絵を描く課題。

250215_09.JPG
小さな花を拡大して描く課題。

250215_10.JPG
大きな円を描いて、
その円を絵の一部に使って仕上げる課題。
大きな丸い皿にアトリエの前の日の晩に食べた物を描いた。
これを描いたらいろんな人からけっこうウケた。

250215_11.JPG
クレヨンで何かのモチーフをパターンにして、
自由に描いていい課題。
たくさんの雲を描いた。

250215_12.JPG
絵にタコ糸のような紐をはわせて立体的にする課題。
これも人からの評判が良かった。

250215_13.JPG
うさこの顔のアップ。
髭や目を立体的にした。

250215_14.JPG
折り紙を使って画用紙に貼る課題。
うちのキッチンタイマーうさぎをモチーフにした。

アトリエに参加するようになって、
美術のプログラムに参加するのは何十年かぶりだったけど、
やっぱり何か作るのは良いな。

来週はランチ会でお好み焼きを食べられるらしい。
すっごく楽しみ。申し込んだ。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

アトリエが終わって、
たばこを吸いに行くスタッフTG沢さんと玄関で会った。
「あたしも一緒に行こう。」
一緒にたばこを吸った。
「試験どうだった?」って聞かれて、
「午前中が10問くらいしかできなくて、午後は間違い3問だけだった。」と答えて、
「5割しかできてないから多分落ちるよ。」と答えた。
そしたらTG沢さん「あたしもね、社会福祉士受けるときにね。最初の1回目、申し込みの日にち間違えちゃってその年受けられなくて。」
それって1年棒に振ったってことだ。
「次の年は1点足らなくて落ちちゃってね。」
また1年棒に振ったってことだ。
「3回目に受かった。」
おーTG沢さんも3年かかったってことだ。
一緒にたばこ吸いに来て良かった。
皆試験受けて合格するまで大変だったんだな。
あたしも3年は頑張れそう。
posted by 加祥(かしょう) at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域活動支援センターこまつがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする